画像まわり、2つの機能を追加しました。

ひとつは、Thumbhashの試験導入です。

今回の更新後に取得された画像から、閲覧注意、非表示、画像ロード前に表示される『ぼやけたイメージ』について、従来のBlurhashによるアルゴリズムではなく、Thumbhashによるアルゴリズムで生成されたもので表示します。
(たぶんあんまり違いがわからないと思いますw)

ひとつは、低解像度サムネイル表示モードです。

ユーザー設定のその他、Fedibirdの設定の最下部にあります。

この設定を有効にすると、タイムライン上に表示される画像が低解像度になります。

クリックすると高解像度画像をロードします。

モバイル環境などで、データ転送量を大幅に抑えることができるはずです。

なお、通常のモードでもサムネイルにWebPを積極的に利用するようにする変更により、少量ですが、転送量の削減がかかっています。

既存の画像についても、ローカルユーザーのものを中心に順次変換を行っております。

特に、アバター画像(アイコン)を粗くすることによる削減効果が大きいのではないかと見込んでいます。

この機能による変更はサムネイルのみで、オリジナル画像の扱いはそのままです。

フォロー

データ通信量を抑える、低解像度のサムネイルを使うモードを作りました。

試してみて、具合を確認しておいていただけると助かります。クライアントアプリにも有効です。
QT: fedibird.com/@noellabo/1103091
[参照]

のえる  
#fedibird #fedibird_info 画像まわり、2つの機能を追加しました。 ひとつは、Thumbhashの試験導入です。 今回の更新後に取得された画像から、閲覧注意、非表示、画像ロード前に表示される『ぼやけたイメージ』について、従来のBlurhashによるアルゴリズムではなく、...

粗すぎるとか、案外気にならないので常用しようかなとか、帯域制限かかってる環境でどうかとか、あんまり効果ない? とか、使った人の感想ないと、よく分からないのよね。

fedibird.comの人は、アバターとヘッダー画像の低解像度対応済んでます。他鯖のアバターと比べて、違いに気づくかどうか。

あと、日本語ファイル名のアバターアップロードの問題もなおっているかも。

@noellabo すみません!この件に関してこの間ご相談させていただいたのもあったので、早速自分のほうでも非ASCII文字 (漢字一文字) を含むアイコン用ファイルをアップしてみたんですが、まだ無のアイコンになってしまうようです……

@tlc 検証できてなかったのですが、まだ駄目でしたね! のちほど改めて対応します!

@noellabo 試しに、ファイル名「任意の漢字アバター.png」「任意の漢字アバター.jpg」をアップロードしてみたのですが、どちらも透明表示になってしまいます。
エラーメッセージの類は表示されませんでした。

@noellabo 写真を見るのが好きなので、結構気になる粗さですが、タイムライン手動更新時の「読み込み中」が表示される時間は体感的に減ったことが実感できました。
自宅 Wi-Fi で使用するときは設定 OFF、屋外で速度が気になる時に ON にして使い分けてみようと思います。
有用なアップデート、ありがとうございます。

@noellabo

低解像度試してみました。これは、便利です!

スマホだと、ほとんど気になりません(知らなければ、気づきさえもしないかも)。

PCブラウザだと、投稿の方は、大きく表示されるため、粗さを感じます。あくまで私の感覚ですが、「駄目、戻す」となるほどではありません(あくまでサムネイルですし)。アイコンは、全く問題ありません。

いずれにせよ、切り替え可能なので、とても助かります。これで、データ容量を食う環境下でもfedibird気軽に使い放題 :ablobcatbongo:

300KBオーバーの画像が11KBくらいになるので、「おぉ・・・@@!」となりました(梅吉氏の写真で試しました)

いつもありがとうございます。問題報告ではないけれど、一応参考になるかと思い、投稿致しましたm(_ _)m

@UkkariTako まだアバターが重いままだけど、これも数日内に軽いものに置き換わるので、そこからさらにめっちゃ軽くなるかも!

@noellabo

おぉ、更に軽く・・・楽しみです。今、もう一度スマホの方で試してみましたが、さーーーっとTLを遡れます。

これは、是非Mastodonに標準装備されて欲しい機能です!

有効にすると、リモートの古い投稿をブーストしたやつが リンク切れになりますか?

@tateisu リダイレクトでごまかせてるやつもありますが、基本的に古いのはダメですねー。

S3からwasabiへの移行も半端になってるので、あわせて仕上げときます-。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。