北村紗衣さんの新刊だー!
======
書肆侃侃房
【近刊情報】
『女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選』北村紗衣
「もうダメかも……」を「楽しく生きよう!」に変える、映画の力でサバイブするための100選
2024年11月刊行予定🎬
http://www.kankanbou.com/books/essay/0641
“Another colourful window in Burano”
This is one of the many lovely windows of Burano, one of the famous islands of the Venice Lagoon, in Italy. It is said that owners of these houses have to paint them from time to time to keep them perfect for tourists!
🔎 https://nicolas-hoizey.photo/photos/another-colourful-window-in-burano/
📅 26 April 2008
📸 Canon 350D
🎛️ ISO 100, ƒ/8, 1/125 s
#Travel #TravelPhotography #Europe #Italy #Venice #Burano #Photography #Canon #RebelXT
BT 袴田さんの事件については世界が(欧米が)厳しい目で見ている、控訴なんてしたらとんでもない批判を浴びることになる、っていうのはほんとその通り…。
そもそも死刑自体が欧米ではすでに克服された過去の蛮習みたいな感じ(奴隷制とかと同じ扱い)だし、日本の高すぎる有罪率(起訴された刑事事件の99.9%は有罪になる)とか、自白偏重の証拠構造とか、人質司法(身体拘束期間を長引かせて被疑者を精神的に追い詰めて自白を引き出すやり方)とか、とにかく日本の刑事司法はヤバすぎるってずっと前から国連なんかでも強く批判されてるよね。
でも日本はそういう批判に対しても国際会議の場で「シャラップ!日本は世界で最も進んだ国だ!」って外交官が叫んだりしてるし(シャラップ上田事件)、本当に本当にもう「終わってる」ので少なくともこの分野で政治や司法に全く信頼がない…。
だからマスコミ含めて国民的な運動として控訴しないように働きかけていくことが必要!!
最近気になっている171をspotifyで聴こうとして(Youtubeではなんの実入にもならないだろうし)開いたら、podcastを出してるのに気づいて聴いた。
面白かったのが、ベースのカナさんが音楽的影響について既存のベーシストで影響を受けた人はいないという話をしていたところ。曰く著名なベーシストの演奏ではなくボカロ曲のベースを聴いているんだとか。本人の演奏からはクラッシくなロックとかパンクのイメージだったので、全然違っていてかなり驚いた。
ここからは171とは関係ないけど、もう何年かすると(ボカロは少なくとも人が作っているのが)生成AIの作り出した曲にインスパイアされてベース弾いてますとかドラム叩いてます、的な人が出てくるんだろうか。将棋の棋士みたいだよね。
俳優たちにハッとするような力がないのが物足りないところと言えなくもないけど。ちょっと面白いのが、自動車窃盗団一味の中にアフリカ系の人が一人入っていて、ハリウッド的ステレオタイプな黒人像とは違う普通な感じでいたところ。同時期のフランス映画にアフリカ系の人自体を滅多に見ないのにね。
https://www.amazon.co.jp/巨匠たちの-名作映画-明日は来らず-DVD10枚組-ACC-291/dp/B0D7C8XTWK
映画の感想などを呟くことが多いです。(←となる予定です)
Mastodon
@orangegreenblue