新しいものを表示

お釈迦さまの教えと、パレスチナと、自分の今いる立ち位置がつながってること、小さい人たちに10分でどのくらい話せるかわからないけど話さないでもいられない ちょうど半年になってしまった日に、花まつりだ

《上映会》
「ガザ 素顔の日常」
日時 5/17(金)18:30
会場 福井メトロ劇場
料金 1000円
上映に先立ってJVC(日本国際ボランティアセンター)の大澤みずほさんにリモートでお話しいただきます。主催は浄土真宗本願寺派福井教区です。福井で多くの方とパレスチナのことを共有したいです。

申し込みフォームdocs.google.com/forms/d/e/1FAI

aya さんがブースト

本読みデモは、ゆるさもあるし挑戦もしやすいのがいいけど、やっぱり紙の本を買い、紙の本を読むという特権の上で成り立つ。せめて、少しでも読書バリアフリーな本読みデモを模索していきたい

(ALTがつけられていなかったのでもう一度アップします)
4/6本読みデモを足羽川河川敷でやります。パレスチナのこと、知ったり話したりしましょう

土曜日に本読みデモをします
場所は、花見客だらけの足羽川河川敷です
11:00〜16:00くらいまで
本、リーフレットなどがあります
筆談の準備もあります

自分は正しくありたいし、ひとを傷つけたくないと思う気持ちはなくせない。だけど、構造の中のひとりなら、正しくあれず、現在進行形で傷付けているのは明白であり、それに気づかないふりをしてまで「いい人」を装うのはやめたい

知識や経験がなければ違和感を表明してはいけないのだとしたら、それはおかしい。
だけど一方で、他者に「それは差別だ」と指摘するのには責任が伴う。自他共によく知らないままだと、非対称な力関係を見誤るし、自分が特権的な立ち位置にあればあるほど、無自覚に「自分はマイノリティ」と信じきってしまうこともある。
だからやっぱりお互いの経験が異なっていて、考えることも違って、わかりあえなくて、間違うのだという前提で、「乾いた長い付き合い」が必要だと思っている

Instagram、政治的コンテンツを制限コントロールする機能ついたらしくてうんざりする。でもナモジの発信で使ってるからなあ

子らのおせわどころか自分のおせわをしたくなさすぎる

年末の学校集会で「お正月は歳神様という神様がやってきます」と校長が話したこともあった
文化・習俗として権力に受容されたものは宗教とすら自覚されない。問題を指摘しても、何が問題か伝わらない感覚があった。

スレッドを表示

学校で地元神社の例大祭のチラシを配布したり、野外活動で訪れた神社で柏手を打たせたりしたことにも抗議したけど、それに対応した教頭も校長も今回定年退職した。
うるさい親だと思われているだろうけど、言ってくしかない

何かにつけて「男子/女子」にわけて指導するから、何回か直接伝えたけど、変わらなかった。親たちに人気の先生だった。

子の担任が転任になったのだけど、同じクラスの親たちで計画して寄せ書きだの、花束をどーのこーのと電話がきた。めんどくさいけど断りにくいし電話は切りたいしで、「金を出せばいいのね!?」と言ってしまった

今まで勉強した、ほんのわずかなことのうち、わかっていることがどのくらいあるか

仕事の準備で、何十回も読んだ本たちを開く。なるほどとか、わかったとか思うのは充実感があって、だから勉強するんだけど、でも多分わかってないんだよな

パレスチナのこと、何ができるか考えながら、誰にでも配れる読みものを作ろうとしている。パレスチナに関する、たくさんのすばらしい配布物がネット上で手に入れられるけど、自分で調べたり書いたりしていると、ふわふわしていたのが少しずつ接地できていくような感じがする。

わたしは年中模様替えをし続ける人間

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。