新しいものを表示
南天 さんがブースト

今美竹公園の野宿者排除の件で渋谷区公園課に電話して繋がったんだけど、はーーーーーー伝わんねーーーーーー!!! 「前々から勧告している」「荷物の取り上げはしてません。保管です」「福祉に関しては福祉課に聞いてくれ」「違法なことしてるのはあっち」の繰り返しだしうまく話せない自分にも腹が立つ…………悔しすぎる…………………………

3枚目開始
苦手な作業満載のページでくらくらする 
頑張る

スレッドを表示
南天 さんがブースト

女の子はメイクでどんどんかわいくなれるよ、てかふつうにkawaiiから!って動画なのでみんな見てほしい これを作るのに一日をつぶしたが特になんもないけど満足
#顔面工事

印刷する前提じゃないから、紙が保つかぎり好きなだけ塗り重ねました
市販のぬりえの紙にのせる量の絵の具ではない 
はちゃめちゃにたのしい
輪郭線の色を細かく変えたり、現物を見て楽しめるように

スレッドを表示
南天 さんがブースト

玉様ぬりえコンテスト2枚目塗り中(枚数制限ないので)

舞台で、写真で、録画で見上げたあの美しさをどうにかぬりえで再現できるよう頑張る

南天 さんがブースト

桐野夏生『残虐記』は2000年の新潟県柏崎市で起きた少女監禁事件に着想を得た小説なのだけれど、この作品において、桐野夏生が「欲望の矛先や取り囲まれるのは肉体や精神的にも弱い子供や女性である」という大前提を意識して書かれており、そこが支持できるところだなって。その大前提がいまの日本社会には圧倒的に足りなすぎる。

今日一日で和装の婚礼写真の撮影を何組見たことか
おめでとうございます お幸せに

スレッドを表示

三溪園に行きました

昔の金持ちはすごいな!!!!!
(良い意味で)

横浜に住んで長いけど、生まれた土地ではないので、原三溪については「三溪園を作った」「日本画家の大パトロン」くらいの知識しかなく、わざわざ観光地に行くのもなあ…と、ちょっと覗きに行く程度だったのが

大河にハマってから解像度が爆上がりですよ

個人の資産でこれを作って一般に解放してるの、どう考えても規模がおかしすぎる

大きな茅葺き屋根の建物を維持するためだけに、囲炉裏に火を入れていて、その煙が高い天井に吸い込まれていくのをぼんやり見上げていた

こないだの金沢文庫もだが、長く住んでいる土地のことを知らなすぎるのをめちゃくちゃ恥じ入る反面、これから知る余地がたくさんあることに光を感じてもいる

南天 さんがブースト

そういえば、ナチス・ドイツでも敗戦の半年前まではサッカーのリーグ戦をやっていたらしく、国家はパンとサーカスの供給にはとりわけ熱心なので、「こういう世界」は悲惨な世の中になっても持続すると思う。

南天 さんがブースト

やっぱり人の憎悪で商売できる空間って間違っているよなと。

>【速報】辻元清美事務所・創価学会施設・コリア国際学園に侵入や損壊 男に判決『懲役3年執行猶予5年』 ネット情報から歪んだ憎悪心「ほぼTwitterです」(MBSニュース)

news.yahoo.co.jp/articles/bd67

玉様ぬりえコンテスト、1枚目完成〜
郵送前に細部(本当に細部)の修正するけど、とりあえずできた!
1週間以上かかったよ 
線画はプロのものだけど、作業内容は小品制作というかんじ…
だって、玉様に直接見ていただける機会なんてもう一生ないし!!!
ご自身の衣装発注は織り機の復元から、とかそういう方なので めちゃくちゃ慎重に塗りました…
枚数制限ないから、あともう1枚くらい塗りたいな
これやってる間は鎌倉殿のつらみから逃避できてよかった

南天 さんがブースト

ドラマ化が決まったとき、あえて言及は避けたけど、私も「春日さんぴったりじゃん」と思ってしまった。イメージ通りだ、と思った。思っちゃうんですよねえつい。それが自分ですごいモヤモヤしたのよ。私がキャスティングについて言及を避けたのは、つくたべという漫画が【いわゆるデフォルトで設定されているシス女性主人公】のデザインを「いやいやいや現実はそういう造形ばっかじゃないに決まってるしそれで最高なんだよ」って感じにキャラデザをしてて、それで、それで……なのに……その【私たちの正解の春日さん】にいかに現実の人間が当てはまってるかってところでテンション上げるのは………………どう…………ええ………なんかそこじゃなくない…………となったから。私も「うわ春日さんだ!」ってなったんだけど。反射だよね。染み付いてるんだな。

【原作リスペクト】の言葉で、すごく考え方が限定されたり、雑になったり、判断基準がガラッと変わってしまったり、はあると思う。愛はこわい。

スレッドを表示

Twitterは少し色を調整してアップしてますが、こちらの画像の機能はよくわからないので、ほぼ原画と同じ

最後にちょっとクスッとさせてくるの、葬式で親戚が集まって、個人の思い出で泣き笑いするやつやん…と思って見てた
1年、番組の情報が発表されてからだともっと、長い間見つめ続けた家族の物語の最終盤
大河ドラマクラスタにとっては寂しく、でも他では代え難い充実感とともに過ごすシーズンがやってまいりました

やだー!鎌倉殿終わらないでー!
太郎の治世、なんなら鎌倉時代終焉までやってー!!

清盛のときも言ってたね
杏ちゃんの政子見せろ強訴

実衣、アバンから瞳に光が当たってなくて早鎌で項垂れちゃった
死ななくてよかった
鎌倉殿は「死にたくない」という人間の根源的な恐怖を書くのがとても良いと思う

玉様ぬりえ、全然終わらない
ようやくお顔と鬘と簪に入った
ここからアクリル絵の具でつぶした背景の描き起こしと、全体の輪郭と細かい補正…もうすでにぬりえの域ではない ただの制作

でも楽しい!!!!!
推しのお顔を塗り続けるのめちゃくちゃ楽しい!!

ドラマ絵にはここまで時間をかけられないからなー
今塗ってるのはコンテストに出したら返ってこないけど、自分用はまた好きなだけ塗ればいいというのが最高
工程を細かく撮影してあるので、結果発表後にアップしよ☺️

南天 さんがブースト

わたしの労働(薪割り)が燃えていく様をどうぞ。
暖かいなぁ、労働力

薪を使うようになって、エネルギーが形を替えて行く様を意識するようになった。

孤独のグルメシーズン10、さすがにもういいかなと思って見てなかったんだけど、やっぱりいい店出てくるなあ
笹塚の蕎麦屋と富山のおでん屋が素晴らしいな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。