新しいものを表示

私も同じ状況です…高いなあと思いつつ、今後更に高くなったらヤバイ…というプレッシャーで物色してます。頑張りましょう…!

カナダ、ウイグル人を2年で1万人受け入れかあ

子どもと同じで、自分を褒める奴は全員いいヤツ、自分を批判してくる人は全員間違ってる、って思考だと思います…内容が妥当かどうかはどうでもいいんですよね。「親日」「反日」みたいなことをめちゃくちゃ気にしますしね。精神年齢が低いんですよね。

今回の弾丸帰国、夫から母にもう使ってないタブレットをプレゼント、母からは夫にかもめの玉子とラミーやバッカスをプレゼント。その運び屋となった私w

母は家にあるパソコンが重くなりすぎて、家でもネットはずっとスマホ画面でやってたから、タブレットにして目とか首とかが少しは楽になると良いのだが。

dola🔰 さんがブースト

まだ着れていない羽織(1枚目)と長着(2枚目)の無念の置きコーデを見てくれ #着物

カラオケおうどん、ちょっと聞きたかったよお

dola🔰 さんがブースト

スグキでもよかった気が…

「いま話題のSNS「Mastodon」にちなんだ、マグロ・スキヤキ・トロロがのった丼です」

cookpad.com/recipe/4485321

「首相に申し訳ない」っていうので真っ先に思い出したのは、「統一教会に申し訳ない」っていう母親のコメント…

今回は年金事務所に行ってみたところ、とりあえず今期の分は保険料を払わないといけないことが判明したので払ってきた。また6月に相談に行ってみる。

dola🔰 さんがブースト

“ゲイに生まれて嫌だなと思う瞬間は、自分が発した言葉で大切な人をこの世からいないことにしてしまう瞬間だ。あえて過激な言葉で表現すると、自分の恋人を自分の手で殺す瞬間だ。同棲しているのに一人暮らしだと嘘をつく時、彼のことをただの友達だと説明する時、僕はこれまでゲイとして生きてきて何回も恋人を殺したし、ゲイである自分自身を殺してきた。言葉で。自分を守るために発した言葉がブーメランみたいに返ってきて結果的に自分を傷つけるという何とも滑稽なループの中で生きてきたと思う。言葉によって透明にされてきた存在や関係性は、同じく言葉を尽くすことによってしかその透明度を下げることは出来ないのではないかという仮説のもと、これまでの自分の言動によって透明にされてきたものを、自分の手で書くことによって取り返すことを本書では試みたい。これまで見て見ぬ振りをしてきた違和感を拾い上げ、無意識にとってきた言動を観察することで、それらの奥に潜んでいて僕を生きづらくさせている「何か」に少しでも肉薄することができればと思う。” 本屋メガホン『透明人間さよなら』はじめに より

t.co/UzRymh8l0X

迷惑動画の人の高校に電話をかけるとか意味がわからん

dola🔰 さんがブースト

家族研究関係者としてずっと言っているのは、「少子化が問題だとしたら、それは『子どもを持ちたいのに持てない人がいる』という問題。それ以外は子どもが少ないという現実に社会が対応していくことで解決できる」ということ。

dola🔰 さんがブースト

岸田首相、LGBTQ差別発言の荒井秘書官更迭へ 「言語道断」 - 毎日新聞ニュース
mainichi.jp/articles/20230204/

政治家は症状であって原因そのものではないよ。

彼らは有権者にこれからも選ばれ続けるわけで。

政治家だけが問題で有権者がマトモであるなら、変わる可能性もあったと思うけどね

スレッドを表示

まあ、「この国は変わりませんよ」というメッセージにはなったね

dola🔰 さんがブースト

ふと思ったけど、出生率を上げるための政策を考えるのって、牧人権力そのものだよな。人間を家畜の群れのように飼育しようとする。

思ったけど、カナダでは「出生率を上げよう!」みたいなことを聞いたことがないなあ。もちろん少子化によって、たとえば年金の受給年齢が上がる現実とかそういうことはあるけど、なんていうか…子を持つか持たないかはあくまで本人が決めることであって。

児童手当とか、今は保育料が高すぎるから安くするぞ!というニュースとか、そういうのは「少子化対策」ではなくて、あくまでも「子どもを育てるということはお金がかかる、そこに対して政治がサポートをするのは当然」という気持ちから自然に生まれてくるものである、というか。

たとえば電車に乗っていてお年寄りに席を譲る行為とかもさ、「自分が年寄りになったときのことを考えて席を譲ろう」とかじゃなくて、そんなこと考えなくてもみんなやってる「困ってる人を見たら助けよう」という当たり前の考え方であって。別に見返りを求めてるわけじゃないのね。

でも日本だとどうしても「泣いてる赤ちゃんに文句言うな!お前も赤ちゃんだっただろうが!」みたいな、そういうバーター的な考え方に落とし込まないと納得?説得?されない人が多いよな、って思う。

dola🔰 さんがブースト

ちなみに、ドイツ初黒人州大臣、だとアミナタ・トゥーレ!シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州大臣。マリから難民としてきた両親を持ち、5歳まで難民収容所で暮らした彼女。「政治は、無力から脱出する出口」。難民の国外追放を止めるために尽力したり、政治家という仕事を知ってもらおうと様々なメディアで発信し続けている。vogue.de/lifestyle/artikel/ami

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。