「英語でありがちな間違い」をまとめたリスト
https://www.nejimakiblog.com/entry/common-errors-in-english-usage-grammer-culture #英語 #English
Bluesky一般公開されたみたいなので、一応僕のアカウント載せておきます。
日常系つぶやきが多いかと。
https://bsky.app/profile/nejimaki.bsky.social #Bluesky
創作活動、興味はあっても始めるまでの心理的ハードルがものすごく高いのよな。同人誌なら本を作る・即売会に出る、Web公開ならサイトやブログを立ち上げるなど、最初の取っ掛かりがかなり重い。
だからどんな形であれ、作品を世に出している人は だ思う。
"この件で学んだのは,どう考えても意味の取れない原文にぶつかった際,遠慮したり意地になって訳そうとせず,作者や有識者に「訊けるときは直接訊いた方が良い」という教訓です。"
#翻訳 #ゲーム
https://www.4gamer.net/games/761/G076106/20240125047/
分散型SNSならではの弱点。やっぱり管理人さんの負担は大きいんだろうな…。
https://www.theregister.com/2024/02/02/critical_vulnerability_in_mastodon_is/?utm_source=flipboard&utm_content=topic/fediverse #分散型sns #Fediverse
アメリカ人留学生と日本の屋台の「焼きマグロ串」的なのを一緒に食べたら、留学生はみんなお腹壊したのに自分は平気だったことがあって、なんだかんだみんなその土地の食に対する耐性を備えてるのでは?と思ったことがある。(という何の根拠もない仮説)
https://note.com/indiamugicha_123/n/n959f30fbc46e #食
「ブロック体ではなく筆記体を使うことで、異なる神経ネットワークが使われ、脳の中にそうした経路ができる。また、文字がどのように形成されるかという情報の定着にも役立つ。文字を書きながら、その文字の発音や次の文字へのつながりが意識される」と言う。
https://jp.reuters.com/world/us/C5KE37CC6NJTRASQX3FWOQLHZU-2024-02-03/
#筆記体 #アメリカ
京都市長選、これはまじで最後まで読めない感じだな…。 #京都 #京都市長選挙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240204/k10014343701000.html
ALTテキストの書き方、わかりやすい。
https://jis8341.net/jirei_sample/jirei_chapter_01.html #UI #デザイン #Altテキスト
30代ゲイが 独自の視点で映画や音楽、読書、テック系の話題を語る「ねじまきブログ」や ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。メインは @nejimaki 気軽にフォローしてね! https://www.nejimakiblog.com/