続き:
「ActivityPubから来たFlipboardの投稿に「いいね!」をすると、その「いいね!」はクリエイターのMastodonアプリに表示される。コメントすれば、マストドンの返信として表示される。これは埋め込みコンテンツではなく、実際の相互運用なのだ」
「ActivityPubがソーシャルウェブの基盤になれば、あなたのアイデンティティはすべて あなたのアイデンティティになる。YouTubeのチャンネル名、TikTokのユーザー名、Instagramのハンドルネーム、電話番号、Twitterの@、これらすべてがひとつの名前になるのだ」
のインターネットのビジョンのために20年近く戦ってきた結果、フェデレーションを信奉していた人々は、ついに勝利することができたと感じている。……そして誰も、イーロン・マスクでさえも、邪魔をすることはできない。
感想:7/6にMetaがローンチしたThreadsもActivityPubサポートをうたっている。まだ安心はできないが、SNS分野で「連合」が標準機能となる方向性は、かなり確度が高い未来像となってきた。
The Vergeが4月20日に掲載した長文記事「ActivityPubはインターネットを救うのか?」。力が入っている。
https://www.theverge.com/2023/4/20/23689570/activitypub-protocol-standard-social-network
概要:
Mastodonを筆頭とする分散型SNSへの関心が急激に高まっている。Mastodonが採用した分散型ソーシャルWeb(あるいは"Fediverse")の標準プロトコルActivityPubを、Tumblr、Flipboard、Medium、Mozilla、さらにMetaまでが採用。
記者は「イーロン・マスクはTwitterを救うことができると考えていたが、その代わりにオープンなソーシャル・インターネットのアイデアを救ったのかもしれない」と書いている。
「ActivityPubを取りまく動きは、黎明期のHTMLと同じくらい大きな出来事だ」(FlipboardのMike McCue CEO)
OSINT 垢の人が「Threads がニュースや OSINT に対して積極的に敵対的に振る舞う可能性を考えてる」、と。 https://twitter.com/osinttechnical/status/1677452973310353409
開発者曰く、Threads は政治やお堅いニュース (hard news) を促進したりしない、Twitter の轍を踏んで怒りに満ちた場にするつもりはないと。 https://www.theverge.com/2023/7/7/23787334/instagram-threads-news-politics-adam-mosseri-meta-facebook
https://www.threads.net/.well-known/webfinger を監視しておくと面白いかもしれないな、と若干思うなどした(今は何もない。
そもそも以前に別のthreadsがあってそういうルートを辿っていたのか(2021年の記事) https://japan.cnet.com/article/35179653/ 歴史は繰り返されるかな?
Fediverse視点だとinstagram本体をActivityPub対応にするだけでよかったんじゃね?って思わなくもないけど、それだとTwitterからユーザーが移住してくるかわからんし、インパクトのあるものを作っておいて後から統合するくらいでもいいんだろうな。一応アカウントは1:1みたいだし。
主張の一つとしては理解するけど先鋭的過ぎん…?
> But the Fediverse is not looking for market dominance or profit. The Fediverse is not looking for growth. It is offering a place for freedom. People joining the Fediverse are those looking for freedom.
https://ploum.net/2023-06-23-how-to-kill-decentralised-networks.html
「分散型ネットワーク (Fediverse など) を強制終了する方法 」英語 https://ploum.net/2023-06-23-how-to-kill-decentralised-networks.html MetaのThreads.net との連合を拒否する Fedipact と呼ばれる運動。その背景を説明した記事。
様々な意味での避難所。第一次ブームの頃に Mastodon について調べ物を書いていた。自作キーボード勢のソフトウェアエンジニア。