進路相談をしていたら同僚にあなたの興味関心の中心はどこにあるのかと聞かれたので「なぜ人間とその人間の作り出す社会はこんなにsh*tで、どうやったらless sh*tにできるか」だと答えたら、ゲラゲラ笑って「そのままそれタイトルにして論文かくのが正解」と言われて終わりました😂

なお、スローペースな国々から来たみなさんに日本の新幹線にはリモートワーク用の車両やオンラインミーティングができる個室が用意されていると言ったら震撼していらっしゃいました。

スレッドを表示

今日の会社でのひととき

中東および東ヨーロッパ出身者たち「母国に帰るとさ〜オーストラリアと違ってスローペースだからさ〜こっちに帰りたくなくなっちゃうよね〜」「わかる〜」

アジア人「は?オーストラリアがファストペース?アジア舐めんなゴルァ!」「オーストラリアはスローペースな国だぞ!」

こちらでカスタマーセンターに連絡すると最初に向こうが名乗ってくるのが当たり前だし、結構人間味のある会話とかするし、かつその人の裁量である程度フレキシブルに対応してもらえる世界線にいるので、誰と話してるのか分からず、交渉の余地無し、みたいなの逆に新鮮ではあった😅

あと、カスタマーセンターの人がロボットみたいで人間味を感じないのがすごい

日本の銀行の手続きをしていたのだけど、国内連絡先(家族)宛てに郵送で書類を送る、あとはそっちでなんとかしてくれ、私の名前が宛名の書留なので不在票が入ったら代理で受け取れるかはわからない、宛名の変更はできない、とかいろんな意味で不便さがすごいなって思った。

アプライしたGradDipのコースは一瞬でオファーをいただけたのだけど、まだ心の片隅で、研究の道へ…という方向性が捨てきれてなくてついつい違うdegreeにもアプライしてしまった…悩みすぎてハゲそう

娘の習い事のお迎えに行ったら日本から駐在でこちらに来ている方とお会いして、日本人だー!と盛り上がったもののむちゃくちゃ日本語喋れなくてしどろもどろになってしまって申し訳なかった…

今日も一日の終わりに海に行ってチャージ。明日からはまたいつも通り働けるかな。フルタイムワーク本当に向いてなくてそれなりに辛いのだけど、とりあえず早く抜け出せるようにこつこつ自分の土台を築いていこう…!

Eriko さんがブースト

フルタイムワーク向いてなさすぎて定期的にダウンするわたくし、まさしく本日がダウンの日の模様。シックリーブとってゆっくり過ごそう。

次に勉強したいことは山ほどあって、決められないなぁと思っていたのだけど、やはり会社に縛られて働くという世界観から抜け出すことを最優先にしないといけないなと思った時に、すんなりやるべきことが見えたので、さくっとGradDipのコースにアプライしてみました。フルタイムワークとフルタイムスタディの両立できるかな…仕事をパートタイムにしたりできるかな…

昔からお金を稼ぐことが苦手だった。お金は善き行いをした先についてくるものだと思っていたから、お金を稼ぐことを目的に行動することがとても苦手だった。お金を稼ぐことよりも、いろんな場所に行き、いろんな人に出会い、本を読み、自分を豊かにしていく方が好き。でもこの資本主義社会において、自分を豊かにすることにはお金がつきまとう。ここにまだ自分の中で折り合いがつけられてない感覚がある。

以前これを、もう亡くなってしまったマエケンさんに相談したことがある。あの時マエケンさんは、あなたは大丈夫、お金に困ることはないから思うように生きなさい、たくさんの人を見てきた私が言うんだから間違いない、と背中を押してくれた。でもまだ私は自信がない。老後に貧困にあえいでしまうのではないか、家がなくてホームレスになるんじゃないか、だからお金を稼がなきゃいけないんじゃないか。

本当はもっと勉強したい、もっと家族とゆっくりしたい、旅に出たい。だけど、家を買わなきゃなとか、年金を貯めなきゃなとか、そういうことに縛られてる。豪邸の建ち並ぶビーチ沿いで、自分の送りたい人生ってどんな人生なんだろうとか考えてる。

ようやく家を買う権利(別名永住権)を手に入れたので、物件をいろいろ見てるけどやっぱり高いなぁぁぁ。とりあえず最初は小さめのタウンハウスにして、わらしべ長者していくしかないのかなぁ。。。これからも値段上がり続けるのかなぁ。

今年のアデレードの夏が短すぎて…

最近ずっとお腹が痛いと思ったら、原因は会社のPCの画面が小さくて前かがみでモニター見てるからだった。そういえばコロナで自宅勤務してたとき、追加のモニター入れずにノートパソコンで仕事してたとき全く同じ症状に悩まされてたんだった。。

猿山のボスザルみたいなムーブしてるわりに仕事が全然できないエゴの塊みたいなおばさんが会社にいるのだけど、ムカつきすぎて成敗してしまった。私に足りないのはそういう人を生暖かい目で見る忍耐力。

いつもお世話になってる海へご挨拶。永住権が取れたから、ぼちぼちもうひとつ修士をやるのか、あるいはPhD課程を目指すのか考えたいなぁ。ここまでは永住権がとれるような選択肢を優先しなきゃいけなかったから、これからは自分の本当にやりたいことを大切にしたい。

本日、永住権おりました😭😭😭

お腹痛いからあんまり走れないんだけど、ちょっとだけでもと思ってビーチに行ってきた!

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。