移住連のクラファン、2024年11月10日 23:59:59まで!
「日本は1985年に「女性差別撤廃条約」に批准し、条約を履行する義務を負っています。この実施状況を国連女性差別撤廃委員会が審査する「第9回日本政府報告書審査」が、2024年10月ジュネーブの国連事務所で開催されることになりました。前回の審査は2016年2月におこなわれたので、今回は8年ぶりの機会ということになります。
(略)
この審査は、日本社会全体のジェンダー平等実現にとって重要であると同時に、「女性」であり、かつ「移民/難民」であることから複合的な差別にさらされ、さまざまな困難を強いられている移民/難民女性にとっても逃すことのできない非常に大切な機会です。
わたしたちは委員会へのレポート提出や、代表者1名をジュネーブに派遣しロビイング活動をおこなうことで、移民/難民女性が直面している多岐にわたる課題を解決していく足がかりとなる勧告につなげたいと考えています。
ぜひ、皆さまのご支援をお願いいたします。」
原発事故後の人権保障に関する法制度認知促進ブックレットの頒布を目的とする市民グループの口座開設がゆうちょに拒否されて理由は開示されず、救済措置もないと😬
「これは決して単なるちっちゃな出来事ではありません。或る日突然、私たち市民の活動に「マネー・ローンダリングやテロ資金の関係する組織」というレッテルを貼られ、私たちの活動に必要な血液(お金)を回すための心臓(ポンプ)みたいな役目をする銀行口座が開けなくなり、活動停止を余儀なくされる――だれもがこのような目に巻き込まれる可能性があることを今回の一件は示したからです。
それは、決してささいな問題ではありません。今回の口座開設拒否は、市民が私たちの社会を自分たち自身の手で運営し、統治するための基本的な市民活動、この自己統治に対する重大な規制だからです。人権でいうと、憲法21条が私たちに保障している「結社の自由」に対する理不尽な規制だからです。」
「私たちはゆうちょ銀行に何度お願いしても口座開設拒否の理由を教えないので、市民活動が出来なくなり、やむなく、ゆうちょ銀行を提訴します。」
出張先なんだけどスマホがおかしい
今から修理行ってくるけれど連絡取れなくなったらすみません。。
都市部と地方の(所謂)文化資本の差の話、「地方には文化資本が少ない」となんだかやたら単純にまとめられがちだけれど、
・都市部にあるもの/都市部に評価されるもの/都市部のフィルター越しに認識できるものしか「文化」「経験」としてカウントされない(こっちが「文化」と思っていても都市部の価値観に合わなければ「因習」「奇習」「限定的な事例」みたいな扱いにされる)ので「ないこと」になる
・都市部に評価されるようなものを作りあげて/維持していても、世間=都市部に発見され次第みな持っていかれあちこちに広まってしまい、自分たちだけの「特色」ではなくなってしまうため「なにもない地方」の評価が変わらない
・都市部に持っていかれない、かつ都市部に評価されるもの=「都市部発信の(と都市部が思っている)もの」をどれだけ取り入れているかだけを指して「地方の文化資本」をカウントすることが定着している
少なくともざっくりこれくらいの問題は含まれるように思うので、単に「地方もがんばれ/地方はどうしようもない/都市部はもっと地方に『施し』を」みたいな話に着地されると大変しんどいなと思う
「東京と地方の文化資本の差」みたいなのがTwitter開いたら飛び込んできて「美術館で真珠の耳飾りの少女を見て真珠に興味が湧いたらミキモトへ行ける」みたいな「差」だったので、毎日毎日毎日ミキモト真珠島眺めてる身としてはめちゃめちゃその例えにウケてしまった。東京でアコヤ貝に核入れはできないし、真珠の養殖筏がどんな海に浮いているか、見たり乗ったりできないんだよね。そしてその「真珠」がいまどんな状況かなんてその土地で生きてないとわかんない。真珠筏がどんどん打ち捨てられていって、養殖場をみんな畳んで、それは真珠が売れないからだけじゃなくて、海が病んでるからでもある。あの筏の山や、廃工場を「見る」という経験は、都会の百貨店のミキモトではできないんだよな。
そしてこちらの署名がそろそろ1万筆の大台に乗りそうにゃん😿🔥
このプロジェクトに関わっている永住者当事者の方々や、その家族たちの頑張りには足を向けて寝られない気持ちにゃん…。
絶対にレイシズムを許さない!恣意的な運用をさせない!というみんなの民意を伝える貴重な機会にゃん…!
まだまだ色んな人に拡散拡散拡散にゃん🔥🔥🔥
【署名】「帰る国」のない若者の永住許可を取り消さないで!
https://chng.it/T5p8TL2gTT
日本国籍を有さない人、未成年の人、障害のある人…
同じ社会で生きていても、様々な事情で投票ができない人たちも大勢いるにゃん。
あなたの一票には、そんな隣人たちの声も乗せてきてほしいにゃん🌈
すべての人にとってより良い社会のために🤝
そして、今回の選挙は本当に急に決まってしまったものなので
(blobはそれにもドン引きにゃんけど…😢)
当日都合がつかない方も多いはずにゃん。
そういう人は是非「期日前投票」を利用してほしいにゃん!
詳しくは各自治体のHPをチェックだにゃん👉👉👉
《名の変更許可申立てをしましたご報告》
実は9月の中頃、家庭裁判所に名の変更申立てをし、許可の審判が下り、戸籍上の名の変更をしました。その体験談みたいなものを纏めておきます。
いざ申請や手続きをしてみると、理不尽なあれこれ、そもそもスタート地点に付くまでの困難さに強くモヤモヤ。何で他者の「許可」が要るねん…。出生時に与えられる戸籍上の名前って自分でつけられるものじゃないので、大人になった誰もに一度は改名する権利があって良いよな…などと考えていました。
さてこの辺は語ると長くなるので、今回の本題である自分の体験談の方へ。簡単にですが残しておこうと思います。本当はもう少し検索に引っ掛かりやすい形で残したかったのですが、ブログの類いなどはやっていないためこちらで。
私は運良くかなり上手くいったタイプなので参考になるかどうかは分かりません。まあノンバイナリーの体験談はバイナリートランスのものと比べて少ないので多いに越したことはないかな…と。
自分が参考にさせていただいた記事も貼っておきます。↓
https://lgbter.jp/noise/0138/
(1/8)
【国籍・ルーツ等を理由に信仰を妨げる動きについての声明】
神社等への迷惑行為や犯罪行為を国籍・ルーツ等の属性と結び付ける事例の報告が寄せられているため、これについて弊会の考えを表明します。
http://shintolgbtq.com/2024/10/19/statement241019/
上記リンクからもご覧頂けます。
私は古文漢文がからっきしダメなので土地勘や相場感のようなものが全然ないのだけど、李琴峰氏の『言霊の幸う国で』の引用?出典?元の万葉集の言葉は、少し調べてみた感じでは「言霊の幸わう国で」という送り仮名が一般的であるような感じで、https://kotobank.jp/word/%E8%A8%80%E9%9C%8A%E3%81%AE%E5%B9%B8%E3%82%8F%E3%81%86%E5%9B%BD-2039389 、
https://mbp-japan.com/miyagi/stage-up/column/410981/ 、
あとは「言霊の幸はふ国で」https://www.gentosha.jp/article/12726/ 、
や「言霊の幸ふ国で」https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A8%80%E9%9C%8A%E3%81%AE%E5%B9%B8%E3%81%B5%E5%9B%BD/ 、
もあったけど「言霊の幸う国で」はTwitterでも当該書籍名以前には使われておらず、李氏のオリジナルであるような感じがするのだけど、それって専門家というか詳しい方からするとどういうふうに認識・評価されるのでしょうか?
著者が意図を持ってあえてそうしているなら作品内外でなんらかの説明や記述があってしかるべき、ではないのか、どうなのか。
著作権者がいないでしょうから法律的には問題ないとして学問や出版の倫理や文化という観点で問題ないのか、どうなんでしょうか?
衆議院選挙(10/27投開票)に向けて、いろんな方が作成・公開しておられるポスターなどのネットプリント・データDL情報をまとめました。
ご活用ください&何かありましたらご一報ください〜
https://freezing-sardine-b70.notion.site/2024-DL-11f014246d7a804d81ffd0a43be07e9f?pvs=4
また、「 #投票ポスター2024 」の取り組みも始まっています。私のNotionまとめにないものもあると思いますので、こちらもぜひご参照ください。
https://voteposter.cargo.site/
最近修訂的日本入管法新增了「撤銷永住許可條款」,使撤銷外籍人士的永住許可變得更加容易,甚至包括那些無法回國的人。為了促使政府行動,請您簽名支持這份請願書。
【署名】捍衛無法回國的外籍青年:不要撤銷他們的永住許可!
https://www.change.org/p/署名-帰る国-のない若者の永住許可を取り消さないで?utm_medium=custom_url&utm_source=share_petition&recruited_by_id=fc608530-7d7e-11ef-9356-ab450e1aaaca
#永住許可の取消しに反対します
#世界渡り鳥の日 なので、渡り鳥の物語はいかがでしょうか。電柱で生まれたコウノトリが、旅の途中、「翼のない二本足」に滅ぼされかけたり、滅びから救われたりした鳥たちの語りを聞く物語。試し読みを公開しています。一章だけですが単独で読めるお話です。
【試し読み】悠久のまぎわに渡り - ヨモツヘグイニナ|孤伏澤つたゐ https://xfolio.jp/portfolio/tutai_k/works/893190 #クロスフォリオ
QT: https://fedibird.com/@tutai_k/113271636796500271 [参照]
帰る国のない外国籍の人々の在留資格を取り消しやすくする、「永住許可取り消し法」が成立したにゃん😾当事者たちの要望に賛同する署名に、ぜひご協力くださいにゃん❤️🔥🤝
【署名】「帰る国」のない若者の永住許可を取り消さないで!
https://www.change.org/p/署名-帰る国-のない若者の永住許可を取り消さないで?utm_medium=custom_url&utm_source=share_petition&recruited_by_id=fc608530-7d7e-11ef-9356-ab450e1aaaca
酷すぎて何と言ったら良いかわからない。とにかく滅茶苦茶だ。全く筋が通っていない。最初から最後まで突っ込みどころしかなくてどこを引用したものかもわからない。搾取をやめろ。
記事サムネの背景にあるものは恐らく全て本革なので閲覧注意です。
『「革ってサステナブル」を広メンディー! 日本皮革産業連合会がキャンペーン』
「日本皮革産業連合会(以下JLIA、藤原仁会長)は、『お肉を食べて革製品を使おう!』と題したキャンペーンを9月1日〜10月31日に実施する。」
「『革のために動物の命を奪っている』『革製品の使用をやめると、アニマルウェルフェアやアニマルライツなどの活動に貢献できる』といった“誤解”が生まれている」
かれらが言っていることはつまり、「搾取した残り物を使うのはサステナブル」ということであり、そもそもの搾取を止めろと言う他無い。食肉をわざわざ推奨している時点でその「サステナブル」は破綻している。
https://www.wwdjapan.com/articles/1896054
新刊『悠久のまぎわに渡り』もどうぞよろしくお願いします。滅びと救済の語りを聞きながら旅をするコウノトリの物語。
https://yominomike.official.ec/items/89504182
神社関係者 あらゆる差別に反抗🏳️🌈🏳️⚧️🕊️
同性パートナーと暮らすノンバイナリ
宗教差別に反対する文を書いていますhttps://books-lighthouse.notion.site/LGBTQ-698f92b99c454d6aa801b1aa2527b01d
【ALT】アイコン:ノンバイナリーカラーのパンダっぽい何か ヘッダー:森の中の参道と鳥居