頂上を目指す人たちを眺めていると実に活気があり、有意義な交流と価値の高い品々を眺めて(時には手に入れて)エネルギーをもらっていたのですが、最近ではエネルギーを得られる回数が減ってしまっています。
収集癖を満たすことで諸々の苦難を乗り切る力を得られていたため、ドールとそれにまつわる趣味はまさに「人生に欠かすことができないもの」でした。
収集が実質ストップしてしまうと、入手できる見込みがないという目で見るため、品々に価値を感じづらくなってしまうでしょう。眺めているだけでも元気を得られる状態すら手放すことになりそうですが、では「このままであれば」いつまでも元気が得られる永久機関なのか?というと違っている気がします。
生後半年程度の乳児育児が手に余る日々が続いた時に、偶然ボークスのクロードを直に見る機会があって完全に男性ドールの魅力に堕ちてから当時使える手段のみでお迎えしたのがこの方です。
そこから6年、今思えば長い収集癖の始まりでした。お人形も、パーツも、小物も、服も。でもそれもほぼほぼ終わりそうです。山の頂上ではなく、中腹にも至らない地点で、登山のつもりでやっていたピクニックの最終地点となりそうです。
異性愛者でも「結婚に不利な属性がありながら苦労の末結婚できた人」が結婚決まった途端「◯◯でも結婚できた僕によるハウツー5選!」とかやっちゃうのしばしば見ますからねえ。
人事を尽くすことはできますが全ては縁。
スタバの顔ってシュガーカットっぽくないですか?
ミニエリオットのウィッグを真面目に探すかなあ…。黒のロングで柔らかくてアレンジしやすい、もしくは形が似てるもの(難易度激高)
3/17〜3/31
✨第2回ナンバーナイン #創作百合フェスタ♀💕♀
LINEマンガ・コミックシーモア・ebookjapanなど、各種電子書籍ストアにて開催中です!
#一次創作「 #アザミの森」1〜3話も無料・割引対象作品となっております。
ぜひ特設サイトをご覧下さいませ。
https://no9.co.jp/titles/campaign/18725feb-be62-11ed-bf2a-0242ac120002
6歳さんほんと元気なくてもう布団入ってる。ひとりは無理なので横で寝てる。