新しいものを表示

あまり遠くに出かけられないので通話サービスありがたいのだけれど、喋ってる途中で「くそう!まどろっこしい!直接会って話したいのですが!?」というテンションになってくる。

呪術廻戦、大人気コンテンツ故にグッズ展開の量とそれをめぐるあれこれが凄いらしく、私は黒バスのときですら「すご……むり……」って感じだったので、ブラインド商法と限定コラボの猛攻エピソードを顔を覆いながらきいていた。こわい。

久しぶりにSkypeで喋ったフォロワーさんから「いま、乙骨憂太(呪術廻戦)の夢小説を書こうか迷ってて…………」と相談され「書いてくださいよ!!!!!!」とめちゃくちゃ背中を押してしまった。書いてくださいよ。

でかい決断をした。でかいっていうか。正解がないので言い訳しながら進むしかない。これまで判断してきたいろいろなことについて「本当によかったんだろうか」とわざわざ悩んでしまう。いつもひとつしか選べないし選べずおろおろしているあいだに取りこぼして過ぎていって通過点になってしまったいろいろ。

お弁当、だいたいは夕飯の残り+前日に仕込んでおく(夕飯の仕込みのときについでに野菜のカットしたり調味料に漬けたりする)ので、朝はまとめて焼くかまとめて蒸すか調理をほとんどしなくてよいようにしている。

お弁当。ポテトサラダ。豚肉を塩麹につけて焼いたやつ。蒸したさつまいもとキャベツ。
さつまいもが安かったから勢いでお弁当にも入れたがポテトサラダもあるので芋芋しいかんじになってしまった。

いただいたハーブウインナーが美味しい。ずっと頬に入れていたい。もうすぐ食べきってしまう。かなしい。

ようやくお弁当。ポテトサラダ。しめじと鶏肉のソテー。ハーブウインナー。

久しぶりのお弁当。もずく入りの卵焼き。蒸したキャベツのゆかり和え。ハーブウインナー。もらった桜餅。

かなり前、働き始めたころ仕事でセミナーに参加して「ヒトモノカネという経済資源の中で"ヒト"だけ他と違うのですが、それは何でしょうか」と講師に質問されて「人権があります」と真顔で答えたら、講師にも参加者にも「ウケる〜」みたいなかんじで笑われ、笑ってんじゃね〜!って思ったのずっとおぼえてて、"正解"はヒトは経験を積んで成長するし感情があるから……みたいな(だからそれをどうマネジメントし"活用"するのか)結論で、経験も感情も資源になり、市場価値のために"成長"していく前提で話がどんどん進んでいくのがキモすぎるな……とうっすらずっと思っていて、キモくていやだなと話すと「そんなこと考えても仕方ない」「そうは言ってもやらなきゃ」「それはやらない言い訳なのか」「面倒くさい」となってしまい、みんな……どうやって……労働をしているのですか……

市場価値という言葉が嫌いすぎるし、人間にたいして「あなたの市場価値」とか「自分の市場価値」とかいうの何かもう、や、やめろ〜〜〜とパソコン振り回して暴れたくなっちゃう。

気がついたら、4月半ばですし初夏ですし………(まだ毛布にくるまって寝ている)

ささぎこうき さんがブースト

合理的配慮っていう表現、合理的な理由があるから「配慮」してあげましょうねみたいなニュアンスにとれてしまうからあかんのではと思っている。合理的でないなら配慮しなくていいってなってしまう。
そして「合理的である理由」を説明する負担が発生し、その負担、手間と不便さを当然のように「あなたの"問題"なのだから」と個人へ押し付けている。

イーロンが嫌すぎる。ツイッターへの愛着よりもイーロン無理のしんどさのほうがでかくなりつつある。

友人のほうは、かなりベン・ウィショーについて詳しくなっている。

スレッドを表示

オードリーファンの友人の影響で、わたしはどんどんオードリーについて詳しくなっている。

友人と読書会をしたいねということになっているが、いまお互い爆裂に忙しいため、いつ実施できるかわからない。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。