さて、みんなTwitterの次の住処を探してるけど、放置しているマストドンをどうしましょうか。
某出版社から執筆のオファーがありました。詳しい条件など聞く前に、自分の現状を踏まえるとメリット少ないと感じ辞退したのですが、僕の日頃の発信が「人生が豊かになる、輝かせるヒント」と言って声を掛けてくださったのは嬉しかったですよ。そう、僕は豊かに生きたいし、そのアイディアをシェアしたいと、いつも考えています。取材を断ると急に冷たく無視の業者も多いですが、お断りに対するフォローのメールもあって、好感が持てました。時代が腐っているので、こういうちょっとした気遣いができる人は光りますよね。小さな無駄のように思えて長期的には大きな力になっていくとおもうんですよ。
子ども達の教科書は昔よりずいぶん厚くなって、ランドセルに入りきらないし、重すぎて健康被害になる可能性もあると言われる中、最近は紙は減らないのにタブレットまで持たなきゃ行けない。だから置き弁許可してるっていうけど、必要なときに「学校に置いてきた」ってなるんですよ。
使えないなら無駄にタブレットPC使うのやめたら良いし、デジタルを推進するなら積極的に紙を減らせばいいのにと普通なら思うけど、学校絡みの利権は美味しいからそう簡単に変らないのだろうなと想像しています。
fedibird.comは、2019年8月にできた新参のサーバです。
……もうさすがにそうは言えなくなってきたかな?
ともかく、2017年4月からたくさんのサーバが運用されてきた中で、かなりあとからできたサーバだということです。
特定サーバしか選べないMastodon対応サービスってあったりします。任意のサーバに対応するの大変なので主要なサーバを並べるのですが、そのころ無かったfedibird.comは入っていなかったりね。
ローカルタイムラインがないという、そんなMastodonに何の価値があるのかと散々いわれた、小さな異端のサーバだったわけですが、
この特性や安定度と多機能をみて、あるいは周辺事情に紆余曲折があり、いろんなサーバから少しずつ人が移り住み、
mstdn.jpが不安定になれば、そこにいた人がたくさん移り住んできたり、Twitterで何かあれば、またたくさん移り住んできたり、
去年の9月にPawooが止まった際に避難所の一つになりましたし、先日もまた少し増えましたが、
そうやっていろんなところからたくさんの人が集まって、ものすごく多様な構成員になっているサーバです。
なのに、誰がいるかよくわからないという不思議な空間です。
#fedibird #fedibird_info
VS Code用の執筆機能拡張を「たんごカーソル」を公開しました。
CtrlやOptionキーと矢印キーで日本語の単語ごとにカーソルを移動させる機能拡張です。
Kudo TakuさんのTinySegmenterをSuguru Yamamotoさんの作っていたJapanese Word Handlerに組み込んでいます。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=TaiyoFujii.japanese-morpheme-handler
#念珠の学校オンライン #まなびライフ 北海道在住。仕事以外では近ごろ福祉、更生保護関係のかかわりが多い。音楽は聴くのも弾くのも好き。近頃はノンフィクションばかりでなく小説を読む。Web3時代の住処を求めて放浪中。