https://scrapbox.io/nishio/
リプライとリツイート(ブースト)の他に「参照」がある気がする
結局のところ、自動的定期的にデータをエクスポートする機能のないサービスだけに価値のあるデータを置いてはいけない、ということなのでは。
もし仮に今Twitterが死んだら、twimgにある画像が失われて困るな〜というわけでクロールして保存したんだけど、いまもう一つ気づいてしまった。t.coで転送されているリンクが全部切れると何に対する言及かわからなくなるね、これも対応付けを記録する必要があるのか
@inajob あ、違うな。Fedibird内の別の投稿に対するリンクを貼ったら、だ。
@inajob リンク貼ったらそうなった
あっ、詳しい人による最小限の実装の解説っぽいhttps://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub/005901
なおこれは規格も読まずに1枚の絵だけで適当なことを言ってます
ScrapboxをActivityPub対応するためには具体的にはScrapboxの更新情報を(かつてのRSSみたいに)JSON形式でGETできるようにするサービスをVercelあたりに立てて、そのサービスがMastodon側でのリアクションの情報を受け取るAPIを提供すればいいのかな。リアクションはScrapbox側が書き込みAPIを持ってないからScrapboxに書き戻すのが面倒だし個人的にはその必要を感じないので僕に見せるビューだけそのサービス上に作ればいいかな [参照]
昔RSSの時代には更新情報が発信者側のOUTBOXに置かれて読者側のRSSリーダー側がGETしてた、それからSlack通知の時代が来て発信者側のサービスがSlackのAPIにPOSTをするようになった、でも間のキューをどちらかのサービスに密結合なものとして考えるのはやめようよ、ということなのかな
ActivityPub知らなかったので読んでるhttps://github.com/w3c/activitypub
自分のScrapboxをActivityPubに対応した形で配信すれば、Mastodon等とScrapboxを繋げられて面白そう
7,095,257 accounts +11,395 in the last hour+213,956 in the last day+528,005 in the last week
連合タイムライン、すごく早いけどそういうものなのかな、設定で遅くなるのかと思ったが見つけられなかった
「Twitterが潰れるぞー」的な話には懐疑的なんですけど、それはそうと自分の周囲の信頼できるアーリーアダプターが動いたらとりあえずついていった方が面白いものが見れる確率が高いと思ってるのでfedibirdにアカウント作りました
テスト投稿!
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。