勤怠の安定とやらを一方的に求められて、体調管理とか不調時の対処とか考えさせられて、いざ街中に出るとノーマスクばっかりであちこちでゴホゴホ言ってて、ニュース見るとコロナやインフルエンザが流行してますとか書いてあって、マジで世の中どうかしてるわ。クソすぎるわ。

帰りの新幹線に乗っています。せっかく一泊するならいろいろしてもいいような気もするけれど、疲れてしまい…。

で、新幹線に揺られながら『マイエレメント』を見ました。可愛いですね! もう、とにかく主人公エンバーが可愛すぎて、歩く姿もバイクに乗ってる姿もみんないい。声が低いのもいいですね。低い声のひと好きです。

そしてなんと言っても、全体を貫く「異なる体を持つ者たちが、それでもともに生き、触れ合うこと」みたいなテーマがすごくぐっと来ます。現実の世界だと同じ物質でできてほぼほぼ形状が同じでも、ちょっと機能が違うとか、一部の臓器が違うとかでまるで「一緒の空間にいさせるわけにはいかない存在」みたいにされたりして、それはこの火や水、木、空気の人々が住むエレメントシティでも起こっていることだけれど、でも少なくとも主人公たちはその違いを超えて触れ合おうとする。それがすごくよかったです。

あと、泣くことが好意的に描かれているのも個人的に新鮮でした。一番の盛り上がりどころで涙を誘う悲しい話をすることで危機を脱するとか、あんまりこれまで見た覚えがなかったです。

公開当時も見たかったんですよね。時間がなくて行けず…。ともあれ、おすすめです。

なんかよくわからないけど、夜9時間も寝たのに、今また2時間昼寝してしまった…。
どう考えても寝すぎだと思うのだけど、どうしたらいいのかわからない。
そして軽く頭痛もしている🤕

有料記事がプレゼントされました! 10月26日 11:31まで全文お読みいただけます。
【そもそも解説】性別変更のルールとは? 手術要件が高いハードルに:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com/articles/ASR

9/29イベントが記事になりました。
『トランスジェンダー入門』刊行記念イベントレポートvol.4~フェミニズムとアイデンティティの政治~
清水晶子×高井ゆと里
shinsho-plus.shueisha.co.jp/ne
アイデンティティを棄損しない、という前提で止まることなく政治を進めていくためのヒントが詰まっている回。

今日は午前中はやる気がなくて寝てたし、午後は腹痛がひどくて寝てた。
もうダメかもしれん。なんなんだこれは、どうしたらいいんだ😵

今日は6時台に起きられた…!
けど、なんかめっちゃ寒いぞ。朝だけなんだろうけど。

明後日25日に最高裁で憲法判断が下る、性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律(特例法)の4号要件について、なぜそれを「手術要件」と呼ぶべきでないのか、書きました。明後日までに、ぜひ読んで欲しいです。
yutorispace.hatenablog.com/ent

今日は全然仕事できなくて、かなりかなりかなり落ち込んでたんだけど、さっき熱測ったら36.9℃で微熱があったし、身体に疲れが溜まってるのかもしれない。腰のあたりの怠さすごいし。だから、仕方ないということにしたほうがいいのかもしれない…。

Ace Week (Asexual Awareness Week) starts today!

If you are looking for a book with an asexual or ace-spectrum main character, here's a showcase of 30+ books, put together for Ace Week.

Here's where to find them:
books.bookfunnel.com/asexual_a

#asexualawarenessweek #aceweek #asexuality #asexualbooks #aspec

やばい、昼寝したら寝過ぎた😭
ぎゃーーーーー😱
仕事終わらないよどうしよう

8時にしか起きられなくて絶望してたけど、どうにか仕事開始。

特例法の4号要件を「手術要件」と呼ぶのはほんとにやめにしてほしい。混乱を招く結果にしかなってない。4号が求めているのは「性別適合手術」ではなく「生殖腺除去手術」。先日の静岡の家裁の審判でも「生殖腺除去手術」という言葉が使われている。そして前も言ったけど、MtF的な感覚で「手術要件の撤廃には慎重」とか言うのはほんとによくない。

先日wezzyで行ったイベント「トランスヘイト言説を振り返る」で短く発表したものを記事化しました。トランスジェンダーについての「素朴な疑問」を反復することは、どのようにヘイト言説として機能しうるのか。一見すると「素朴な疑問」が、トランスの人たちに対する差別的な偏見や周縁化という背景をもつ点から、考えます。少し長いですが、ちゃんと書いたらこうなりました。トランスヘイトに対抗するために、役立てていただけたら幸いです。
「素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~」
wezz-y.com/archives/95811

【拡散希望】【新刊発売】

李琴峰の新作小説にして第9単行本、『肉を脱ぐ』、11月に発売されます!
現在Amazonなどで予約受付中!

--
肉体を愉しむ者、肉体を恨む者、新たな肉体を得る者、そして肉を棄てる神――
衝撃のラストシーンを、あなたはどう受け止めますか?

「現代のアイデンティティ」を鋭く問う芥川賞作家の新境地。

「読み終えた後、自分の身体を思わず抱きしめてしまった。」 高瀬隼子(作家)

売れない新人作家・柳佳夜は身体を持っていることにうんざりしている。精神のみの自分の存在証明を求めるべくSNSで頻繁にエゴサーチを行う。エゴサに明け暮れるうち、同姓同名のVTuberを発見する。魔界への帰還を目指す吸血鬼という設定のVTuberはまたたく間に人気配信者となり、むしろ自分になりすまし疑惑がかけられ、柳はVTuberの正体を突き止めようと奔走するが――。
--
amazon.co.jp/dp/4480805141

レズビアンアイデンティティをテーマにしたムニの『ことばにない』(前編)がYouTubeで公開されるみたいです! 長大な作品で、全三幕を一幕につき一週間ずつやっていくみたい。後編もまもなく始まるとのこと。

京都に来る予定だったから見たかったのだけど、コロナ感染が出たとかで公演中止になってしまって、見れなかったのですよね。かなり評判だったし、チケットも用意していたのですが。
youtube.com/@user-er4qi3oc3t

寝過ぎた😭😭😭
私一番仕事捗るの6時〜8時なのに、完全に無駄にしてしまった。辛い…。

頭痛は薬を飲んで寝たらわりと治った。
朝の散歩を済ませ(寒いかと思って警戒したけど昨日よりは寒くなかったぞ)、さあ、仕事しよう👩‍💻

最近頑張っている(と思う)ので、何か質問やメッセージをいただけたらとても嬉しいです。
誹謗中傷以外であれば、短い一言などでも歓迎です!

匿名のメッセージを受け付けています!
marshmallow-qa.com/rero70

かなりしんどい夢も見てしまって、目覚めが本当に最悪ですが、このまま仕事できなくなるとやばいので、mocri入って仕事します。

作業や簡単な雑談したい方いたらぜひ!

フリースペース「レロ/中村香住さんのフリースペース」にゲストを招待中。一緒に交流しましょう!
mocri.jp/invite-free-spaces/?t
QT: fedibird.com/@rero70/111230362
[参照]

レロ/中村香住/Kasumi Nakamura🏳️‍🌈  
6時に目覚ましかけたけど全然起きられなくて今起きた!自己嫌悪が激しい。 昨日の夜、寝落ちちゃったのがよくなかった。22時頃には寝落ちてたと思う。それで電気を煌々と点けたまま、3時頃まで寝てた。 今思えば3時に起きちゃって仕事すればよかったのかもしれないけど、それだと5時間睡眠だしなあ…。
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。