今頃だけどエトセトラの韓国ドラマ特集を読み進めた。西森路代さんが「韓国ドラマのビジュアルは、なぜ日本でラブコメ風になってしまうのか」というコラムを寄稿しているんだけど、これを読むまでもなく特集巻頭?の「#MeToo運動後に韓国ドラマで描かれた女性の物語」内で併記されている日本語タイトルと原題とあらすじを見るだけで問題が明白なのがすごい。
・上司のセクハラにさらされ、デートDVの被害者になることも多い女性たちの現実を描いた『青春時代』→『恋のドキドキシェアハウス~青春時代~』
・女性判事を通して日常的に女性が受けている性差別の問題をミラーリングの手法で見せる『ミス・ハンムラビ』→『ハンムラビ法廷~初恋はツンデレ判事!?~』
上記2件はまじでふざけんなって感じだが、ラブコメ風にする以外にも
・非血縁の家族を通じて母性を再解釈する『マザー』→『マザー~無償の愛~』も邪悪。見てないけど母親に無償の愛を求めるなって話なんじゃないだろうか…
・DV、児童虐待、集団レイプなど児童や若い世代、女性たちを襲うさまざまな社会的暴力を取り上げた『ライフ』→『ライフ~君こそが生きる理由~』もなんか「~」で挟んだ副題が緩衝材みたいな感じがする。てかこのニョロニョロで適当な説明つけんな。
『コンビニの前で、クルド人男性3人が缶チューハイを飲みながらトルコ語で談笑していた。「長くいるとみんなが嫌がるよ」。ワッカスさんが告げると、男性らは立ち去った。』
こんなの異常というほかない。
これがおかしいと思わない世の中が恐ろしい。
川口のクルド人は「夜の巡回」で共生を目指す SNSで強まる非難…でも「この街を故郷と思っている」:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/291460
さいきんやたらと「アイスコーヒーは日本発祥!日本スゴイ!」的なの見るけど何情報なんだろ…英語で検索する情報だと「アイスコーヒーのルーツは1840 年の北アフリカ西部の国アルジェリアに遡る。 最初のアイスコーヒーはマザグランとして知られていた」になってるし、アイスコーヒーの歴史をまとめた英語の記事には「Japan」て単語は一箇所も出てこないし、発祥だけじゃなく近年の人気も出所違うんだが。
「アイスコーヒーは、合同コーヒー貿易宣伝委員会による米国でのマーケティング キャンペーンにより、1920 年に本格的にブームになりました。 ここから、アイスコーヒーは広く普及し、世界中のメニューやレシピに登場するように」
今「トゥレット症と戦う若者達」を観た。
わたしもこのトゥレット症は全く知らなかった。そして知らないからこそ、偏見を持ったり振り向いたりしてしまうだろうことを恥じた。この症状を持つ人たちが周りの反応を気にせずに行けるような店があればいいと本当に願っている。彼の「人間には平等に何かを楽しんだり経験したりする権利がある」という言葉が心に残った。
https://www.youtube.com/watch?v=M1zzaJaGRUg
https://digital.asahi.com/articles/ASQCD05ZHQCCUTIL031.html?ptoken=01HFK7TA5QW8GM59GKBCKQ805T
取材担当の男性記者が完全に特権階級なのでどこまで自分ごとにできたのかしょうじき疑問…
プレゼント機能使ってみる。
うちは買える時は平飼い卵を選んでるけど一番近所のスーパーでは売ってないからつい普通の買っちゃうときもある…
https://digital.asahi.com/articles/ASRCB42G4RBDUCVL05K.html?ptoken=01HFK65ASYH4Q0RNN3BCX5YRWA
ディズニープラスでウェブトゥーン原作のピカレスク?的な韓国ドラマを見てたら、なんか男子同士で目と目で探り合って通じ合っちゃった?りしてエッチだなー!て感じるシーンがあり、はいこちらBLですどうぞっておだしされるより予期せぬBLぽさの方が自分には心臓にトスって来ることを再認識した 次のエピソードではまた別な男と至近距離で見つめ合っちゃって三角関係爆誕だし、こいつあ目が離せねえぜ!!
https://digital.asahi.com/articles/ASQ2532ZKQ1LUTIL03Y.html
自分でネタにしてる芸人ならまだしも、一般の人に薄毛ネタで絡む風潮ほんとやだな…メディアの影響受けてんだろなお笑い芸人のマネで自分が面白くなれたような気分になるのかしらんけど
私も似たようなことしてそうだから気を付けよう
『レンフィールド』感想
ドラキュラの手下の男が「自分は支配されているだけだ」と自覚する過程を、心理的虐待被害者のセラピーのように描く変わったコメディ映画。ニコラス・ホルトは今回もほっとけない愛嬌を漂わせます。そしてサディスティックな陰湿主人のドラキュラ伯爵を演じるのはニコラス・ケイジ。ノリノリです!
「多様性を押し付けることは逆に多様性ではない」
「LGBTという言葉はないほうがいい」
「みんなマイノリティ」
「差別と言うほうが差別」
「気にしなければ…」
「分断を招く」
「声高に主張せず…」
「人権vs人権」
反 #多様性 ・反 #LGBT で使われやすいレトリックを整理しました👇
https://cinemandrake.com/anti-diversity-lgbt-rhetoric
かえる(ふくろ)だよ
英日ゲーム翻訳者、たまに字幕翻訳とか
映画ドラマ漫画アニメの感想など
アイコンはオッパドールで同居人が作ってくれた