フォロー

そう言えば生まれて初めて書いた小説がけものフレンズ二次創作だったので、「彼/彼女」をはじめ性別に関する単語が一切使えず、人称代名詞はぜんぶ「あの子」になりましたね……

けもフレは性別だけでなくそもそも人間がいないので、「何人集まったの?」「人手が足りないよ〜」みたいな「人(人間)」の文字も禁じるしかなく、ちょっとしたリポグラムでした……
(書いた後に文字検索して「人」を徹底的に排除してた)

こちらが「人」の出てこないけもフレ小説「さよなら、ジャパリ学園」ですよ。
オリキャラなし、アニメ一期完全準拠のメタSFです。かばんちゃんに、アライさんに、ツチノコに、また会える!
kakuyomu.jp/works/117735405488

@promenade11 書く側としては凝りたくなるところですよね
自分もマイリトルポニーの二次創作書いてた頃は「手」「人」を扱う言葉をなるべく排除するようにしてました(手紙だったら「レター」とか「蹄紙」とか)

それこそ、ゲームの「ウマ娘」では作中の馬の漢字が現実と異なるみたいですし、その世界の常識を表す言葉って、大事にしたくなるんですよね

@TSMoon56 おお、面白いです。ケモな世界観を描くならあるある問題なんですね〜。これ「異世界ファンタジーでどこまで現代用語出していいのか問題」とは似てるようで違っていて、人間のいない世界の言葉を安易に人間語に翻訳してはいけないという、倫理に近い話なんだと思います🦉

@promenade11 …なるほど
その話を聞いてたった今思ったことですが、こういう作り込みは大事だと思う一方で、我々がどこまで行っても人間で、人間の概念や言葉から逃れられない以上、限界があるのだと気づきました
さながら、生物の生態を記述する際に、擬人主義を用いざるを得ない側面もあるのではないかという話に近いと言うか…

@TSMoon56 ああ、そこはまったくそのとおりで、人間でないものを人間でない視点から描くことの不可能性との戦い(妥協)は永遠に続きますよね……まあそこが面白さでもありますが

@promenade11 そうなんですよね
永遠に理解し合えない系統の壁がある一方で、それを創作でなんとか試行錯誤していくというのがいいのでしょうし

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。