新しいものを表示

forbesjapan.com/articles/detai
こういう暗算って必要かねぇ……電卓使うのダサいっていうけど、大体の値を思い浮かべながら正確な計算はコンピューターに任せた方が良いとしか思えない。

学生の時に飲み会の会計で一の位まで一瞬で割り勘の金額を言ってのけたヤツには関心はしたけどね :ablobcool:

でも自分に危険が及ばないとわからない人大多数な予感なんだよな。下手をすると危険が及んでいても気付いていなかったりするから質が悪い。それで指摘すると顰蹙を買ったり逆上されたりするんだから、関わらないのが正解となってしまう。むずかしい。

スレッドを表示

そもそも読めないなら近づくなということか? それならわかる :overthink:

スレッドを表示

リバってなんだ? :nanimo_wakaran:

@SMEEEEEEEEESHI 設定→一般→日付と時刻 のとこが変になってなかったら、ネットにちゃんと繋がってないとかかな…… :overthink:

@SMEEEEEEEEESHI どっかの電波時刻を公開してるサイトで見比べるのが一番お手軽かも。

まぁどんな回線とどんなデバイスを使うかでまた変わってくるわけですが…… :blobcatdizzy2:

3つのデバイスで一つだけズレてたらお前犯人!てみなすのがお手軽ではある。

@SMEEEEEEEEESHI 設定いじったりしなければそういうもんだと思うけど :overthink:

@balloon いらすとやからひっぱってくるのもお手軽なんだけどファイルサイズが容赦ないのが多いんですよね……Misskey以外知らんってノリだと関係ないみたいですけど :ota:

@noellabo blob.catがアップデートされて横長絵文字が見やすくなっていたりして、そういえばと思って絵文字リアクションをしてみたら、ちゃんと反映されてました!

対応ありがとうございました!?

@sayunu 正二十面体のサイコロは数字がゴチャゴチャしていて、ちょっと読みづらいですね :blobcatdizzy2:

@SMEEEEEEEEESHI エディット機能でキャッキャウフフするくらいなら今でもできたかも?

@SMEEEEEEEEESHI 立体視じゃないところで出しづらいんじゃないかな……
私としても立体視なのがいいところだって思ってるし

まだ通信サービスやってたら私が作った作品もいくつかDLして遊べたんだけどねー :ablobcool:

@balloon Win10で最後って言われてた時はミニPCとかいろいろやってみたい欲が高まっていたのですが、Win11の話が出たとたんに全部飛んじゃって、普通に壊れたPCの買い替えで普通のWin11デスクトップを買ってしまいました :blobcatdizzy2:

@SMEEEEEEEEESHI 一応マジレスすると、彫刻を掘っていく感覚が楽しめて、平面のとはちょっと違うかなー :ablobcool:

@SMEEEEEEEEESHI 10x10x10って聞いてたいしたことないなって思えたら楽勝!

とりあえず :sonnamonohanai: が導入された経緯はわかった。
とりあえずこれからも安心して使っていこうと思う :ablobcool:

@sayunu 話そらししゃって申し訳ないです。Misskey系のWebUIだと返信より引用の方が(リストに強制的に乗るので)周りの目に映りやすくて、そっちを多用したくなったりすることがあります。ちょっとコッソリ話したい時に返信を利用する、といった使い分けみたいな感覚です。

Mastodonだと標準でそもそも引用の機能がないし、こちらでは普通に返信の機能を使いたくなるので、UIに振り回されてるだけかもしれません。Misskeyだとそもそも返信の機能を使う人があんまりいない感じがしています。絵文字リアクションとブーストと仲間内での空リプだけできれば満足みたいな。

@balloon 今から思うとtableタグを使いまくるのってExcel方眼紙を活用しまくるのに似ているような :overthink:

古いものを表示

:blobcatoctopus: によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。