「戸籍上は男性で、女性として生きる50代の性同一性障害の経済産業省職員が、女性トイレの利用を不当に制限されたとして国に処遇改善を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(今崎幸彦裁判長)は11日、経産省の利用制限を認めない判決を言い渡した。最高裁が性的少数者の職場環境に判断を示すのは初めて。官民の職場環境の整備に影響を与える可能性がある」
またペンを変えてみたんだけどかなりいいかも…!さくさく描けつつ線はけっこうきれい
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1721747
わーーーー漫画描けなくなっちゃったかもしれない😭ちょっと休憩して描けそうな気配がしたらすかさず描いてみる…!!
アンリミで読めるこの漫画、引っかかる表現もけっこうあるんだけど、「枕営業するホストとゲイ風俗のキャストの話で、付き合った後もふたりとも仕事を辞めない」という点においてすごくよかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B0963R3FV8?ref_=k4w_ss_dp_lp
さっきこれを読んで、なるほどASDのステレオタイプってあんなかんじなのか…と思いました 私も自分がASDってわかったのここ数年だし、その目でフィクションを見始めたとき最初にASDぽいな〜と感じたのは十二国記のキャラクターたちだったので(ちょうどハマり始めだったのもある)、そうなのか〜という気持ち…
世間で受け入れられやすいASDはさかなクンタイプ、嫌われやすいASDはイーロンマスクタイプ、というのも、(このブログ書かれた方の個人的な感覚ではあるんだけど)なるほどだった…
私は人生のほとんどを定型発達者として生きてきたし、今も好きな人以外とはほとんど会わず好きな仕事をする毎日を送っているので、発達障害者としての困りごととか実感してるつもりでもあんまよくわかってないのかもしれないなあ…
自認が足りないのかも
https://nohara-megumi.hatenablog.com/entry/2023/07/01/153520
東京都現代美術館の話題をチラホラ見ていたけど、これかあ。美術館が志を貫いてくれて本当によかった。
しかし今このとき、「あ、共感じゃなくて」というテーマはめちゃくちゃ心惹かれる。主に10代に向けて……を主眼とした展示らしいけれど、“共感” がコミュニケーションツールの大半になってしまったような大人が見ても揺さぶられるだろうか。私は現代美術は「わかんないなー!」となっちゃうことも多いんだけど、じっくり時間をかけて対峙して初めて、交換するものがあると感じている。
もちろん大人もガンガン見に行っていいのだが、興味を持っている若い人たちがゆったりと鑑賞できたらいいな。
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/empathy/
二次創作・交流用に.jpのアカウントも取得してみた いいかんじに使い分けができるといいな
https://mstdn.jp/@oishiiume
🏳️🌈🏳️⚧️
考えをまとめたいときなどに独り言を喋るためのアカウント
基本的に申請いただいても承認しないと思います
オープンなアカウントは→https://mstdn.jp/@oishiiume