私が東京都知事に望むのは公共の復活。
派遣職員を半分にするでもいいし、都道や都の公園にはゴミ箱を置いて清掃員を雇用するのでもいい。
そこで働く人たちに、子供を大学にやれるだけの給与を出すのなら、東京に未来はあるよ。
この目標を達成するのなら、学費の無償化なんかも効いてくるわけだ。
南彰さんの『絶望からの新聞論』(地平社)、読んだ方がいいよみんな。
『読まれやすいニュースの具体例には朝日新聞デジタルで配信された『京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現 ウケ狙いから当選への分析』(2023年5月30日)がある。虐待や性被害などにあった女性を支援する一般社団法人「Colabo」の東京・歌舞伎町の活動現場に出向いて、冷笑的、差別的な言葉を投げつけていた埼玉県草加市議について、そうした言動について触れないまま、政治スタイルを好意的に紹介したのだ。
《「デジタルで読まれそうな記事を」という編集局幹部の号令のなかで企画された記事だった。》
《コラボに対する攻撃がこの年起きていたときには、現場をルポし、ミソジニー(女性蔑視)に基づく攻撃がもたらす影響などを取材していた女性記者の記事に何度も注文をつけて記事の配信・掲載を二カ月近く先送りしていた。「コラボを擁護して、『また朝日が』と言われないようにしないといけない」という意見が繰り返された。》』
https://bunshun.jp/articles/-/71049?page=3
『阪井裕一郎『結婚の社会学』は『虎に翼』の副読本なのではと思ってしまうほど勉強になる。「家族関係というのは、他の人間関係に比べても、暴力や支配の関係に転化していくリスクが高い…関係から離脱する選択肢が用意されなければ」「家族はこうあるべき」という規範や圧力を疑ってみなければと思う。
家族主義には「女性がケアを担うべきだとするジェンダー規範も含まれ」、女性の就労率、出生率共に相対的に高い国では家庭と仕事の両立を政策的に推進」している。家庭を顧みず長時間働く「ケアレスマン・モデル」から脱却してみるなど”結婚”の規範を疑ってみることがどれほど重要か教えてくれる』
https://www.threads.net/@ogawa.kimiyo/post/C7iPYmLy5OS/?xmt=AQGzxrTvU5DEw3ry0E26Mm4UfbEO0zn_fe-lPQzlnM7X1g
こんな国で生きていける気がしない
『介護施設送迎車死傷事故、運転の75歳は三つのアルバイトを掛け持ち…年齢7歳偽り採用される』
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240515-OYT1T50084/
都市に樹木を植えれば猛暑による死者を減らすことができる:研究結果
JASRAC 、すべての曲を完全にオリジナルで専属作家に書いてもらっている弊楽団にさえ、わざわざ電話をかけてきて「管理曲を演奏していない証拠の書類を出せ」と無罪証明書を強要してくるので本当に面倒くさい
激しい乱気流で天井に打ち付けられた乗客もいたとか。一番怖いのが晴天の乱気流。ただし、「機内で食事が提供されていた最中の急降下」ということで、ほとんどの人が着席していたと思うのだが、シートベルトをしていない人たちも多かったらしい。
乱気流でシートベルトをしていてもお尻が浮く経験を、わたしも何度かしているので、着席中はシートベルトは必ずしている。
この事故で乗客がシートベルトの必要性を確認してもらえたらいいと思う。
https://www.bbc.com/japanese/articles/c51155j86zlo
紙書籍の刊行が決定しました!👏🎉 🎊
『言えないことをしたのは誰?』、現代書館さまより7月上旬に上下巻で発売です。上巻には斉藤章佳さんとのスペシャル対談、下巻はなんと!上間陽子さんの解説を収録(念願だった…涙)。
「保健室や図書館に置いてほしい」との声をお寄せくださった皆さま、大変お待たせいたしました🙏✨ ぜひ図書館などにリクエストをお願いいたします(もちろんご自身用のご購入、大歓迎です!)❤️
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784768459607
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784768459614
かえる(ふくろ)だよ
英日ゲーム翻訳者、たまに字幕翻訳とか
映画ドラマ漫画アニメの感想など
アイコンはオッパドールで同居人が作ってくれた