ちょっと偏った#自己紹介 #자기소개 #introduction 韓国のロケ地を探すのが趣味(ドラマだけじゃなくバラエティSNSも)
ドラマ、映画、コンサートVCR、何見てもここは…って場所を探し始めてしまう悪い癖🙄
韓国在住じゃないので探すのはほぼ#カカオマップ で
韓国語勉強し始めて長いけど、独学ゆるゆるでやってます
メインの推しは #Superjunior #슈퍼주니어 俳優は広く好き
#fedibird
#自己紹介 #자기소개 #Introduction 差別も差別主義者もとにかく全部嫌い
冷笑、『論破』大嫌い🤮
社会問題に無関心、嘲笑う人は仲良くなれない
「言ったって無駄」「どうせ変わらない」は賛同できない
過去に言ってくれた人、行動してくれた人達のお陰で変わった事はたくさんある
#fedibird
#Snort と #Damus で #Nostr をやってみたんだけど、 #Fediverse に慣れると「うん、ちょっと違う……」となる。技術的には確かに分散なんだ(ろう)けど、社会的には分散ではないように見える。FediverseとNostrでは、「分散」しているところがぜんぜん違う。
サーバーを選ぶ余分なステップがないということは、境界線を引ける箇所がより少なくなるということで、つまり「距離を置くことが難しい」。
そう考えると、やっぱり「ドメイン」という概念を打ち立てたメールの基本的な仕組みが40年以上前(SMTPを定めるRFC 822(現在はRFC 5321が後継)は1982年発行)にできたのはすごいことだなと思う。
色んなものがあるんだなぁ
そういや昨日、プラントベースのオムライス食べたんですが(卵じゃないらしい)そう言われなければそのまま食べられるな〜とは思いました。ただ、動物性油脂がないので味わいが薄いため、どうしてもケチャップ等の味付けに頼るしかねえんだろうなと
前BTより。
日本維新の会の鈴木宗男氏のブログが酷い。
https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12787815716.html
「荒井秘書官も気を許して話をしたことが仇になったが、人としての信頼関係、民主主義は、約束は守ることを前提としており、オフレコの話が表に出るとは人間不信にも繋がる行為であり、お互い考えなくてはいけないことである」(ブログより)
マスコミが「約束を守らない」と「人間不信」になるそうだ。オフレコになった途端「差別発言」かます人が居る方が、よっぽど人間不信になるよ。
「それにしても信念を持って言ったことが一方的にバッシングされるとは何とも世知がない社会になったものだと感じながら、何が公正で公平なのかとつくづく考えさせられるものである」(同)
ゴリゴリの差別発言も「信念を持って言った」のだから、「一方的にバッシング」するのは「世知がない」らしい。いやいや……。そもそも「差別自体がダメ」のであって、「信念」なんか関係無い。信念さえ持っていれば、差別発言しても「一方的に叩くな」ってなる方が、よっぽど「世知辛い」と僕は思うけど。
鈴木氏の言う「民主主義」が何なのかはさっぱり分からないが、この人がク◯なのは、よーく分かった💢
「大衆が集う居酒屋で大声出して反差別運動するようなもの」って、まずオフラインの逃げ場がない同じ空間で無理矢理大音声聞かされるのと、ミュートブロックで対応可能なオンライン上のハッシュタグを同じとしている時点で例えとして適切ではないよね。こういう人、権利主張してきた人のおかげで今の自分の権利が守られていると知らずに為政者・参謀気取りで「デモとかストライキって迷惑」とか言っちゃうアレでしょあほくさー。
こういう現に起きてる差別という人権侵害よりも「自分に対する迷惑」のほうが重要とか堂々と言っちゃう人、差別を容認してるのと同じと思う。
こういうの分からないとサーバー建てられない… 😑
そもそもね。私は政治の話を他の話題と分ける思考回路がないんですね。だから、蒼象は政治の話はOKですよね?と念を押される方が今も時々おられるんですが、オフコースと答える以外ありません。
冬至にゆず湯の話をしても良いですか?なんて誰も確認しませんよね。それと同じです。(変な例え
一方で、政治の話は、しんどい人にはしんどいんだとは思います。もちろん、そんなことではダメだとか、生活は政治と一体だとか、頭ではわかっていても、説得されても、できれば避けたい、耳にしたくない人というのはかなりの数いるのですよね。
でも、趣味の話じゃないということなんですよね。政治の話は。誰もが巻き込まれる。
無関心で通るものではない。そこまで政治の話が嫌われるのは、今の日本の政治がお世辞にも美しくないこともその理由だと思います。勢い呪詛が多くなる。罵倒も多くなる。これがキツイんでしょう。
だからと言って、生理的に忌避の姿勢のある人の首に、無理やり縄をかけるわけにもいかない。説教するのは余計嫌がられる。さあ。というところの根気強さが必要なんじゃないかな。
英語で行われているので、読んでいる人が少ないかもしれないけれど、jpのLTL問題には、ぬるかるさんが、このスレッドでかなり、すじやんに突っ込んでいるので、jpの問題に関心のある人は読んでほしいな。ニュアンスあるので安易に翻訳できないのですが。
くろりんごとかいう人に同調してる人たちも、ちょっとなに言ってるのかわからない。
プラカードを掲げるレベルの政治の話について「行きすぎて他者の権利を侵害したら通報されるかもね。ですよね。」
って、まず差別者にそれ言えば?なんで人権侵害の最たる差別については頑なにスルーするの?
そもそも友達と居酒屋で話すのと国会前などでプラカード掲げるのとどっちも私は同じレベルだと思ってるし、国家が政府批判を弾圧してきた反省を踏まえて、政府批判は表現の自由として憲法で保障されているんですけど、それが他者の権利を侵害するというのはどういう場面想定してるのかしらね?
https://mastodon-japan.net/@ryumu@social.ryumu.dev/109804913583800444
ほんこれな
痴漢マニュアルみたいな特集を週刊誌で組むような国ですからね
『回転寿司屋はこれだけ社会への信用を毀損したと大騒ぎになり損害賠償まで請求される騒ぎになってるのに、電車内の痴漢は全くそうはならないのが本当に疑問すぎる。鉄道会社が痴漢加害者に損害賠償請求ということにならないのは何故なのか。痴漢は存在して当然だと思われすぎてるのでは。』
https://twitter.com/yoru_stern/status/1621481257510252544?s=12&t=r_m6_5Hdg_shVhMwKTCeVg
韓国🇰🇷ロケ地🎥特定班😎 釜山🌉と仁川🏙️が好き 韓国の文化・芸能が好き •_•Sticky monster Labが好き •_• 🌏差別反対 戦争反対 セクハラパワハラ許すまじ World Peace🌏日本語話者 韓国語🇰🇷を少々 英語はあんまり😢