マスク氏、「Twitter をフルスクラッチで作り直すんや!ジョブズだって OSX をやったろ!」って言い始めたらしく、完全にアカン感じになっている。 https://twitter.com/goldman/status/1605444112823463936
@okapies アドバイスすると解雇されてしまう危険があるのでは、周りはYesマンだらけでしょうね。テクニカルなことはあまり分からないから、Teslaや SpaceXでは、オフィスの「やってる感の演出」の為に、マスクが来る時は、なんか難しそうに見えるものをランダムにコンピュータースクリーンで流したりする従業員もいるって、割と最近の英語記事で読みました。記事ではマスク氏の学歴詐称とかも問題にしていました。
@okapies @minamikuma 私も同じツッコミを入れそうになりました…
わざと言ってるのか、全く何も知らないのか…
@minamikuma 何もご存じないのでしょう。伝記本か何かを斜め読みしたのを真に受けてるとかでは。
@okapies フルスクラッチでTwitterのような巨大なシステムがすぐ構築できるなら、みずほのシステム統合だって20年もかかりませんよね。
@minamikuma @okapies ある意味OS Xより難易度高いですよね。1秒で1億トランザクションさばくワンオフの高速データベースですからね。
@taiyo @minamikuma 分散システムの構築は OS とは全く異なる難しさですからねぇ。以前、こんなツイートもしましたが、処理が一台のコンピュータに収まらなくなった瞬間に難易度が跳ね上がる。 https://togetter.com/li/1977218
@okapies @taiyo 特定の業務向けのパッケージをカスタマイズして導入する時点で数年。基盤の一部を作って2年が「短い」とかいう世界ですから、それより凄い物を一から作ったら何十年かかるのという感想しか出てきません。
https://jpn.nec.com/press/201609/20160930_01.html
https://www.ana.co.jp/pr/11_0406/11-ana-amadeus0530.html
@minamikuma @taiyo そうですねぇ。まぁ、この手の予約システムは業務システムの中でも非常に難しいものの一つと言われていて、それに比べたら Twitter の非機能要件は遥かに「簡単」なんですが、その代わりに規模の桁が違いますからね。
@okapies @minamikuma 読ませていただいています。ここで紹介されたドキュメントから色々と調べたり、元社員の見積もりなんかを読んだらしたんですが、なかなかのシロモノですね。
1000台で構成するサーバーハウスのキャッシュが自律的に他のハウスから必要になりそうなデータを集めてる話とか読むと、単なる高速データベースというわけでもないんだなあとも感心したり。
@taiyo @minamikuma 故障率を計算するとお分かりになると思うのですが、この規模のクラスタだと常にどこかが壊れているので、自動的なリカバリは必須になるのですが、分散システムでは「本当に壊れているのは誰か」を正確に知ること自体がチャレンジになってしまったりと、様々な困難があります。
このあたりの面白さについては、「データ指向アプリケーションデザイン」という本をおすすめします。著者の Martin Kleppmann さんは「技術を社会のためにどう正しく使うか」ということについても積極的に発言されていて、本書の 12.4 節は単体で読んでも面白いと思います。 https://www.amazon.co.jp/dp/4873118700
@okapies @minamikuma 挑戦しがいのある課題ですね。
本の紹介ありがとうございます。
そもそも OS X は NextSTEP ベースで、Apple がフルスクラッチ実装したものではないし。