//カイゼントゥートね

ちなみに検索した限りでは、

fedibird.com/@newshockuchiVrNh
↑このトゥートで誤用されてるな

このトゥートのリンク先のトゥートを含め、俺が過去に書き込んだ全ての誤用用法で使われている「意趣返し」という表現をとりあえず暫定的には「引用」あたりに表現をカイゼンしたいという意志があるのでみなさんそのつもりでどうぞぜひ読んでください [参照]

@nankaitouketsusarendayotwitter

// 黒人「ポケモンの新キャラを黒人にしました!」←1.1万いいね
// nova.5ch.net/test/read.cgi/liv


232 それでも動く名無し 2022/10/23(日) 19:48:03.88 ID:rZ/7qBG30
>>195
これほんと「生まれてきたこと自体が政治的に間違いだった」ジャップにはできないキャラデザやろ

まさに”ポリコレ”やね

254 それでも動く名無し 2022/10/23(日) 19:50:17.63 ID:rZ/7qBG30
ジャップ脳「ポリコレ棒ガーッ!!ポリコレ棒ガーッ!!」

父の帝国「お前らの脳を破壊するために”原神爆弾”創ったでw」
→”原神爆弾”をジャップに投下!w

これほんま草www

すっごい良いこと思いついたんだけど眠くて上手く文章に落とし込めないな…

というかあまりにもセンシティブというかプライベートというか心の奥底の話過ぎてどうまとめようか迷う

今日書かないと一生投稿気がするので簡単にここに投稿しとこうと思うわ

・手の内を明かす過程は楽しい
・けど手の内を明かしきったらそれを閉ざす時間が必要
・「風」はいつ吹くか? それは「温度差」がある時に吹く
・7月とか8月とかに俺がマストドンを初めて始めてあの時JP鯖で調子良かったのはなぜか、(主観的に)勢いづいていたのはなぜか、元気だったのはなぜかって考えたらそれは「温度差があったから」だと思うのよね
・”新参”として越境してきて、そこで「俺がこれまで培ってきた思考法やら考え方やら知識や情報、文章術みたいのを全部お前らにぶつけてやるぜ!!!」みたいな心持ちだった、だからあんなに元気でいれたんだと思う
・けど、毎日長く思考をマストドンJP鯖に垂れ流し続けたせいで情報という意味での温度差が、まるで窓を開きっぱなしにした時の室温と外気のように混ざりあって平準化されてしまったんだと思う(つづく)

俺が今聴いてる #本音 は、

Rain - 『Rainism』

この曲もほんとすこなんだよな
きっかけはもちろんBTS

イントロでおもいっきし”Jap Death”言うとるな

聴きながら色んなこと考えてるんだけど、「舞い」と「踊り」って違うよな
#舞うキレイゴト
#キレイゴトが舞う

そんで昔読んで「ほんとかよw」って思わず吹き出したWikipediaのこのページを思い出した

ネイティブ・アメリカンはステップを踏む「縦ノリ」で、黒人は「横ノリ」だったから調和できずいがみ合ってたらしい

笑っちまうような話だけど、確かにKPOPの”舞い”って感じの振り付けと、黒人音楽の”踊り”って感じの振り付けはやっぱ全然違うよなってのは前から思ってた
アジア的”舞い”とアフリカ的”踊り”とでも対照化しとくか今は

あと”表拍”と”裏拍”とかいう概念もあったな
あれも”縦ノリ”的「舞い」と、”横ノリ”的「踊り」と対応してそう
どっちがどっちかは分からんが

#鑑賞禅
#音楽禅
#音楽感想文

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。