新しいものを表示

鳩にオリーブって平和の象徴だから、イスラエルを想うために作ります 的な文脈のがTwitterで散見されるたびに、「聖書の有名ネタくらい履修してくれー!!」となる

オールドファッションカップケーキ、タイトルめちゃかわいいのだけれど、タイトル覚えられなくて「ホットケーキだっけ?」ってなるから、たぶんおばちゃん

ゆめ、今日飲んだやつ! おいしかった

『オールドファッションカップケーキ』、続編まで読んだから、「たぶん受けはセックス自体がそこまで好きってわけじゃないんだろうけど、攻めがかわいくてしゃーないから絆されてるのかぁ……それなら仕方ないですねぇ……」って、なったので、ノンケというか性欲薄め人間をカプにするギリギリのポイントで、BLという形式をやってるんだなぁ、って感じだった。

割とリアリティがあるから好きなんだよな、同性愛嫌悪がある世の中と、どこかで自分に壁を作ってしまう年長者というのが。
固定観念に縛られてる人間って、あまりに当たり前で。どちらがどちらも助け合って、愛し合ってる感じが好きなんだなぁ……。

役者がヤクやったことより、政治家が巨額の脱税やってる方がどう考えてもやべーのに、前者は仕事なくなるのに、後者はのうのうと政治家やってるの、まったく理解できない

『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード』(北村紗衣)を今日は読んでたんですが、「なぜ、説教したがらない男たちも「マンスプレイニング」と言われると驚くのか? 言葉がある持つ力を考える」が特に個人的に興味深い。マンという接頭辞によって言葉によって男性性を突きつけられることについて。

近年の「弱者男性」って言葉が「おっさん」とかじゃなくて「男性」なのって、無標だった男性が有標になってるので、まさに同じ現象だよな……と思った。
映画はからきし弱いので、なかなか勉強しないとですね。

books.bunshun.jp/ud/book/num/9
 

Twitterで、たまたま「自分の動画伸びない!」ってる評論家のツイートリツイートして、一般論として、思想系の発信をYouTubeでするのって費用対効果とか戦略とか舐めてる の話したら、「意地悪」って言われたんだけど、その程度の分析を「意地悪」って表現されるなら、批評なんてもっと「意地悪」そのものだけど大丈夫? ってなった

トランス当事者に対しても、トランスヘイターに対しても、「たぶんそれを判断するのは、本人と医師の判断であって、極限まであなた方は無関係です」ってことが多すぎるんだよな。だから、トランス当事者の主張まるっと受け入れるのもズレてると思う。

『トランスジェンダー入門』で、「医者に眼科では性別について説明する必要はない」とかの言及にも、ある意味トランスヘイターと同じ理屈があるんだろうな、と思う。

トランスヘイター、一定層子供をコントロールしたい、子供の権利を認めない、というノリがあることが今回よく理解できてしまったので、トランスヘイト以外にもDVの加害者的側面が成り立ちうるな……勘弁して欲しい。
そりゃ、そんな生育環境なら、何かしら精神疾患を子供が抱えてもおかしくないよ……。
トランスの当事者ではないかもしれないが、DV被害者という立場では立派に当事者なんだ、私は……。

どど松ミリしら二次創作、私なら、書ける!?(そうかな

トランスという存在、立場の否定って、「自分がそうかも?」って疑ってる時には、自己否定につながるし、親から否定されるのって、精神的にも苦痛だし、精神科に行く可能性は下がるし、トランスかどうか拘らず二次障害で精神疾患になりかねないと思う(というか親から主張を押し付けすぎてる時点でそれはDVにあたるのでは?)
私自身親から言葉による暴力を受け続けてきたので、それを引き起こしかねない本は翻訳してほしいとは言えないです。(そういう人は原著では読まない)

成人後に日本できちんとした診察を受けずに海外でポンとそれこそ手術したり、しかねないのでは? という危惧です。

って説明したら、さすがにトランスヘイター寄りの人間も「確かに……」って返事くれたので、ある意味、トランスヘイターにも本当は都合悪い本なんですよね。
ただの詐欺師集団の本。

カドカワのサブスク入ったんだけど、ファミ通文庫全然入ってなくて、目当ての資料探しがめんどいんだが〜〜?

歴史修正主義 -武井彩佳 著|新書|中央公論新社
デマやヘイトスピーチが否定されるためにこれだけの苦労があった、という欧米の例がいくつも出てくるので、「批判本出せば良い」派のひとは読んでみてほしいよ

chuko.co.jp/shinsho/2021/10/10

「あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」、トランスかどうかは私自身性自認わからん人間だから知ったこっちゃない部分あるけど、親からのDVを悪化させるエサを提供しちゃダメだろ、ということがあり、翻訳出版に否定的。
けど、Twitterで、「本出てる事実は変わらないんですよ?」って言われて、「いや、Twitterで熱心に記事読むタイプの読書フリークでない限り、原著にあたってまで本は読まないんだよ! でも、日本語で育児書的においてあったら読む人って、いるだろ!!」ってのが伝わらない。

私はトランス界隈のスタンスを全肯定はしないけど、DVサバイバーとして翻訳出版を肯定できない、という話。

インプットと労働した上で、アウトプット出すの無理では?? が最近ついて回る 生きて

筋肉が欲しい 今日はキックバックをカラオケで歌いながら思いました

これは絶対ラム肉が好きな人たちだと思う。ランチでカレー選ぶ時、ラムしか選ばない人(?)

ド教、絶対「度胸」と聞き間違える自信ある

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。