新しいものを表示

遅い君へを見ました
「藤式部 何故 女は 政に関われぬのだ」という中宮彰子のセリフは、一千年を経てもなお問われ続け、誰も合理的な理由を答えられないでいる なのになぜこんなにも私たちは政治の中枢から遠いのか…… :blob_cry:

鳰 🍉 さんがブースト

投票してきた。18時現在で32%(前回同時刻37%)。
この差5%が毎回自民に入れてきた人たちで、裏金に呆れて棄権したんだといいなああはははは🥶

鳰 🍉 さんがブースト

ゼロ打ちのためにかけられている無駄な労力についてはこの記事が詳しい

NHK受信料を「当確速報」のために使い込む…「投票日だけ本気を出す」マスコミの選挙報道に抱く強烈な違和感 選挙期間中は候補者の主張、政策を報じないのに… | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
president.jp/articles/-/83387?

スレッドを表示
鳰 🍉 さんがブースト

全国での期日前投票は26日分で巻き返して結果的には前回より投票率が高くなった。期日前分は投票率に換算して20.11%(前回19.57%)。

衆議院選挙 期日前投票は2095万人余 3年前より約37万人増える | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20241

🍰はあきらめて🍩を買い込みました

鳰 🍉 さんがブースト

私も20時過ぎから食べるお菓子たくさん買ってきた

目星をつけていたお店が大混雑の様相を呈していたので通りすぎるしかなかった :ablobcatcryalot:

スレッドを表示

:taikinsimasita: 現実(開票速報)に耐えるために美味しいもの買って帰ってもいいよね…?

街をうっすらと靄がおおい、そこへ淡い桃色の朝焼けが重なってとても美しい朝なのだけれど、住民の約半数は投票に行かず、行った人も大半が差別主義的・排外主義的な政策を厭わないという事実をおもうと人間てほんと……… :blob_cry: となってしまう が、その中にごく少数だとしても抗っている人たちも必ずいて、実際には縁もゆかりもないけれどその人たちとともに生きているつもり その人たち目がけてやってきた朝だと思っておく

:syukkinnsimasu: :panda_toketa: 何連勤目か数えるのをやめましたわ……

はぁ、明日結果知るの嫌だなぁ…怖いなぁ 私が受け止められるかどうかに関わらず世の中進んでいくわけですけど……

鳰 🍉 さんがブースト

「『私はジョー・バイデンではない』と言ってください」マイケル・ムーアがカマラ・ハリスにガザ問題で大統領と決別するよう促す。
zeteo.com/p/say-i-am-not-joe-b

鳰 🍉 さんがブースト

今朝の東京新聞「「同性婚、今じゃなきゃいけない人はたくさんいるのに…」 裁判所が権利保障を求めてもなぜ国会は動かない?」。
安定の奥野斐記者。取材を受けているのはプライドハウス東京の2人。代表のアンリさんはトランスジェンダーでもある。10年前は、同性婚が総裁選や総選挙の争点の1つになるなんて、想像もつかなかった。同性婚だけがLGBTQの権利問題ではけっしてないけれど、ここまで時代を変えてきた人たちには敬意しかない。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/362535

鳰 🍉 さんがブースト

Netflixからパレスチナ映画の大半が消えたとのこと。元々ネトフリ不買を続けていたので私は今更ですが、パレスチナが地球上から消されていくようでとても恐ろしいです。
theintercept.com/2024/10/25/ne

鳰 🍉 さんがブースト

これはぜひ実現してほしいなぁ!🥹
#PCR検査と治療薬の公費負担を求めます
#感染症から子どもを守れ

:twitter: より引用

今回の総選挙での共産党のコロナ•感染症政策を超ざっくりまとめ!(もし致命的なミスとかあったら教えてね!元はこちらjcp.or.jp/web_policy/202…)
チェック漏れもあるかもだけど、おそらく共産党が頭抜けて具体的で綿密。他党は無いか触る程度。
#比例は日本共産党
(バナー化の余力なかった…)

x.com/creamyjampan/status/1849

鳰 🍉 さんがブースト

母が今回の選挙の投票日を明日よりずっと先だと思っていたことが今日判明しエーッてなった(期日前投票済)
まあ加齢の影響も大分大きいかと思うんだけど、メディアも行政も選挙報道とか告知とかしなさすぎるから…の効果を見た思いというか…。
母は政治興味ない人じゃなくて選挙絶対行く人なんだけど…そういう人でもわかんなくなるもんなんだな…選挙興味ない人なら余計…「選挙だよ!いついつだよ!」ってだけの告知も大事なことなんだなっていう実感…。

あれ?うち選挙広報来たっけ???昨日の時点ではまだ来てなかったはず…。
それのせいも大きいのか??選挙広報来ないからまだ先と認識してたのか???ああもう社会があかん〜〜!

あと投票入場券の遅れがひどくて今週火曜に届いたからまさか届いてから1週間足らずで選挙とは思ってなかったのかも…自民党のせいだ〜!!!

決めた人、日曜日も働いてる人がいるってご存知ないのかな…?私も明日仕事だけど、16時に終わるし当日行けるわ〜て考えてても全然おかしくないわけで 一兆万歩譲ってやむを得ず早く閉める必要があるとして、なぜ前日にやっと大々的に報道されるの? 投票まだなので早退/遅刻/欠勤します、が許される社会でもないのに……
(あと立会人の人たちも、おとなしくダシにされてないで反対してほしいよ…)

スレッドを表示
鳰 🍉 さんがブースト

そして、ここで自民党・公明党を勝たせてしまうと、

「投票所早く締まっちゃうと投票しづらいですよねっ、ということでオンライン投票導入しますねっ、もちろんマイナンバーカードでマイナポータルにログインしていただきますねっ」

となり、マイナンバーカードの強制力が一段と強まり、オンライン投票で投票ボタンを押すまで監視されることで組織票の強制力がのっぴきならないところまで強まり……という未来がこう書くとまるで陰謀論のようだけどまじでくると私は考えているので、

「そうじゃねえだろ、誰もが問題なく選挙のことを考え投票できるような生活を保障し、無理のない実施スケジュールを設定し、適切な投票受付体制を整えるために金を使え、話はそれからだ、つーかそこ(政権)から降りろ」

と前もって釘をさす気持ちで投票に行く

鳰 🍉 さんがブースト

この記事の元データは、総務省のページの🔽「4.投票所関係」の「投票所開閉時刻の繰上げ繰下げ関係」のファイルの話だと思うんだが、
soumu.go.jp/senkyo/50syusokuho

それで正しければ、神奈川県と大阪府だけがゼロで、あとの都道府県はどこかしらの投票所が早く締まる。ことになっている。

さらにいうと、投票受付開始時間が遅くなる投票所もある。これは少数だけど。

あと、当日「やっぱ早く締めますわ〜」ってあり得るんだっけ? それはさすがにない? 
投票の権利の行使にここまでひやひやしないといけないとは……

スレッドを表示

投票所4時間早く閉めま〜す!って、誰がいつ、どんな経緯や権限で決めてるの??? :blobcatangery: :blobcatangery: :blobcatangery:

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。