「市役所でカスハラ」と言われても、市役所はビジネスじゃなくて、市役所を利用する人はカスタマー(客)じゃない。その地域の住人として生活保護の申請をする権利があるんですけど?
関係性のフレーミングから間違ってるし、人権侵害してる。
流れてきた新聞記事で、今週号のモーニングで弘兼憲史と編集部が謝罪のコメントを出しているんだけど、その末尾に「読者の皆様にお詫びする」とある。いや読者は別に迷惑被っていないだろうと。交通事故を起こしておいて、被害者には謝らず、目を合わせることすらせず、たまたま居合わせたギャラリーだけに頭を下げているわけだ。
つまり弘兼と講談社は「いかに謝らないか」に全神経を使っている。
で、現在流通している政治的な言葉とは、結局「いかに謝らないか」に集約される表現体系だったりする。斉藤元兵庫県知事しかり、検察庁しかり。
「部分謝罪」はコールセンターでは基本テクニック。起こった事実に対して謝罪する訳だがそれは謝罪の相手が当事者であることが自明だから使うものだ。今回の講談社の日当デマで言えば当事者はデモ参加者であるべきだろう。デモに対する虚偽を広く配布したことが問題なのだから。
ではどうしてあのような謝罪になってしまうのか。講談社は謝罪の対象は自社製品(今回は『島耕作』という漫画の掲載誌)の顧客、と考えたのかもしれない。これも企業が謝罪する際の基本ルールだ。商品の提供者が商品の購入者に対して謝罪する、購入者が負担した額を上限として責任を認めるというのが企業が謝罪する際の基本だから。
つまり講談社は自社の仕事を商品を作って売ることだと考えているということだ。自分たちが売っているのは本や作品ではなくただ字や絵を印刷した紙を束ねた製品であり、印刷された内容によって広く社会に影響を与えるのは業務外だと。
これは出版と出版社の死である。潰れればいいと思う。
"この研究では、2094人の参加者(うち女性1009人)を対象に、14歳、19歳、22歳の3時点でMRIスキャンを実施し、いじめ被害の経験を調査して脳の構造的変化の関連を分析した。いじめ被害の経験では、悪口や社会的排除、身体的暴行などのアンケートに回答してもらった。"
"研究の結果、慢性的ないじめ被害は広範囲にわたる脳構造の発達変化と関連していることが明らかになった。具体的には、調査した脳構造のうち49の領域で有意な変化を観察できた。これらの領域には、記憶、学習、運動機能、感情調節をつかさどる部位が含まれている。"
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/29/news066.html
虐待でも脳の構造が変わるんだから、いじめでも変わるよね
https://psych.or.jp/publication/world080/pw05/
人権問題から総選挙を見たとき/安田菜津紀
https://d4p.world/29437/
いま最も読まれるべき記事。
当該ツイートは削除されてるね。事務所から「政治的」発言はノーとされたか。
セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」 - 芸能 : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202410300001268.html
井戸の水位低下と複数の場所で地盤沈下
「これが井戸水。小学生の頃から使っていて愛着があり、まさか枯れるとは」(大湫町の住民)
自宅の敷地が沈下、コンクリートにヒビ
「一番ひどいのはここ。18cmぐらい下へ沈んでいる」(大内さん)
29日、岐阜県で開かれた専門家会議では、周辺の地盤は5月と比べて最大で4.9cm沈下し、この1カ月の間だけで1.2cmも沈下が進んだというJR東海の調査結果が明らかに。
JR東海社長談
「トンネル掘削による地下水位の低下の影響は否定できないと考えている」
「周辺にお住いの方に対しての説明をする。いろいろなお声をお聞きするのは大事だと考えている。コミュ二ケーションを丁寧に行いたい」
「現時点で新たな開業時期を見通すことができない状況が続いている。静岡工区に一日でも早く着手したいと考えている」
↑
聞き取りはするけど補償には触れず。でもさっさと着手したい。
年一で帰国するたびに飛行機・新幹線・ローカル線でどこにでも行けてとても便利だといつも思う。
リニアってそんなに需要あるのか不思議に思う。
こんな状況で無理に推し進める乗り物、私は乗りたいと思わないな。。
住民「自宅がひどいところで18cmも」 岐阜のリニア工事周辺で止まらぬ地盤沈下、JR東海の対応は- 名古屋テレビ
https://www.nagoyatv.com/news/?id=027121
#おでん言葉
去年の餅 挑戦
プロジェクトだ施策だと言っても仕事と言えるのは進捗管理含めた仕組みづくりまでであとはやってみて人間がやるミスを拾って仕組みの修正をやり続ける感じなんだけど多くの人にとっては仕組みの中でやらされることが頑張りどころ、仕事なんだよな。仕組みの中で接する人との関係性とか仕組みを作った人との関係性とかそういうのが生の実感になってる。それはとても危険なことに思える。
銀色の海に熱い波が押し寄せてひざまづく君が見えた