産業医が警告! 優秀社員の“突然の休職”を引き起こす、テレワークの意外な注意点とは?:どうやって防ぐ?(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article

2022年11月1日

2022年に入り、テレワーク推進の流れが加速しています。4月にはヤフージャパンが交通費を月額15万円まで支給し、飛行機通勤も認める制度を開始。7月にはNTTグループが「原則テレワーク勤務」となり、出社は出張扱いにするという運用を始めました。

一方で、自律神経を測定することで、無自覚のストレスも可視化するアプリ「ANBAI」を用いた調査では、1日4件以上の会議を境に、休職するリスクの高いビジネスパーソンが急増、37%に達することが明らかになっています(調査はワーク・ライフバランスとDUMSCOが実施)。

また、筆者が籍を置く東京医科大学の調査では、フルリモートワークでは生産性が下がることが明らかになっています…

読んだけどテレワークと関係なくね??????
っていう内容だった

フォロー

夫がリモートワークの人なのでこれ読んだけど、「リモートだとランチに行くタイミングが掴みづらくてご飯をいい加減なもの(インスタント食)で済ませて糖質脂質過多」というのも要因の一つに出てますね。でも我が家だとリモートになったことで「家でご飯を出してやれる」から野菜とか押しつけやすくなったし、ご飯食べた後の余り時間でウォーキングとかたまにしてるので、結局「個人のライフスタイルの範疇では?」と思います。

元々「外食の栄養バランスが悪いので弁当作ってます」って人たちは少なからずいて、そういう人たちだと家で食べられる分用意が楽になってるだろうし。 [参照]

@ne_cotte 家だとインスタント食になっちゃう人、外でもそんなちゃんとした食生活しとらんやろ……って思いますよね
(ソースは私ですが…)

@yamako そもそも食に関心がないか、偏ったものが好きであるケースがありそうですよね。わたしも学生時代はなるべく大きなパン買ったりカップ麺食べたりの人でしたが、やっぱり「ある程度そういういい加減さが好きで『選んで』る」感覚はありました。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。