新しいものを表示

「仮に、様々な個人情報が、本人の意思による取捨選択と無関係に名寄せされ、結合されると、本人の意図しないところで個人の全体像が勝手に形成されることになるため、個人の自由な自己決定に基づいて行動することが困難となり、ひいては表現の自由といった権利の行使についても抑制的にならざるを得ず(萎縮効果)、民主主義の危機をも招くおそれがあるとの意見があることも看過してはならない。」(社会保障・税番号大綱、2011年6月)ことまでは民主党政権ははっきり認識していたわけだ。ここが自民党と違う。

マイナ保険証推進派が言う、保険証では実現できないメリットとやらも微々たるもので、日本国旅券など他の顔写真付きIDで実現可能だったりする。

わたしの親はなぜか基礎年金番号を二つも三つも持っていた。結構ずさんなんだけど、そのずさんさが結果的に個人情報保護に役立っていた。番号はいい加減に振っていたほうが個人情報保護にはプラスなのです。

マイナンバーそのものは今も厳密な管理がされているが、マイナンバーと紐ついているマイナンバーカードそのものの番号がカジュアルに使われている。そのことを考えると、マイナンバーカード返納には一定の意味があると言わざるを得ない。

「●●さん、この日は国会議事堂前駅にいらしたようですけど、デモ行進にでも参加したんですか?お勤め先ではないようなんですが」ということをやることを、JR東日本が行うことは少なくとも技術的には可能。そういうことをやらせないための安全装置を民主党政権はあれこれ組み込んだのに、自民党が全部壊した。「人目を気にせず行動できる」ことを担保していた安全装置をね。

「判断に使っていいのは、そのことと密接に関連のある個人情報のみである」ということが必要。性別を医学部入試の材料にするのはこの点から言って極めて不当。願書から性別欄をなくせと思うが、なぜかなくならない。

「●●(デモ・抗議・請願etc)したひとには住宅ローンを貸すのはやめておこう・採用するのはやめておこう」という使い方はわりかし技術的には難しくない。それを防ぐためにいろいろ安全装置を設けたのに自民党政権がぜーんぶ壊した

たとえばJR東日本は障害に関する情報をシリアル番号付きで入手することができる。「このひとは障害を持っているからビューカードを発行しないことにしよう」という使い方をすることは技術的には難しくない。実際にそれが行われているかを外部で監視することはとても難しい。

「金融と健康の情報がシリアル番号をキーにデータ結合されうる」ことそれ自体が問題なのであって、現実に行われてないことは関係ない。マイナンバー制度の設計のそもそもは技術的にもそういうことをやらせないことを安全装置にしていた。

こどもの権利のために活動する立場にいると、「マイナ保険証素晴らしい」とはとても言えないのですけどね。
「たとえば金融と健康の情報がシリアル番号で名寄せされれば、「この人は病気があるからお金を貸さないでおこう」という使い方もできてしまう」わけで、法律的にはともかく技術的には可能。
有料記事がプレゼントされました!9月23日 20:49まで全文お読みいただけます
マイナカード、目に見えない「もう一つの番号」 規制緩くて大丈夫?:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR

国会図書館サーチで探っていたら、日本でもかなり早い時期に「内申書」の開示を請求したひとの開示請求書が出てきた。この開示請求書を見て、改めて個人情報保護に関する意識を高めるなど。

今さらだけどドラマ「カルテット」はいいぞ!なんならカルテットドーナッツホールのメンバーに入りたいくらいだったぞ!

作業中に肩をちょいとひねった。病院に行くほどの思い切りはつかなかったが、上長からは「労災になる前に早く帰って安静に」と指示を受けて帰宅。本当にゴロゴロ寝ていたら、まあそこそこよくなる。今日も出勤して、労災防止のための作業基準に従って作業したら健康になって退勤しましたとさ。「これくらい大丈夫だろう」と油断して作業手順を端折っちゃいけません。

この記事の前提にある、学校では教師は生徒たちの前に君臨するものであるとの考えは、たかが教師が実現しようもない無謬(あるいは全知全能)を追い求めさせることになり、それは教師の際限なき過重労働に繋がっているのではないか。教師が全知全能であることを証明するための作業に、教師の労働時間のかなりの部分が費やされているとわたしは見る。

blog.livedoor.jp/katumi_kiire/

昔むかーし、学校図書館システムの脆弱性を指摘した生徒に対し、「教師は絶対的に正しくなければいけないので生徒が間違いを指摘するのはけしからん」と説教した者がいたと言う。教師無謬論を振りかざすならいいけど、それなら教師は無過失責任を負っていただきたい(現実にその方向に進んでいて、それが教師の過労を苛酷にしているのは皮肉なことだ)。

崎陽軒が入ってる駅ビルは百貨店と呼んじゃダメ?

「年下なんて子供にしか見えないけど、男性はどーして年下女性を好きになるの」との問いには、「一部の男性にとっては子供だからいいんだよ」というのが答えになる。特に女子高生が好きとか臆面もなく言い放つような男性は100%そう。だから、高校の定時制課程や通信制課程に在学する女性などははなっから眼中にない。「子供」じゃない部分を多く持ち合わせてるから。高等専門学校に在学していて、ラジオのパーソナリティやってるような17歳女性は「女子高生好き」が言うところの「女子高生」には入らない。

「女子高生」のステレオタイプを思いっきりかく乱したい。制服着てて、10代後半で、…なんてもろもろのステレオタイプを。

「JR社員」とあえて言ってるあたり、旅客各社間では協定が締結されてそう。
新幹線事故での車内放送『JR社員がおられたら車掌までお申し出ください』→過去に実際にJR社員さんが協力した例など togetter.com/li/2436917

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。