何もかもが東京に極度に集中している弊害はある。全国各地に特色ある都市をまんべんなく育成することができたら、また違った暮らしぶりがあったんだろう。今からではあまりにも遅すぎるのかもしれないが。
108件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2436181#utm_campaign=bs_md “田舎町に劇団四季が来た時に「この町のほとんどの人は、人生で最初で最後の舞台観劇です」と劇団員に伝えた話” (200 users) https://htn.to/2v5cqRCti6
前日の最終便が出たあとに出発し、当日の始発便よりも早く到着する夜行列車はそこそこ需要があって、サンライズ出雲やサンライズ瀬戸がその好例。前泊すればいいでは片付かない。バスは社会的費用まで考えると / “始発の新幹線には間に合わないので、夜行列車が復活してほ…” https://togetter.com/li/2436078
そしてここでも忘れられる定時制・通信制…全日制教育困難校よりももっとシビアな状況がある / “進学校の生徒たちがファミレスで文化祭の打ち上げやっててお揃いのクラスTシャツ着て楽しそうに食べている。底辺校だとTシャツ代3000円を一括で払えない子もいる…” https://togetter.com/li/2435741
みんな化石燃料の浪費が悪いんや。もっと石油の需要が少なければ物価高も抑えられたんや。 / 他11件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2435851#utm_campaign=bs_md “「12000円でもメチャ高いと思うのに…」値上げが続く舞台チケット代について劇作家の嘆きに観客から共感が集まる” (19 users) https://htn.to/4m7vHe4SPt
高校でも公立の通信制高校は比較的進級するのが厳しいが(そもそも単位を修得するのすら厳しい)、結局学校に滞留して、そのまま何らの学修もできずに除籍になってる。 / “「普通科の高校でも進級の条件を厳しくすべきでは?」→これをやった結果を解説した本がありました” https://togetter.com/li/2435792
今の学校が、こども・若者の「居場所」としての側面を極めて強く持っていて、しかも学校以外の「居場所」がそうそう見つからないことが話を余計に複雑にしている。とりわけ「特別活動」と呼ばれる活動が、学校をこども・若者の「居場所」としての機能を持っている。何らかのきっかけで学校とのつながりが切れると、こども・若者は「居場所」を失う。何の社会資源も利用できずに、ただ居宅生活を送るほかなくなってしまう、そのような現実はある。
学校から「居場所」機能を切り離して、「居場所」機能は地域の児童館が担うようにしていく、あるいは下北沢のように街全体が若者の「居場所」となりうるような地域を各都市ごとに育成する、そのようなことが必要な気はするが。
とはいえ、現状では学校が抱えなければならない現状にあるのはその通りである。
http://blog.livedoor.jp/katumi_kiire/archives/37943161.html
日本では18歳のときに難関の入試を突破したかどうかだけが問題にされるので、大学で何を学んだかは問われない。そんなだから、「やるきと学力はあってもお金が無いなら放送大学行けばいい」なんて論が飛び出す。職業訓練校云々と言うが、どういう箱にするかの話に過ぎない。本来は学士資格が特定の職業的知識を得たことを示す資格なのですよ。学士(医学)なら医師に必要な知識を得たことを示す資格、学士(図書館情報学)なら図書館で働くに必要な知識を修得したことを示す資格なのさ。 / 他218件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240915210019#utm_campaign=bs_md “Fラン不要とかいうやつ” (332 users) https://htn.to/4oZoXfaBmg
精神科が医学の一分科であることを感じさせるエピソード。なーんかまだまだ日本では精神科医療と他の診療科の医療が切り離されてる感があるんだけど。 / “精神科ではレントゲン撮れないから聴診器使って骨折を診断したら、看護師さんが魔物を見るような目でワイを扱ってい…” https://togetter.com/li/2434964
インスタンス引っ越しました。
学校に関するうらみつらみは結構あって、割と頻繁に書くかもしれない。