新しいものを表示

子供の頃に眺めていた、Mac の何かの分厚い本の日本語版、ジョークとか、これはいい!👍マークとか、どうでもいい小ネタ(牛犬とか)が多かったけど、そういうノリなのだろうか

スレッドを表示

なんとかの手習いで、プログラミングの初歩を勉強しているけど、教科書のクセが強い。
問題文にちょいちょい無関係なネタ(将棋とか落語とか)入ってきて、専門用語かそうでないのか、おろおろして検索している

スーシェのポワロのオリエント急行殺人事件 

雪に閉ざされる長距離列車、「スノーピアサー」もオリエント急行をヒントにしているのだろうか。
紳士然としつつ時に厳しく真実を暴いてきた探偵の苦渋。ほとんど泣きそうな表情。
暴力は何も解決しない。新たな暴力を生むだけ。
まず殺人や犯罪があってはならないが、人をそこに走らせるな、走ってしまったら再発しないように裁けという。
推理小説は特に好きではない。犯人も当てられないし、殺人現場は怖い。
よく知られた作品だからというのと、スーシェの演技と、当時の欧米人の雰囲気を知るために見ているシリーズ。

ゆでた落花生がうまい。普通のピーナツより好き。
むかし静岡に住んでいた頃に、ふにゃふにゃ柔らかいゆで落花生を初めて食べて、それはそれでおいしかったけど、
最近の「おおまさり」という粒の大きい品種は、食べごたえもあって、ほくほく食感、旨味も凝縮されていて、ずっと食べ続けてしまう。ゆでるのに30分、その後ゆで汁に漬けておいて30分かかるけど、秋の楽しみの一つ。

ドネルケバブのおいしいタイミング 

祭の出店で、ドネルケバブが良い感じに削がれていて、真ん中の味や肉汁が凝縮しておいしいとやつ…!と思ったが、ケバブではなく熱々味しみ玉こんにゃくを選んでしまった。
ドネルケバブの肉は芯に近い所がおいしいとテレビで知ったが、そういう状態で購入した時にケバブ屋さんも「いま一番おいしい」と言っていたので間違いない。
でもケバブサンドはいつ食べてもおいしい。

祭は楽しい 

毎日同じこと、つらいことの繰り返し、将来が不安、生きるのだるいと思っていたが(本を読め、遠くの他人のために働け、貯金しろ)
近所の祭に行ってみたら、なるほど祝祭、ハレの日は必要と感じた。苦しいばかりの人生で、今日だけは楽しいことを共有する。玉こんにゃくうまい。
新型コロナウイルス感染症5類移行下の人々の開放感。密だし、暑いからマスクなしで心配だが…(5類になってからのほうが、職場の人が続々と感染している)

梅酒にすだちを投入すると、おいしい気がする
すだちの爽やかな香りと梅酒の甘酸っぱい味、二段構え

タスマニアの…ミソサザイ?ムシクイ?
丸い体にシュッとした尾羽かわいすぎる

水土 さんがブースト

Today's most adorable visitor is this little Superb Fairy Wren.

These tiny birds travel in groups of 5 to 20ish hopping about & hunting for insects. When we cut fallen trees for firewood we leave all the spindly bits in piles, which the wrens love as a sheltered place full of insects. Wouldn't want to be eaten by yesterday's goshawk!

#Tasmania #TasmanianForest #Wren #BirdsOfMastodon #Nature

ストに参加してリストラされた人の子孫で 

苦しい世帯だった自分としては、国鉄ストがダメだったという文字列を見て、モヤモヤしている。
どうダメだったのか、記録を読むべきなのかもしれない。私個人の人生の選択の幅は狭まったが、社会全体でJRを安い運賃で使えて得をしたのか

そごう西武のストと比較するのは適当でないかもしれないが。高度経済成長期と、今の長期不況。大規模な交通インフラと、高級志向の小売業。

自分は百貨店で頻繁に買い物をする経済力もないし、西武でのアルバイトでは嫌な思いをした。
熟練労働者としての誇りもない。仕事はこなすが、雇用の流動性というか不安定雇用の中で浮き沈みしてきた。

経営側の苦労を知らないけど、人材活用、もっと力を入れられないのか。

過去の職場、売上が悪く、正社員が集会や交渉をしていたが結局つぶれた。自分は非正規雇用で蚊帳の外だったけど
(その前にニーズに合わせて製品作れと思ったし、職場環境が悪すぎて潰れる前に辞めたが)

従業員内にも格差がありそうだが、パート、アルバイトなどの人はどうしているのだろう。

そごう・西武の組合側の主張、ニュース記事で読んだ。
経営陣が従業員にしっかり説明していれば、こんな騒ぎにならなかったのでは…

必要な時に、デモやストライキなど、政府や会社など大きい権力に、個人が集団になって問題を訴えることは、悪いことではない。
デモやストは迷惑だという風潮になってやりづらくなり、みんな黙ってしまって我慢して他の暴力に向かったり、病気になったり死んでしまうより、ずっといい。
交渉して、生活や経済活動を持続してほしい。

書店に注文した本の受け取りに行くのに、出版社のTシャツ(市販グッズ)を着て行ったけど、大丈夫でした。

ゆで玉子のカレー、お店ではあまり頼まないけど、家族が張り切って作った野菜カレーが余ったので、半熟卵に切れ目を入れて(爆発しそうだから)カレーに投入し、温めて食べたらおいしかった。

早川書房、本やグッズについている英語社名、FACTORYなんだな。出版、書店、書肆、書林、書院、書房、 press…物理の本を作ったり売ったりする感じの社名。

七種の鳥がプリントされた、でかくて丈夫そうなティータオル。
Bar-tailed godwit(オオソリハシシギ)
オイスターキャッチャー(ミヤコドリ)
Lapwing(タゲリ)
Dunlin(ハマシギ)
パフィン(ニシツノメドリ)
Curlew(ダイシャクシギ)
Seagull(カモメ)
牡蠣食いって。パフィン以外は日本にも渡って来る鳥か。

スレッドを表示

浜辺の鳥のティータオルを入手してうれしかったが、英国とアイルランドの関係や、海洋汚染が海鳥や降水などに与える影響を思って、しゅんとなってしまった。

ご家族が病気になったという方に対して、言葉を送るのが難しい。
文章だと、ご家族が早く良くなりますように、あなたもご心配かと思いますが、どうぞご自愛ください、というのが考えられるけど、
絵文字で「お大事に」「ごじあい」はしっくりこない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。