新しいものを表示

意見の送り先まとめ、固定にするのでよかったらお使いくださいませ🌿
イスラエルに対する即時停戦の働きかけ要求、イスラエル製の武器の購入への抗議の意見を送った。

○首相官邸
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s

○外務省
contact.mofa.go.jp/form/pub/mo

○在日アメリカ大使館
jp.usembassy.gov/ja/services-j

○防衛省
mod.go.jp/j/form/goikenbako.ht


雨の日に聴くと心穏やかになる曲☔

周杰倫 Jay Chou【七里香 Orange Jasmine】-Official Music Video youtube.com/watch?v=Bbp9ZaJD_e

今日、昼休みに職場でこちらの配信を見ていた。途中からだったけど、技能実習生や特定技能の資格で働く方たちの信じがたい劣悪な労働環境が報告されていた。取り締まりが行われていないのが実態だと。
永住許可取り消しについては、丸山弁護士の報告の中で、問題点の一つに「事前の議論がない」ことが挙げられていた。立法事実すらなくどさくさ紛れにぶち上げられた法案であると。論外すぎる。改めて本当にあり得ないと怒りを新たにした。もう政権交代するしかあるまいと思った。



QT: ohai.social/@lets_do_nothing_t
[参照]

非暴力部 読書部屋 #入管法改悪反対  
YouTubeでの同時配信視聴 当日、本ページにてご覧いただけます。 ※どなたでもご視聴いただけます。 https://migrants.jp/news/event/202404023gathering.html 英語版の方はZoom参加となっています。Zoom・直接参加の受付は終了しています...

どの資料を見ればいいのかもよくわからず難しかったけど、なんとか児玉弁護士のブログを参考にパブコメ送ってみた…😭個人情報は入れなくても送れるんですね💡

スレッドを表示

映画『異人たち』ネタバレあり感想 

アンドリュー・スコット😭😭😭ジェイミー・ベル😭😭😭ポール・メスカル😭😭😭えええ嘘だろ………あの終わり方はないよぉ………我々は何を見ていたんだ……

いも さんがブースト

#入管法渋谷デモ0420 本日です!!

議会では劣勢。メディアの反応は鈍い。でも市民はちゃんと考えているし声を上げています。
この問題を動かせるのはたぶん市民だけ。
私たちが動かしましょう。私たちが変えましょう。

声を上げるのは今です。
来られる方はぜひ渋谷へ。
そうでない方もハッシュタグをつけて、じゃんじゃん盛り上げてください。
(スタッフが少なすぎてリアタイではこちらから発信できません。マストドンのみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!!)

集会 13:30-
デモ行進 14:00-

重いイシューですが、デモは元気に明るく、笑顔でアピールしましょう。

#改悪入管法の施行に反対します
#改悪入管法を廃止へ
#永住許可の取消しに反対します
#強制送還ではなく在留資格を
#難民条約に沿った難民審査を求めます
#仮放免の子どもたちと家族に在留資格を
#入管法施行阻止に国会よ動け

いも さんがブースト

2(もも)
皆さんこんにちは。東京都に住む二児の母、momoです。
デモに行けなくてとても歯がゆい気持ちでいます。
日本で生まれ育った私は、学校で、社会の中で、周りに迷惑をかけないように。相手の気持ちを考えて行動しなさいと教わりました。
子どもたちにも無意識にそう、伝えてると思います。
このことは、悪いことだとは思いません。素敵な事だと思います。
でも、苦しい時に、助けてと言って良いんだよ、失敗しても良いんだよ、そんな風にはこの日本社会は出来てないと思います。
いま、ここにいる全ての方。辛いとき、苦しいとき、しんどいとき、助けてほしいって言いましょう。助けてって言えること、それは強さだと思います。
私も助けてほしい。だから私も助けたい。
どうかみんなで、本当に文字通り、みんなでこの世界を生きましょう。

スレッドを表示
いも さんがブースト

1(摩耶ちゃん)
日本国籍を持たない非正規滞在者の基本的人権は、現行法において全く保証されていません。非正規滞在者の生殺与奪は、出入国在留管理庁に完全に握られています。また、仮放免者は、就労も健康保険への加入も禁止されており、その生活のすべてを支援者に頼らざるを得ず、支援者等が必死の思いで資金を募っている状態です。これらの責任を、在留資格を失った非正規滞在者に押しつけることは、日本国として、あまりに無責任です。
改正入管法では、この傾向がさらに強まっています。難民申請3回以上が難民申請者を強制送還の対象にする送還停止効の例外規定は、国籍国へ行けば迫害の恐れのある難民申請者にとって死刑宣告に等しいものです。監理措置制度は、現在でもギリギリな支援の絆を絶つものです。
今からでも改正入管法の施行を停止してください。 
そして、出入国管理行政、難民認定制度の抜本改革を行ってください。

スレッドを表示
いも さんがブースト

Blob-chanの新しいプラカードができたにゃん😼✨
ぜひぜひみんなの意思表示に使ってほしいにゃん💪
ユーザー番号:B7CTUGUCYA

#永住許可の取消しに反対します
#裏金議員は永住奪うな
#入管法改悪反対アクション

「『ドイツはホロコーストの過去を、罪悪感ではなく、責任感に繋げることが望ましかったのではないでしょうか。その責任は、ユダヤ人だけではなく、人類全体に対して負うべきです。過去の罪の意識を消すために、私たちパレスチナ人は道具として利用されているに過ぎません』」

どこで読んだか、「もう二度と繰り返さないということは、誰の上にも二度と繰り返さないということであるべきだ」という言葉を思い出す。

「イスラエル批判」は「反ユダヤ主義」?――パレスチナを巡り、ドイツで何が起きているのか
twitter.com/NatsukiYasuda/stat

いも さんがブースト

4月16日、イスラエル政府とのGoogleクラウド12億ドルの契約に抗議するため、Googleの社員らが10時間に座り込んだ。9人が逮捕された。

翌日、Googleは28人を解雇した。抗議運動に参加しなかった社員も含まれていた。

運動を主導したグループ「No Tech For Apartheid」は、解雇は報復行為だと非難している。

No Tech For ApartheidのX(Twitter)ポスト。
twitter.com/NoTechApartheid/st

New York Timesによる報道。
nytimes.com/2024/04/18/technol

いも さんがブースト

BT
琉球・沖縄の被害を語るときの、沖縄戦から〇〇年、「復帰」から〇〇年、ていうのは違う、という感覚と似ている。

沖縄県となり基地の押し付け、貧困格差などに苦しめられている状況は沖縄戦や「復帰」のせいではなく、日本の侵略・支配のせいなのだから。歴史の起点を日本に都合よくずらすやり方では問題の根本的な解決ができない。

日本が琉球・沖縄にもたらしたのは「文明」ではなく、基地と戦争。

いも さんがブースト

3月にみたテレビで福島の人が「震災から○年ですが」って言われると、違うでしょって気持ちになるって言っていたのを覚えている。自分達の現状は震災のせいではなくフクイチのせいなんだから、原発のせいなんだから、「震災から○年」ではなく「原発事故から○年」と言うべきだと。
震災だったら復興できた、元に近づくことはできた。自分達のところはスタートも未来もまるで違う。そうだよね、そうだよね。どんなに指摘されても事故の想定を全くしないで突っ走って、事故が起きたら知らんぷりで市民が犠牲になるだけの原発。もうやめようよ。

いも さんがブースト

プレゼント記事です。

「一歩家の外に出ると、部落差別は「まるで存在しないみたいだった」。不安を語りたくても、友達は部落をほぼ知らない。黒人(ブラック)差別?と聞き返されることも。高校の授業では、もう差別はない、と説明された。「自分が抱える問題がないことにされるのは、存在を否定されるようだった」。上の世代がさらされた露骨な偏見とは違う。でも、痛かった」

digital.asahi.com/articles/DA3

これのことか📝↓
「新たな貧困ビジネス生む恐れも」 在留資格ない外国人を監視する「監理措置」導入、弁護士らが反対:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/311575

スレッドを表示

今パブコメが募集されているのは「出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案概要」等ということで、すでに令和6年6月15日までに施行されることが決まっている改正入管難民法(=例の悪名高い監理措置制度が盛り込まれた法律)を実施するための政令について、ということになるのか。

public-comment.e-gov.go.jp/ser

スレッドを表示

こちら、何より自分が読みたくて支援しました。1冊は自分用に、1冊は図書館への寄贈に、といった形で支援する方法も選べるのも素敵です :blobcathearttrans:

greenfunding.jp/thousandsofboo

いも さんがブースト

トランスジェンダーの二人がオープンに語る韓国発のコミックエッセイを翻訳出版したい! greenfunding.jp/thousandsofboo
韓国で2020年に出版された『わたしはマラン、トランスジェンダーです(내 이름은 말랑, 나는 트랜스젠더입니다)』『わたしはシャイエン、トランスジェンダーです(내 이름은 샤이앤, 나는 트랜스젠더입니다)』の二冊を一冊にして日本での翻訳出版を目指すクラウドファンディングだそうです。
締切日4/30と迫ってます!
まだ目標金額に達してないよう。興味のある方はお早めに。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。