「中等度から重度の中毒では嘔吐がよくみられるが,嘔吐は一般に意識障害とともに起こるため,誤嚥が重大なリスクとなる。」だってさ。(MSDマニュアルプロフェッショナル版、「アルコール中毒および離脱」)
アルコール飲ませて嘔吐するのは極めて危険な状況にあるのだから、救急要請をしなければダメでしょうが。
はてなブログに投稿しました
今夜、わたしは「服従」した。 - ふらふら、ふらふら https://syou-hirahira.hatenablog.com/entry/2024/10/13/235651
#はてなブログ #劇団夜学バー
図書館の影響もあるんだろうが、それ以上に車社会化の方が書店を直撃しているのではないかしら。車社会化でまちが寂れたら書店もやっていけない。寂れたまちの寂れた書店よりもAmazonを選ぶのは当然。経産省だから車社会化の問題は取り上げにくかったんだろうが。
そもそも、書店さえないまちで図書館がどれだけ栄えているのか。
書店減少に歯止めをかけよ! 経産省が課題を集約 対応策を検討へ
https://www.asahi.com/articles/ASSB72DBJSB7ULFA00KM.html
このまとめなど歩くことは負担でしかないとの前提が共有されているのだが、それもまちじゃないところを歩かされているから。わたしだって国道16号は歩きたくない。ちゃんと街になっているところを歩けば楽しいですよ。松本などは比較的街になっているように見えるが、同じ人口規模でも太田は…
https://togetter.com/li/2445015
とどのつまり資料費なんですよ。資料費が確保できないから目先のオシャレさや陽当たりに活路を求める。年間資料費一億円の市立図書館は別世界だ。
図書館にオシャレさも陽当たりも求めていないのに、世間ではただの娯楽施設と捉えられている→図書館の存在意義について意見が集める
#図書館
https://togetter.com/li/2448250
Yahoo!知恵袋なんかでは、入学する前に校則を知りたいとの質問が結構ある。口コミを地道に探るしかないとの答えがほとんど。しかしですねえ、国公立学校の校則は公開されているんですよ。公立ならそれぞれの自治体の情報公開条例に基づき請求を出せば、だいたい14日以内に公開の決定を出してくる。埼玉県でやった時は教員向けの内規まで公開請求を出して、全部公開になった。さあ、皆さん、情報公開請求をやりまくるのだ。
この学校の校則どうなってるんだろうと気になった皆さんも、試しにひとつふたつ公開請求を出してみよう。関心を持つ市民から日々多くの生徒指導関連文書について公開請求が出されることにより、学校職員が自らの業務について常に監視されているとの意識を強く持つことになり、ひいては県民の県政参加を一層進め、もって地方自治の本旨に即した公正で透明な開かれた県政の推進に寄与することになるのであります。なおそれに伴う膨大な事務量は知ったことではない。
#校則
はてなブログに投稿しました
ロブ@大月「リストカットシンドローム」4章を読んで改めて衝撃を受ける - ふらふら、ふらふら https://syou-hirahira.hatenablog.com/entry/2024/10/10/230608
#はてなブログ #不登校
高等学校学習指導要領では、水泳は選択履修となっているはずなのだが、なぜ必修にしているのだろうか。だいたい教員が足りないあたりが主な理由だろうが(涙)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14263611114
阪神・淡路大震災のときは、義援金の配分にもずいぶん時間がかかったうえに一人当たりで見たら少額となってしまった。内閣府のサイトにもこの時の教訓が掲載されている。「お金を送る」は能登の地震災害の時にも言われたが、「お金を送る」のも本当は難しい。
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/hanshin_awaji/data/detail/3-2-4.html
インスタンス引っ越しました。
学校に関するうらみつらみは結構あって、割と頻繁に書くかもしれない。