新しいものを表示
ooo さんがブースト

私も「不登校や精神疾患を乗り越えて良い大学良い大学院に進み成功する」みたいなストーリーを生きようとしていた時期があるけど、いまは全然「不登校や精神疾患で人生の前半を無駄にしちゃったな〜」くらいに思ってる。山田ルイ53世の「そんなに自分の人生が隅々まで何かしらの栄養がないとあかんのか」って言葉がすごく好きなんだけど、こういうメッセージを必要としてる人は絶対たくさんいるはずなのに社会にもフィクションにも隅々まで栄養たっぷりの人生が理想/規範として溢れてるのは正直怖い。

ooo さんがブースト

日本社会はがんばる人が好きというより、人をがんばらせるのが好きだよね。だからがんばらなくても出来るようにしようと思わない。

ooo さんがブースト

 今朝のニュースで岸田首相が「女性ならではの感性や共感力を期待」と言っているのを耳にして、ぞっとしたよね。こういうことを何の疑問もなく平気で言ってしまえるか、あるいは意図的に言っているのか、いずれにしてもおぞましいよなと。

 そのどちらであるにせよ、じっさい、世の中のおそらくは半数以上の人にはこういう発言ないし認識が肯定的に受け止められるという現実があるわけで、きっとね、そのことを思い知らされてぞっとするのよね。

 こんなん、世界基準では一発アウト、退場案件やで、ほんま。

RT: TBS NEWS DIGや「岸田総理 過去最多タイ5人の女性閣僚には「女性ならではの感性や共感力を期待」」2023年9月13日 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/7

ooo さんがブースト

9月13日 08:24までのプレゼント記事。

「妹を、母親を殺したのは僕なのか」 友失い「記憶」が途絶えた今夏:朝日新聞デジタル
digital.asahi.com/articles/ASR

少し前の記事ですが。
旧満洲からの引き上げ時の悲惨。
こうしたことは、公式の記録には残らないだろう。
周りの大人たちが、母と妹に、「透明な液体」や「いつもと違う薬」を飲ませる行為を、子どもにやらせている、ということも含めて、記憶しておきたい。

ooo さんがブースト

ダウンタウンとジャニーズ事務所(差別表現を含む文書) 

私がジャニー喜多川の性加害について、都市伝説のようなものとして最初に知ったのはダウンタウンの番組だ。
30年ほど前、彼らが音楽番組をやっていた時期だと思う。ジャニーズ所属のタレントが出演した際「ジャニタレはみんなジャニーさんに掘られてる」のような"ネタ"を頻繁に聞いた記憶がある。ジャニーズのタレントたちは笑って「またまた~!」みたいなリアクションをとり、会場は笑っていた。一種の定番ネタといえる"ギャグ"だった。
子どもだった私はそれを、みんな知ってるけど言っちゃいけないことをぶっちゃけるギャグと認識していたし、社会もそのようなものとして受け入れいていたと思う。そして、番組で大っぴらに話すくらいだから、当事者が笑っているんだから、「言っちゃいけないこと」はただの噂なんだと漠然と思っていた。
でももっと言えば、児童性虐待が事実かどうかにあまり興味がなかった。それを追求するのは、今で言えば"ネタにマジレス"的な行為だという空気があり、事実であるかどうかがとてつもなく重要だという認識を私は持っていなかった。会場で笑っていた人たちも、放送した人たちもそうだろう。
今にして思えばすさまじいレイプカルチャーであり、このような社会のあり方も事件を透明化してきたと思う。

趣味にお金を費やす事が市民権を得たというのは凄く分かる。 一部のオタクのする事だったのが、一般化したよね。 

明治の金塊のマンガにハマった時に遭遇したファンの方々、推しのグッズ(しかも他のキャラとランダム)を買いまくり、作品の批評やネガティブな感想に対しては「じゃあ自分がマンガ描けんのか?描けないなら黙れ。作者に失礼だろ」と凄む人が普通にいて、「読者っていうか金蔓やん…」と思った。あの作品に限らず、こういうファンは最近珍しくないのかな。
ご本人的には楽しいんだろうけど、それが当たり前の様になるのは健全ではないと思う。
政権批判したら「じゃあお前に政治やれんのか?」「首相を呼び捨てするなんて失礼だ!」とか言う人達と同族という感じ。
思考停止させられて、お金だけ吸い上げられて…それって日本の国民そのものか…😨

ooo さんがブースト

推しとか推し活とかとりとめなく 

基本的に芸能人やキャラクターを「好き!」する行為は、相手からネガティブな反応が返ってくるリスクなく、一方的に「好き!」に突進できるから楽しい部分あるよね。だから批判やネガティブ情報は直球のkill joyなわけで、そんなの耳に入れたくないってのは自然な反応だと思う。
あと、ファンダム的なものにいるとファン同士の競争心が生まれて、私の方が推しを知ってる尽くしてる!私の方が推しを愛してる!になりがちじゃん。自分がいかに「正しく」「全身全霊で」推しを推しているか!?ていうさ。そういう夢中度競争が、推しを少しでも否定する奴は人にあらずな感覚に繋がるんじゃないかな。
これは別に新しいことでもなく、FCとかバンギャとか限られたコミュニティで起きていたことが、SNSの普及によってファン同士の交流が手軽になったことで一般化したのかも。
あとは趣味への消費を全肯定する社会になったことですよね。一昔前まで趣味に大金を使う人は日陰者というか、否定されるべきことで、マニアやオタクが否定的にみられる理由の一つだったと思う。
でも今はもう、それくらいしか金を巻き上げられる産業ないからね~。推しを人参にしてボッタクリ商売するとこばっかじゃん。

ooo さんがブースト

背が低くて褒められたことはないし、ライブハウスで何も見えないし、飛行機で荷物入れから荷物を取り出せないです。

ooo さんがブースト

htb.co.jp/news/archives_22189.
先日提訴された、知的障害者が劣悪な環境で働かされていた問題。ちょっと言葉も出なくなるような詳細だ。
いやもう、やってることがサングループや水戸アカスの時とまったく同じ。行政ぐるみの隠蔽はより悪質だ。実質的な監禁と虐待を行っていた加害者が、周囲からは「面倒見のいい人」として尊敬され町の有力者になっている点も共通している。

ooo さんがブースト

特に旧Twitterなんかで「環境問題は先進国の意識高い金持ちの道楽」「余裕があるから環境問題の話ができる」みたいな言説を目にすることがあったけど、これって物凄く傲慢な考えだよ。

気候変動が特に顕著だけど、環境破壊が猛威を振るっている国・地域多くは「途上国」と呼ばれるグローバルサウスで、それ加えて戦争と同じく弱い人ほど被害を受けやすい構造になっている。故に、「途上国」の特に若者ほど気候変動に危機感を感じ、環境破壊に反対している。なのに、まるで環境破壊反対を主張しているのは「余裕がある人々」だけであかのように主張するのは、全く何も分かっていないし、現に気候変動を始めとした環境破壊によっ苦しみ、それに抗議している人々への冒涜だ。

ooo さんがブースト

知的障害者が「奴隷労働状態」 牧場と北海道恵庭市に賠償求め提訴
asahi.com/articles/ASR8S63X7R8
長い人で45年間、給与なし、障害年金は取り上げ、水道もないプレハブ暮らしを強いられていたという。北海道だが暖房は一部屋のみ。しかも行政(恵庭市)は把握していながら放置してきた。
衝撃的な内容だけど、残念ながら知的障害者を雇用する企業では同種の事件がこれまでに何度も起きている。中には虐待で亡くなったケースもある。
せめて裁判がうまくいくことを願いたいし、この件だけでなく障害者からのあらゆる搾取がなくなってほしい。

酔っ払い…うぜぇ…(酔っ払った夫が子ども達に絡んでいる)。
怒りっぽくなったり、くどくどと面倒くさい話を展開したり、酔っ払いって自分の事が恥ずかしくないのかな。迷惑だしみっともないし、なんでそんなになるまで飲むのか意味分からん🤷🏻‍♀️

子どもの通院でまたぶっ飛んたボケをかましてしまった。その結果無駄足になり、後日再予約…。
先日は他の子の通院で診察券保険証全部忘れて全額負担したし(その後返金処理して貰った)、自分の事が心配になってくる💧

X、日に日に嫌になっていくなぁ。
フォロイーさん目当てに見るだけになっている。

ooo さんがブースト

昨今、戦争や平和を扱う言葉がやたらと共感ベースになり、「失われた当たり前の日常」という語り口が目立つ。
でも、問題はほんとに「当たり前の日常」が奪われることなんだろうか? 誰もが共感可能という前提で語られる「当たり前の日常」は、実のところわりとフィクショナルなものにも思える。そのフィクションが覆い隠しているのはなにか。

スレッドを表示
ooo さんがブースト

何度か書いてるけど、岸田はまじでヤバいんだって。

ここで麻生が言ってることは正しい。岸田は積極的な憎悪煽動をしないから、他と比較して相対的に「リベラルっぽくみえる」だけで、実際にやってることは安倍も羨むことばかり。

これはマキャベリストや詐欺師がよく使うgood cop/bad copを10年単位のスケールでやってるようなもの。こういうところに関しては極右は本当に勤勉で諦めが悪いんだよ。王政復古も軍国化も独裁化も思想統制も臣民教育も市民監視も反共も家父長制の維持も改憲も数十年単位のスパンで捉えてじっくり機を窺って、愚直に行動に移す。

だけど、連中がデモの発生を気にかけ、嫌がっているということは、デモに参加したり抗議の声を上げることには効果があるということ。腐敗したこの国のメディアが勝手に忖度してデモの様子を報道しなくても、為政者は目の前で行われるデモの規模で民意を測ろうとするし、だからこそ行政権を濫用してメディアに圧力をかけたり、公安に市民を監視させたり、警察を使って言論の自由/集会の自由の行使を妨害させたりといった憲法違反を犯してまで反対運動が拡大するのを阻止しようとする。

「(防衛費をGDP比に対して)日本も2%にすべきだと安倍晋三がいろいろ言っていましたけど、通ることはありませんでした。しかし岸田(文雄首相)になったら、去年通ったよ。しかも我々永田町にいるけども、あの辺でデモでも起きたか? デモもなんにもないよ。
 あれは安倍がやったり菅(義偉前首相)がやったり俺がやったりしたら、いまごろデモで大騒ぎになった。あれは岸田の顔だから受けんだよ。なんとなくリベラルっぽく見える人が極めて現実的にいろんなものを粛々と通していく(会長を務める麻生派の会合で)」

「防衛費増、「岸田氏が首相になったら通った」 自民・麻生副総裁」
asahi.com/articles/ASR7V61K8R7

幼馴染みが、年に1〜2回連絡をくれて近況を話すんだけど、幼馴染みは聞き役が好きなのでこちらに喋らせて相槌を打っているだけの時間が会話中多い。
数十年間気にせず話していたけど、最近「私ばかり話すように促されて、幼馴染みの近況を詳しく知らんな…一方的に情報抜かれている気分やな」と思ってしまってから、話し難くなっている。情報抜くなんて酷い言い方だけど😅

元々、自分の方がお喋りで幼馴染みの方が寡黙なのは分かってるし、悩みや愚痴を聞いて貰えて助けられた事もあるから感謝はしてる。
でも、自分の事は話さず、相手に色々喋らせてコメントも殆どせずに聞いているって、カウンセラーか傾聴ボランティアでは?対等な友人関係ではあまりしないと思うんだけど…。
会話のキャッチボールというよりノックでも打たれている感じ(笑)

ooo さんがブースト

台風が来るたびにそこに住む人たちは大丈夫なのかと心配になり、電気代や食料品が値上がりするたびに私や周りの人たちの生活は大丈夫なんだろうかと不安になる。給料の半分も税金を納めているのに、自助ばかり求められ、災害があるたびに募金の告知ばかりが届く。税金を武器じゃなく公助に使え。

ooo さんがブースト

8割が餓死・病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞) u.lin.ee/81Dt2p3?mediadetail=1

ooo さんがブースト

目に入るすべての話題に対してTwitter上ですぐに明確に発言しなければ無関心(=悪)とみなされ、発言したらしたでいつ誤読曲解をふくむ批判が飛んでくるかわからない、しかも批判の仕方が極めて性急かつ断定的で罵りに近いものも含まれる、みたいな雰囲気にはマジで嫌気がさしている。
そういう意味で「(SNS上での)政治疲れ」はしてるし、どのSNSを使うにしろ絶対に繰り返したくない。🐘で一番気を付けようと思っている点。

これは「バズり」の問題とはちょっと違って、早く明確に対応するか否かで誠意(もっと言えば人権感覚)を問われているような感じが強くあったんだ、私はね。
アウトプットできないけど知る/考える、SNS以外で行動することも当然重要なのに、そういうものがないがしろにされてしまう。
そして、悪く言えば、SNSでコメントしたりタグを拡散していれば何かやってる気になれてしまう部分もある。
なので、Twitterなくなったら政治や社会問題への動きが絶えてしまうという危機感は、少なくとも日本語圏においては、あまりにもSNSを過大評価してないかって気もする。社会はもっと沢山のものでなりたってる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。