BT とりあえずよかった…と思うと同時に、これからますますバックラッシュ強くなるんだろうな…とげんなりする気持ちにも… でもひとつ判例ができることで、今は最悪でも将来は少しずつよくなっていくと希望が持てる

oishiiume さんがブースト

状況が諸々悪すぎると言うのはあるけれども、ほとんど何も期待できない気がしていた最高裁でとりあえず良識的な判決が出たことで、ちょっとだけ一息つける感じではある。

原告の方とサポートされてきた方達、大事な判決を勝ち取られたことに敬意を表します。

本当にお疲れ様でした。

スレッドを表示
oishiiume さんがブースト

「戸籍上は男性で、女性として生きる50代の性同一性障害の経済産業省職員が、女性トイレの利用を不当に制限されたとして国に処遇改善を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は11日、経産省の利用制限を認めない判決を言い渡した。最高裁が性的少数者の職場環境に判断を示すのは初めて。官民の職場環境の整備に影響を与える可能性がある」

mainichi.jp/articles/20230711/

しかし元々絵が描けるタイプの人間じゃないのに ここからさらに上手になろうとすると、避けてた「デッサン」やら「解剖学」やらをやらないといけないのでは…
それは嫌すぎる 二次創作とかしながら楽しく漫画的表現を身に付けたいが…

スレッドを表示

漫画投稿してみない?とTwitterのDMで言われたのでしてみたら講評が返ってきた はい……

またペンを変えてみたんだけどかなりいいかも…!さくさく描けつつ線はけっこうきれい
assets.clip-studio.com/ja-jp/d

スレッドを表示

リハビリの現パロの阿選と泰麒(途中)
このあと驍宗が合流するはず…

たぶん疲れてるんだよな…引っ越しとか大腸カメラとか色々あって

スレッドを表示

わーーーー漫画描けなくなっちゃったかもしれない😭ちょっと休憩して描けそうな気配がしたらすかさず描いてみる…!!

大腸カメラ何事もなく終わった記念に初めてゴンチャのタピオカミルクティーを飲み、温野菜でしゃぶしゃぶ食べてきました🎉🥳🥂
ゴンチャ、甘さゼロという選択肢があって最高だった…タピオカミルクティーは好きだけど甘すぎるのは好きじゃないから、タピオカの甘みだけで全然いい

煮てるとこ→ビーフシチューかけご飯にして食べました
美味しかったです

スレッドを表示

BLだと夜職やセックスワークに就いているキャラはパートナーができたら辞めることがほとんどなので…
それはそれでいいんだけど(私自身は好きな人以外と接触したくない派だしそちらの方が自分に近くはある)、ただ、恋人同士のセックスを神聖視しすぎたりそれ以外のセックスを汚らわしいもののように扱われると、いやそれは違うんじゃないか?と思う BLはそういう表現が多すぎるんだよな(BL以外もかもしれないけど普段よく読むのがBLなので)
恋人以外とセックスしたくないキャラも、恋人じゃなくてもセックスできる(したい)キャラも、いろいろいるといいよね 実際いろいろな人がいるわけだし…

スレッドを表示

アンリミで読めるこの漫画、引っかかる表現もけっこうあるんだけど、「枕営業するホストとゲイ風俗のキャストの話で、付き合った後もふたりとも仕事を辞めない」という点においてすごくよかった
amazon.co.jp/dp/B0963R3FV8?ref

あとは「ASDの当事者といってもほんとうにいろいろな人がいる」ということを先に知っていたので、ステレオタイプ表現を見ても「あ~こういう人もいるよね~」で流してしまっていたと思う
今後は気を付けて読んでいこう…それはそれとしてあの漫画はおもしろいのでこの先が楽しみ

スレッドを表示

さっきこれを読んで、なるほどASDのステレオタイプってあんなかんじなのか…と思いました 私も自分がASDってわかったのここ数年だし、その目でフィクションを見始めたとき最初にASDぽいな〜と感じたのは十二国記のキャラクターたちだったので(ちょうどハマり始めだったのもある)、そうなのか〜という気持ち…
世間で受け入れられやすいASDはさかなクンタイプ、嫌われやすいASDはイーロンマスクタイプ、というのも、(このブログ書かれた方の個人的な感覚ではあるんだけど)なるほどだった…
私は人生のほとんどを定型発達者として生きてきたし、今も好きな人以外とはほとんど会わず好きな仕事をする毎日を送っているので、発達障害者としての困りごととか実感してるつもりでもあんまよくわかってないのかもしれないなあ…
自認が足りないのかも
nohara-megumi.hatenablog.com/e

スレッドを表示

これは牛ランプ肉を香味野菜と赤ワインでマリネしてるところです

スレッドを表示

明後日大腸カメラなので明日は食事制限なんだけど、なぜか赤身肉のビーフシチューは食べてもいいらしいので作ります 食事に制限があろうとおいしいものを食べたいという食いしん坊根性
うまくいくといいな〜

oishiiume さんがブースト

東京都現代美術館の話題をチラホラ見ていたけど、これかあ。美術館が志を貫いてくれて本当によかった。
しかし今このとき、「あ、共感じゃなくて」というテーマはめちゃくちゃ心惹かれる。主に10代に向けて……を主眼とした展示らしいけれど、“共感” がコミュニケーションツールの大半になってしまったような大人が見ても揺さぶられるだろうか。私は現代美術は「わかんないなー!」となっちゃうことも多いんだけど、じっくり時間をかけて対峙して初めて、交換するものがあると感じている。
もちろん大人もガンガン見に行っていいのだが、興味を持っている若い人たちがゆったりと鑑賞できたらいいな。
mot-art-museum.jp/exhibitions/

二次創作・交流用に.jpのアカウントも取得してみた いいかんじに使い分けができるといいな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。