新しいものを表示
さんがブースト

MPHコースModule 2のUnit 1
1/9〜1/22の勉強時間は41時間10分でした。研究パラダイムについて。最初は哲学的でちんぷんかんぷんだったけど我慢して文献を読み続けたらなんとなくわかってきた。

入ったことないお店 その2

📷Olympus OM-1

🎞️MARIX Color movie NegaFilm 800T

入ったことないお店 その1

📷Olympus OM-1

🎞️MARIX Color movie NegaFilm 800T

今年の目標は「仕事をがんばらない」

『タコの教科書』読みました。 

専門家と思ったらジャーナリストの人が書いていた本でした。他にもウナギやゴキブリについての著書があるようなので、変な生き物好きなんですね。
タコ産業や図像学など幅広いトピックがあったけど、私はタコの生態に関する最初の3章が面白かった。やっぱりタコって頭いいんですね〜
以下個人的3大タコトリビア
・軟体動物で唯一脳があって哺乳類と脳波パターンが似ている
・アリストテレスは、タコのことを几帳面で倹約家と考えていた
・タコには心臓が3つある
・墨は分解されにくいので、一億年以上前の化石から取り出した墨でも字が書ける
4つになっちゃった :agoogleoctopus:

リチャード・シュヴァイド著/土屋晶子訳/株式会社エクスナレッジ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。