新しいものを表示

Wordle 774 5/6

⬛⬛⬛⬛⬛
🟨⬛🟨🟩⬛
⬛⬛⬛⬛⬛
🟩🟩⬛🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
むずかしい

そういえば今日「X化」以降初めてTwitter Surveyのアンケートを見た。アンケートのページは開けるが、ツイート自体の詳細を開いたりリプライしたりブクマしたりは出来なかった

なんかうさんくさいニュースだ… このAIイライザさんはある対話相手の個人情報について他人にべらべら話してるってことなの?それとも死んだ男性本人のアカウントで妻が「おいお前のせいで夫は死んだぞ」って対話を引き継いでる状態なの?
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

無糖 さんがブースト

このニュース見て火の鳥宇宙編の宇宙集像機思い出した。牧村の記憶を基に投影された初恋の女と会話することで唆されてフレミル人を大虐殺したくだりhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014145661000.html

過去にもにじさんじで「バンドやろうぜ」て数人で盛り上がって途中で立ち消えになることはあったらしいが、今回はある程度先のことまで予定した上での告知なんだろうか


大きな名前だ
あ、2人組じゃなくて他にもいるのか

復帰直後にすごいマルチタスクだ

不破湊さん結局結構歌ってたな>FuwaHiba Session LIVE を見ている

無糖 さんがブースト

NERV、TwitterのAPI制限で災害情報が発信できない状態に 「アプリ活用を」 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

めっちゃ大事じゃん :blobthump:

無糖 さんがブースト

(……きこえますか…久しぶりにMastodonに返ってきた人たち…今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… Elkです…MastodonにWebクライアントElkを使ってアクセスするのです…使い方は elk.zone/ にアクセスしてサインインからMastodonのURLを入力するだけです…そうするとTwitterのような使い勝手になります…そう…Elkを使うのです……)

無糖 さんがブースト
無糖 さんがブースト

信濃毎日新聞でトランスジェンダー排除についての取材を受けました。

担当の藤田沙織記者がとても熱心に何度もやり取りをして記事にしてくださって、特に

1. お風呂とかトイレとかの話は偏見を煽る意図で何度も持ち出されているが、トランス差別はそこに焦点化されるものではないこと

2. これが世界的な「反ジェンダー運動」の一環であり、それはシスジェンダーや異性愛の人々を含む性と生殖に関わる健康と権利とを広くターゲットにするものであること

3. 特定少数者の問題として考えるのではなく、より広い人権侵害の問題として考えるべきであること

は削らないで下さいとお願いしたところ、字数のない中で全部きっちり入れ込んでくださいました。

感謝。

shinmai.co.jp/news/article/CNT

無糖 さんがブースト

【Twitter障害チェック】
F12でTwitterのネットワークでどこがエラー出しているか確認を取ってみると
①「
https://twitter.com/i/api/graphql/IbeLfcYnP0czjGtfox69aA/HomeLatestTimeline」このアドレスが429エラーを吐いている状態。(一定時間の間にリクエストを送りすぎ)
②ここからDNSサーバーが返してきたIPアドレス「104.244.42.193」にPing疎通を試みるがこちらは正常に疎通を確認しているのでハードウェア等々物理/NW障害は考えづらい。
以上のことから、おそらくAPIの設定を間違えてAPIリクエストを大量にTwitter側の設定ミスで429エラーを吐きだす状態にしてしまった可能性あり。ネットワーク上の問題ではなくてWebアプリ上の問題ですね。

無糖 さんがブースト

現在NHKで坂本龍一さんの追悼番組をいろいろ放送中ですが、中でも本日4/9深夜(4/10午前1時半〜)のEテレ「スコラ 坂本龍一 音楽の学校『ドラムズ&ベース編』」の連続放送はかなり貴重なので、チャンスがある方はぜひご覧ください。
この番組は著作権の関係でDVD化などは不可能なので。NHKオンデマンドとかでも見ることはできないと思います。
nhk.or.jp/music/programs/48173

YouTubeで勝手にアップしてる人とかはいるので全く見れないというわけではないですが、綺麗な画面と音で手元に録画しておける数少ない機会だと思います。

僕はこの企画の元になった本を作っていたので収録にも立ち会ってましたが、当時から番組内で使ってる資料映像が多すぎてパッケージ化は無理、再放送されたら常にそれが最後だと思ってチェックして的なことをスタッフから言われてました。

ということで、あらためてぜひお楽しみください。

無糖 さんがブースト

これです

つまりioは10万人を超えたらメンテナンスの予告なしに24時間以上のダウンを発生させてしまうと総務省に報告しなければ行けない [参照]

takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:  
電気通信役務の提供を停止又は品質を低下させた事故で、影響利用者数及び継続時間が下図の基準を満たすもの等 電気通信事業者は、重大な事故が発生した場合には、電気通信事業法施行規則第57条に基づき、「速やかに」※発生日時等の事項について総務省へ報告しなければなりません。 https://ww...
無糖 さんがブースト

covelline.com/news/2023/1767/
これいいな。前向きに気持ちを切り替えるために神社の力を借りる、とてもいい宗教との付き合い方だ

無糖 さんがブースト

インボイスも大概な制度で今からでもいいから廃止に向かって欲しいけど、ワイは来年度から始まる不動産の相続登記義務化も大概やと思う。
みんな騒がないのは、不動産を相続するというイベントの未経験者が大多数、あの大変さは一般の人達はマジ想像できひんというところからやと思う。
不動産の相続登記に不動産価額の0.4%の登録免許税が必要って知ってる人も少数派なのではないか。
東京に持ち家ある親が亡くなって、非正規雇用でビンボってる子ども世代がそんだけの金銭負担できるんやろか?
登録免許税を分割納付する制度も用意されてないし。
一応相続登記義務化せんならん!所有者不明土地は解消するために必要なんじゃ!という大義名分はあるけど、登録免許税払えないから相続登記できません、という人に過料まで請求するのか。
不動産登記に関わる司法書士とかが積極的にそういう問題点を言わないのも問題やな。
こーいう制度が始まりますよー、こういう不具合を解消するためですよー、だけで制度そのものの問題を言うてるのん見たことない。
どっちを向いて仕事してるのかよくわかるよな。

ああなるほど未収載とかフォロワー限定のトゥートは購読だと読めないのか

scrapbox.io/fedibird-guide/購読機

スレッドを表示

購読なんてあったんだ、知らなかった
元から知り合いとかファンダム意識でフォローしたいとかじゃなかったら全部購読でいいな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。