新しいものを表示
ネコ :fedibird1: さんがブースト

ちなみに、インターメディアテクはこういうところです。ワンダーカマー(驚異の部屋)が好きな人に是非おすすめしたいです。
https://fedisnap.com/p/neko_tubuyaki/559257333906710839

RE: https://www.threads.net/@neko_tubuyaki/post/C6D4f3mR6-q [参照]

ネコ  
東京駅近くの「KITTE丸の内」にあるインターメディアテク( http://www.intermediatheque.jp/ )の壁にも、マチカネワニが張り付いていますね。
ネコ :fedibird1: さんがブースト

東京駅近くの「KITTE丸の内」にあるインターメディアテク( http://www.intermediatheque.jp/ )の壁にも、マチカネワニが張り付いていますね。

夕飯にと、巻き寿司の準備をしている最中に仕事の電話がかかってきたので結局時間切れ。巻いている余裕もないままに、酢飯・マグロ中落ち・卵焼き・きゅうりなどをそれぞれ別々に頬張って、夕飯とさせていただきました。どっとはらい

ネコ :fedibird1: さんがブースト
ネコ :fedibird1: さんがブースト

ここ数ヶ月間の節約で書籍購入費を捻り出して「いざ購入!」と思っていたら、タイミングが悪かったのか、念頭においていた書籍のうち某書の上巻だけ到着が大幅に遅れることになってしまいました──とはいえ、元々「本を待つ」ことには慣れているので、実はそれほどのダメージはないのですが。(20年待った経験があります)

ネコ :fedibird1: さんがブースト
ネコ :fedibird1: さんがブースト

Threadsって画像をaltテキストなしで投稿するとAIが画像の内容を推論したテキストが自動的に登録されるのね。Mastodon側で見て気付いた。
ただ、肝心のThreadsアプリ側でaltテキストを見る手段が無いような(HTMLレベルではちゃんとalt属性が入っている)。

ネコ :fedibird1: さんがブースト

昨日は、親戚の家に四家族が集まってお見舞いやらお茶会やらがあったので、読書は捗りませんし、カロリーは摂りすぎました。

今朝は珍しく二度寝に成功したので、少し元気があります。

ネコ :fedibird1: さんがブースト

日本最大手のMastodonサーバーであるmstdn.jpとThreadsが開通したようです。これでより多くの日本人ユーザーが新たにThreadsと交流可能になりましたね。めでたい! fediverse

ネコ :fedibird1: さんがブースト

本の読める店「fuzkue」( fuzkue.com/ )の店主である阿久津隆さんの著書『読書の日記』です。読書やお店でのひと時などなど、日々の出来事が綴られています。

ネコ :fedibird1: さんがブースト

『ソラリス』(スタニスワフ・レム著/沼野充義訳/扉デザイン:岩郷重力+N.S/ハヤカワ文庫SF/Kindle版)読了。拙い文章で評するのはやめにして(元々それを生業にしているわけではないし)、お腹いっぱいになるくらいの大量の描写による重さと、不明瞭さと違和感と、もちろん面白さと、そしてそれでも微かに希望を見出してしまう自分の浅はかさと、そんなものの後味をしばらくは楽しんでいたい。

ネコ :fedibird1: さんがブースト

大型書店が好きな自分にとって理想的なアプリだったhonto withのこと║golden-luckyの日記
golden-lucky.hatenablog.com/en

今現在の私にとってはたまたまそれが"幸田文の随筆"だったということなので、人によってそれは違うものになるでしょう。ある二歳児にとっては頬に触れた保護者の手のひらかもしれないし、米寿を迎えたある高齢者にとってはベランダに置かれたサクラソウの鉢植えかもしれない。
QT: bookwor.ms/@neko_tubuyaki/1122
[参照]

ネコ :bookworms:  
心身が疲れた時などには、幸田文の随筆などを読んでいます。うまい文章の持つ"違和感なく読むことのできる喉越しの良さ"は読んでいて心地よく、疲れを癒してくれます。
ネコ :fedibird1: さんがブースト

心身が疲れた時などには、幸田文の随筆などを読んでいます。うまい文章の持つ"違和感なく読むことのできる喉越しの良さ"は読んでいて心地よく、疲れを癒してくれます。

ネコ :fedibird1: さんがブースト
ネコ :fedibird1: さんがブースト

今年「部門」を廃止、小学館漫画賞を通して考える「マンガ賞」の現在とこれから natalie.mu/comic/column/568418

ネコ :fedibird1: さんがブースト

帰宅してからの読書は『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房)と『ミス・ダニエルズの追想』(小沼丹著/巻末エッセイ:大島一彦/装幀:緒方修一/幻戯書房/銀河叢書)の続きを。『地衣類、ミニマルな抵抗』は「地衣類の博物誌」といった趣で面白い。

ネコ :fedibird1: さんがブースト

『水車小屋のネネ』(津村 記久子著/イラスト:北澤平祐/装幀:中嶋香織/毎日新聞出版/Kindle版)読了。世界は広いし、人はそこで80億人も暮らしているのだから、こんな場所のこんな人たちのこんな半世紀がそこにあってもいい。あると思えれば、少し救われた気分になれる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。