新しいものを表示

ノベルスキーに登録しています! ノベルスキーでもよろしくね(ここと同じIDです) 
novelskey.tarbin.net/


貴公子 みた 前提知識「なんかイケメンが始終追いかけてくる」 みたあと「めっちゃ追いかけてくるじゃん、友人ってなんだよ……!!」 何でそうなるんだよ……! が続くけど、貴公子というその男にとってはずっと物語があったしマルコはそれに巻き込まれて大変だな……という気持ちになった。巻き込まれ型やれやれ主人公(韓国ノワールの風味を添えて)の感じ。人気が出るのもわかる。 ラストシーンのあの会話からもっと貴公子が好きになってしまった。監督の手の上……。 filmarks.com/movies/110605/rev

映画とか本の記録 最近まともにできてないな……
投稿する場所が多すぎるのかな やっぱり全部投稿できるあのシステム使った方がいいのかなー ブルースカイも利用できるというし


『人類は宇宙のどこまで旅できるのか』 見た! 読んだ! なんかちょっと賢くなれるぞこの本。 学術的な難しい話もしているんですが、面白くてスラスラ読める。一部を除いて。わたしは……電子や原子のその性質を利用して〇〇を作りました! 系に弱い……。 物理学者としての視点だけではなく、一般的にはこういう風に言われているみたいな批判の意見なども掲載されているのでSFをみるときの解像度があがった。 この世界ではどうやって解決したんだろう? になるし、自分で書く時の意識が変わるなー! と思った。特に宇宙の星々の遠さを実感させられた時と、予算の問題の時の「そう! そうだよね! 分かってたけど説明されるとやばいなこれ……」とテンションがあがったりさがったりするのがすごかった。


『ミステリな建築 建築なミステリ』
ずっと前から欲しかった本。読了。エッセイみたいなものなのでミステリー作品の細かな解説というものはない。のだけれど、小栗虫太郎の「再現できないほどの館」だとか山田風太郎の「実存の建物を知っていてあえて変える話」だとか 建築物に対してイメージがわかない人間に対して「実はね……」とこっそり教えてくれるような本で面白かった。
ヴァン・ダイン「グリーン家殺人事件」、クリスティ「ねじれた家」、クイーン「Yの悲劇」とそろって入ってるの海外ミステリ好きにするとめちゃくちゃ嬉しい 並べてくれてありがと……!


 

『注文の多すぎる患者たち』 ハーパーコリンズノンフィクション。野生動物を相手してきた獣医によるエッセイ本。カラーページでの説明からして本当に面白い。野生動物たちがかかる病気や、どうやって捕まえてどうやって手術するのかとか。 とにかく動物の名前が多すぎてそこで躓くところもあるけど、調べて写真をみてから「すごい!!」になる感じがまた面白かった。

おばあちゃんがあの性格になったの、確実にママイメルダの影響はあるでしょうね…… おばあちゃんの方が強そう そして孫に対しても厳しくあたっていそう

いちばんの影響を受けたのはひいおじいちゃんを知らないあのおばあちゃんだろうな……… だから自分もイメルダのようにならなきゃ、をしている 負の連鎖 終わって良かったです

リメンバーミーが感動作であることとあのおばあちゃんの独裁的な行為を好意的に見られないからそこだけ最悪!! と思うことは両立しますからね!!! の気持ち

『鑑識写真係リタとうるさい幽霊』
思っていたよりも幽霊としゃべらない!! けど、中身は面白かった。幽霊が物理的に主人公に関わってくるあたりがよい。そしてこの手のお話では意外なところに着地するというのもよかった。そっちか~~! と久々にニコニコした。この手のお話、敵キャラが突然インフレ化するのが気になってしまうタイプなんだけど(そんな敵とひとりで対峙するな問題)今回は幽霊が出ることによって物理的にそういう格差を解決していてよかった。元気出る。 舞台が舞台なので常に「治安のいいブレイキング・バッドか??」と思ったけどブレイキング・バッドみたいな世界観に変わっていくので良かったです。


『ある晴れたXデイに』 カシュニッツ短編集第2弾。安定の面白さと嫌な感じと幽霊のお話たち。カシュニッツのお話の書き方はわりと小川洋子に似ているよなーと思う。(ストーリー展開が異なるのでそれぞれの感じがあるけれど) 最初から情報は開示されず、小出しにしていく感じとか勉強になるなーと思う。逆算してここがこうなるのか! のスッキリとした感じが楽しいのでカシュニッツは二回読んでしまう。 デブの主人公がずっといじめられているというお話がしんどかったけどいちばん好きだなあ。 シリーズで同じ装丁(表紙にはめる画像だけ異なる)をしているのいいですね。東京創元社いい仕事してますね……。

『倫理的なサイコパス』 こんなタイトルだけれどもサイコパスのエッセイではない。精神科医のエッセイ。 精神科医がどんなことをしているのかなどには触れず、本当に作者自身のことに関わってきているのだがこれが絶妙に軽快でへんな例も出てきて面白い。 「どこかで人間を切り捨てなければならない診察」についてサイコパスのようにならざるをえないという話からのこのタイトル。言われてみればそうだよなあという気持ちと、見えないところで傷付いてこの世とサヨナラしたくなる人がいて本当に大変な世界だなあと思うなどした

投稿サイトの小説 スタンプ押されてた! 嬉しい~~

ミスキーとあえて同じアイコンにしたけど分かりにくいかな 分からん 同じ人です


『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 おもしろかったー。
明治からの読書の体験、どんな本が流行ったのかという流行と生活の関係性、最後に「働きながらでも本を読みたい人へ」のまとめだった。

大人になってから本が読めない! という体験は自分もしていてそれはすごく身につまされる話だったけど、自分は既に読書するための環境作りを自分なりに作ったあとなので すごくささる内容ではなかったな……。

nanos.jp/ya10co/blog/2/389/

マッドマックス:フュリオサみた filmarks.com/movies/93424/revi
いつ見ても
「そうはならんやろ」
「なっとるやろがい!!」 のアクションシーン満載で意味わからないほどずっと面白かったな。オーストラリアの土地をあれだけ遊び尽くすのもすごい。

イモータン・ジョーの中の人変更は寂しかったけど結構よかった。ジャックは中の人の演技に助けられた感じがある。もっといいキャラとして描けたのでは。

でも総じて「怒りのデスロード前のマッドマックス」感が強くてカーレースとバイクレースが最高だった。あれがマッドマックスですぜ……。

最近こっちでしゃべっていなかったので記録を流します

クラフト紙じゃなくてもいいか でもいつかはクラフト紙にシール印刷やりたいな

同人誌装丁メモ クラフト紙に特色印刷、シール貼りがしたい
こういう重なってる感のあるデザインがいい……
twitter.com/moinmoin622/status

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。