固定された投稿

知ってる人とか知らない人とかその人の素性とか考え方がどうとか、そういうのを考えずにただ“誰か”の言葉を見るの、はるか昔にTwitterを始めた頃のようでいいかもと少し思っている、から、ぼちぼち増やしたいな。

固定された投稿

あまり深く考えず読み物を増やす気持ちでフォロー先を増やしてみようと思ってポチポチしていたが、あまり深く考えすぎずにフォローするのもよくないかもしれない…?と思って手が止まった。
なんとなく眺めたいだけなので、お気になさらず……お嫌ならお気軽に蹴ってくださいましね。

伊西殻 さんがブースト

【告知】
3月8日の国際女性デーに合わせて、同日より「女性のためのブックガイド『MIMOSA』」をネットプリントで配信致します。同時にDropboxにてデータも無料配信する予定です。
ブックガイドには2020年以降に発行された日本語で読める書籍、雑誌、コミック、グラフィックノベル等さまざまなジャンルからおひとり1~2冊を選んで頂いたため、この日に何を読むべきか分かるちょっとした「最新ブックガイド」になったのではないかと思います。是非お手にとってご覧ください! 宜しくお願い致します!

寄稿者(変更の可能性あり):伊西殻/大木芙沙子/紅坂紫/坂崎かおる/中川マルカ/廣瀬麻微/吉田育未

伊西殻 さんがブースト

【告知】
今年のプライド月間に向けて『結晶するプリズム 翻訳クィアSFアンソロジー』を井上彼方さんと企画致しました。わたしはドイツ語圏/英語圏作品の担当編集および英語圏の翻訳も行います! Instagramを中心に告知を行って参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
z-p15.www.instagram.com/p/CpPg

素晴らしい翻訳者・書評家の皆さん、表紙イラストレーターさんと本当に素敵な一冊になるように努めております。皆さまの力をお借りして、世界各地から、さまざまな言語で書かれたクィアなSF短編を集めました。楽しみにしていてください!

伊西殻 さんがブースト

【告知】
SF短編集『破壊された遊園地のエスキース』が刊行されます。
人間とテクノロジーの触れ合うところに生じた、まだ名前を持たない何かにまつわる作品群が収録されています。

3/8、anon pressさまよりKindleで発売となります。
PODも検討中ですので、紙で欲しい方は続報をお待ちください。

〈収録作〉
・ロプノールとしての島
・ラフノー小伝
・森林完全(Treeing-complete)
・〈胞示院掩庭・三断面〉評(新作)
・ほ/た/る/び/の/な/み(新作)
・履歴「砂粒(Un-UncannyValley)」
・破壊された遊園地のエスキース(新作)
・此岸にて
・サロゲート

9作(書き下ろし3作)原稿用紙約260枚

絶え間なく失敗し続ける衛星通信にのみ宿る、どこまでも引き伸ばされた祈りの仕方を。

twitter.com/jcj9dj/status/1630

伊西殻 さんがブースト

今年のプライド月間に、5編のクィアSF短編小説を翻訳&公開します!

企画&編集は紅坂紫さんと私です。
5名の翻訳家&書評家の方にご協力いただきながら準備を進めております。お楽しみに!

instagram.com/p/CpPgAMPLBQx/?i

伊西殻 さんがブースト

Call Zine vol.9に超短編を寄稿しました。作品名「ペニーローヤルティー」です。
コンビニで印刷すると読めます! 

わたしは日本にいなくてこの楽しいガチャポンみたいなZineが読めないので、可能な方はぜひコンビニで印刷してみてください。

1週間後にはCall Zineインスタグラムのページでも読むことができるようになります。
どうぞよろしくお願いします。

吉田育未「ペニーロイヤルティー」
セブンイレブン印刷用番号: 44588620
ファミリーマート/ローソン/ポプラ用ユーザー番号:239TY8FFCR

1回20円(白黒/A4) 3月5日23:59まで

または1週間後に

instagram.com/p/CpIT5v7Bhj5/?i

紅坂さんとランチご一緒させて頂いてきました。
なんだか先輩風吹かせた感じに……! そんなつもりではと言ってしまうと自覚のなさが醜悪みたいな感じになりますね。

それはそれとして「若くて精力的に活動してる方のお話を聞ける」というのは、世にある嬉し楽しく興味深い出来事のなかでもかなり上位に入ると思うので、大変有難い時間を過ごさせていただきました。
紹介していただいたお店全部おいしくてすごい

フラッシュフィクション専門ペーパー『CALL MAGAZINE vol.8 伊西殻「灯台には階段がある」』が配信となりました。よろしくお願いします。
ネットプリントで印刷できる1000字のショートショート(毎週出る)ってもうそれだけで星新一みがある。星新一と言えばいいと思っているのか?というのはこの際置いて、おいて……。

instagram.com/p/Co2STLoBdfP/

有料版のタブッターがサービス終了して以来、「女子プロ関係の情報収集がしにくくなるな……」どころではなく普通にほぼツイッターを見なくなってしまい……
タブッターに骨の髄まで預けていた身からすると公式形式では情報の入ってきかたの効率が悪すぎて疲れてしまい、疲れるからいいや……となっている感じである。
tweetdeck辺り入れようとは思って……いるのだが……(まだ思っているだけ)

「人生で初めて納期に原稿が間に合わない」という夢を見たので起床時に変な動悸がした。

渇望、と入力しようとしたら「渇望の果ての理想郷」と出て、なんぞと思って検索したらモンストのクエスト名かなにかだった。そんなサジェストに出るほどなのか、不思議な感じがして面白いな。

Twitterではもう何年も有料版のタブッターを使っていたけど、ついに突然ログインできなくなってしまった。有料クライアントでこうなると、昨今のあれこれは対応が大変そうだ。まぁ自分個人としては元々もう時々覗く程度にはなっているのだが……。
しかしタブッターは情報収集という点で他に類を見ない程有能だったので、なくなるのはなかなか痛いな。得にくくなるね、女子プロ情報とかが……。

知ってる人とか知らない人とかその人の素性とか考え方がどうとか、そういうのを考えずにただ“誰か”の言葉を見るの、はるか昔にTwitterを始めた頃のようでいいかもと少し思っている、から、ぼちぼち増やしたいな。

あまり深く考えず読み物を増やす気持ちでフォロー先を増やしてみようと思ってポチポチしていたが、あまり深く考えすぎずにフォローするのもよくないかもしれない…?と思って手が止まった。
なんとなく眺めたいだけなので、お気になさらず……お嫌ならお気軽に蹴ってくださいましね。

深く考えず設定してしまったID文字列、nankaraにする意味が最早あるのか? って感じもするが、でもまぁ古くからの人たちはまだなんからを基準にした呼び名で呼んでくれてる訳だしな……。

とりあえず場所くらいは作っておこうか感。
昔々にパウーにちょっと登録してた以来で、勝手がわからないが。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。