MPHコースModule 2のUnit 6 3/19〜4/1の勉強時間は46時間10分でした。 

サンプリング方法についてだけど最後のユニットなので総まとめのレポートがボリューム満点だった。量的・質的研究のアウトラインをひとつずつ提案する内容で、デング熱をテーマに選んだ。
関係ないけど、モジュールを通して理論的な話からだんだん具体的な内容に移っていくのが、日本語のテキストの構成と全然違って面白いと思った。最初が抽象的で苦労したけど、これだと表面だけなぞってわかった気になることはあまりなさそう。

MPHコースModule 2のUnit 4
2/20〜3/4の勉強時間は28時間15分でした。短い!スプラトゥーンやりすぎた〜🦑サイドオーダー楽しかった🛗
手抜きが透けて見えそうなレポート出しました。エビデンスに基づく意思決定について。

MPHコースModule 2のUnit 3
2/6〜2/19の勉強時間は31時間でした。量的・質的研究デザインについて。内容が具体的になってきたのと、何から取り掛かるかパターンが定まったので短い時間で済ませられるようになってきた。

MPHコースModule 2のUnit 2
1/21〜2/5の勉強時間は36時間15分でした。まだ理論の話が続いている。公衆衛生の理論、モデル、理論的枠組みとリサーチクエスチョンについて。

MPHコースModule 2のUnit 1
1/9〜1/22の勉強時間は41時間10分でした。研究パラダイムについて。最初は哲学的でちんぷんかんぷんだったけど我慢して文献を読み続けたらなんとなくわかってきた。

MPHコースModule 1のUnit 4
12/5〜12/18の勉強時間は51時間45分でした(課題出したから明日はもうやらない)
最後のレポートはこれまでよりワード数が多かったのでたくさん時間をかけました。母が助けに来てくれたのでもう終わった!
あまり深く考えず勉強し始めたけど、公衆衛生学おもしろいです。
とにかく冬休み!!

MPHコースModule 1のUnit 3
11/21〜12/4の勉強時間は42時間15分でした。
健康の社会的決定要因について勉強しました。私の仕事って役に立つんだろか?🤔となりました。
レポート書くときに内容をしっかり練ってから書き始めたらスムーズに書けたし、いい点取れました。考えながらすぐ文章にしていたこれまでが頭悪すぎた🫠
今は年内最後のユニット頑張ります

MPHコースModule 1のUnit 2

11/7〜11/20の勉強時間は45時間30分でした。
健康の指標について勉強しました。課題でOur World in Dataをたくさん使ったけど面白くて関係ないところもどっぷり見てました。
ourworldindata.org/coronavirus

ミュート用

MPHコースModule 1のUnit 1
10/24〜11/6の勉強時間は45時間20分でした。
最初なので勉強方法が定まってなくて行ったり来たりしたので時間がかかってしまった。勉強する環境を整えたので💸💸💸、次はもう少し効率良くいきたい

今月から講義が始まってます、JD(34)です
修了できますように :meowpensivepray:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。