この2つの記事はまじで全員ブックマークしておくべき
【植民地主義に抗い民衆と連帯するアクションリスト】 - Google ドキュメント
https://docs.google.com/document/d/1-_qQyQRXU64jdZdgHT5idBfBz2xjf0fZQITbmmXWFOo/edit
日本から私たちができるパレスチナ連帯行動🇵🇸🍉🕊
https://docs.google.com/document/u/0/d/1IUVPD02DGo5GPPM6ZU2WB0FYES4eGAaXZio07hq07hc/mobilebasic#h.xzjr6qinphi8
カメムシ注意報、我が県も出ている。だからってどうしようもないのだが〜
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240522/k10014455071000.html
パジャマパーティーズの緑の子、ずっとこういうのがやりたかったんか…ええやん
https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1792516893548658801?t=Pu-n8NsfNdSG-jn-b8BitQ&s=19
テレ東BIZのアプリを開いたらオードリーの若林さんが出てる特別番組表みたいなのがあって、ア!となって後で見るに保存した。推しというわけじゃないのだけど、なぜか若林さんの様子を見たいというのはある
FRUITS ZIPPERちょっと見ないうちにすごいことになっている…
https://www.sanspo.com/article/20240519-ZQPPWCJUBVKJZPJ5CIHANVWK4E/
補足:
「自分にできる範囲」は、かなり大事な考え方だと思っています。
カントの用語で「不完全義務」という言葉があります。必ず果たすべき「完全義務」と対になる言葉で、「なるべく果たした方がいい義務」です。
私たちは、必ず果たすべき義務(法や契約)だけでなく、できれば果たした方がいい義務(不完全義務)も背負っています。
相談した方は、世界の理不尽を思い考えた。回答者の野沢氏は「考えるな」とアドバイスした。相談者は不完全義務を果たそうとし、回答者の野沢氏は「不完全義務だから果たさなくてもいい」と言った訳です。
私の意見では、野沢氏の回答をあえて好意的に読むなら、仕事でストレスを抱える人に「仕事を休もう」とアドバイスするようなものでしょう。ただし、「戦場に行ってみれば?」とストレスを増すような煽りの物言いをしたのは良くありません。そして、アドバイスの後に「休んで元気になったら、社会問題に取り組めるよう復帰を試みましょう」と言い添えるのが良かったと思います。
朝日新聞の人生相談「世界の理不尽に我慢できない」に、三牧聖子氏がコメントを寄せている。とても良いコメントなので、一読をおすすめ。
5/20 13:29まで閲覧可能「世界の理不尽に我慢できない」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15935111.html?ptoken=01HY7HSQ7GQ8Y2KZTE81HHZ2KK
" 野沢氏の回答は、アカデミー国際長編映画賞を受賞し、来週日本でも公開される映画「関心領域」に通じるものだと感じる。アウシュビッツ収容所の隣に住んだ同収容所の所長ルドルフ・ヘスとその家族を題材にした映画だ。ヘス一家の「平穏」な生活は、すぐそばで行われているユダヤ人の大量虐殺を「関心領域」の外に置くことで成り立っていた。"
感想:
野沢氏による当初の回答は「社会問題に関心をもったり怒ったりしないで、身の回りの事だけに関心を持ってポジティブに生きていきましょう」といったものだった。
これは故意の無知の誤謬を拡大させようという話ですね。
複雑な問題はみなつながっている。自分にできる範囲で問題を思い考えることは、私たちの義務。
テレビで話題にされてたよね…?となってちょっと検索したら、電波少年で「アラファト議長とてんとう虫のサンバをダジャレたい!」とかやってたらしくて、あなたととアラファトをかけてるらしくて、いや温度感……というか会いに行って、会えたんだ。古の、命をかけてむちゃくちゃやる感じがすごく出ている企画ではあるが…ちょっと恥ずかしいわ
https://www.weblio.jp/content/アラファト議長とてんとう虫のサンバをダジャレたい!
ほぼ生活、ときどき音楽を聴く、映画などを観る。お酒が好き。FXをやっている。LDHのことを気にしがち。she/they