新しいものを表示

編集を担当した記事が公開されました。
QT: mstdn.jp/@litmus_facts/1132539
[参照]

リトマス  
新しい記事を公開しました。動画のデモは警察発表で30万人、主催者発表で80万人参加とされています。 ロンドンの親パレスチナデモ「100万人規模」はミスリード 10カ月前の動画 参加は数十万人 https://litmus-factcheck.jp/2024/10/4229/ #ファクトチェック
小嶋裕一 Yuichi Kojima さんがブースト

新しい記事を公開しました。動画のデモは警察発表で30万人、主催者発表で80万人参加とされています。

ロンドンの親パレスチナデモ「100万人規模」はミスリード 10カ月前の動画 参加は数十万人
litmus-factcheck.jp/2024/10/42 #ファクトチェック

"北極海航路は、今は夏の期間しか航行できませんが、将来的には氷がとけて航行可能となって、アジアとヨーロッパを結ぶ最短の海上航路となる見通しです" nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M68

"こうした批判の受け皿となっているのが、第3政党「緑の党」から立候補するジル・スタイン氏です。 スタイン氏は、ガザ地区の停戦を前面に訴え、イスラエルを非難。ハリス氏やトランプ氏と異なる立場を打ち出しています" nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M68

"他社では提供されていない、最も印象的な機能がひとつがある。それは聴覚補助設定がストリーミング体験にも適用されることだ。例えば、高音が聞こえにくい場合、その設定は電話、音楽、映画、ゲームの配信にも自動的に反映される。市販の補聴器は、メディアをストリーミングしている間、補聴機能が完全にオフになるものが多い。だからこそ、今回のアップデートが聴こえづらさを抱える人たちにとって、ゲームチェンジャーになる可能性が大いにあるのだ" wired.jp/article/apple-airpods

"AIを使用する最も一般的な理由は学業に関連するものだった。半数以上が「宿題をこなすため」に使っていると回答し、主に「アイデアのブレインストーミング」に利用していると回答していた(10代後半の学生のほうが10代前半の学生よりもこの傾向が強かった)。次に多い理由はよくある「退屈しのぎ」で、その次は言語の翻訳だった。また、ティーンエイジャーの5人に1人は友達との遊びの一環として生成AIツールを使用していた" wired.jp/article/teens-generat

"『28日後...』といえば、ラッシュアワーの間静まり返ったロンドン中心部を撮影することの困難についてよく語られる。当時市の関係者が厳しい時間制限を課している一方、特に大きなフィルムカメラで細かいアングルをたくさん撮影するのは膨大な時間がかかることが想定された。 そこでボイルとマントルは大胆な選択をした。8台の軽量なキャノンのデジタルビデオカメラを使用したのだ" wired.jp/article/28-years-late

"公衆トイレも宝の山だ。ドアを閉める音、タオル機のモーター音、パイプを流れる水などから貴重な音源を採取してきたレームクールは、そうした意外な場所で集めたサンプルは、昔の酒場やゴーストタウンの効果音にもってこいだと指摘する。例えば、オレゴン州ポートランドの高級レストランで、自分のiPhoneに録音したトイレのパイプの音はのちに、泡の音を集めたパッチ・ライブラリーに採用された" wired.jp/article/sz-korg-tribe

"「全曲のボリュメトリックデータをとり、アーカイブとして未来永劫、保存したいですね。カメラの技術って実はそんなに変わらないんですよ。例えば解像度は10年で倍くらいにしかなっていない。ただ、2Dのカメラで撮影したデータを3次元データに復元する技術の精度は、アルゴリズムやAIによってどんどん上がっていくはずです。再生装置も体験装置も進化して、誰でも3次元でコンテンツを見られるようにもなっていく。つまり、データをとっておけば後で何とかなるんです」" wired.jp/article/perfume-disco

"Slashdot で知ったが、ActivityPub プロトコルの作者の一人である Evan Prodromou らが、ActivityPub エコシステムの課題に取り組み、Fediverse の成長を促進すべく Social Web Foundation を立ち上げている" yamdas.hatenablog.com/entry/20

"New York Times のミシェル・ゴールドバーグが、先月出た話題の新刊 Character Limit を引き合いに出して、「ドナルド・トランプが共和党にしたことは、イーロン・マスクが Twitter にしたことと同じ」と寄稿している" yamdas.hatenablog.com/entry/20

"3月、ミシガン州のパリセード原子力発電所(Palisades Nuclear Plant)は、再稼働のために、米国エネルギー省の融資プログラム局から15億ドルを超える融資保証を得た。パリセード発電所は2022年に閉鎖されたが、所有会社は2025年後半までに再稼働したいとしている。計画通りに進めば、米国で閉鎖されていた原子炉が再稼働するのはこれが初めてとなる" technologyreview.jp/s/346891/w

"ALL REVIEWSもサイト経由で本が購入されると、筆者にわずかな額だがお金が還元される。閲覧数が増えれば良い広告も入る。サイトの愛好者で作る「友の会」の会員にも支えられ、運営を続ける" yomiuri.co.jp/culture/book/art

"この場所で草原の状態を保つことができたのは、ソーラーパネルが高い位置にあることによる。この電気事業のオーナーであり、開発と運営にあたるエンジー社で、小規模事業用地の工事と配備の責任者を務めるジョン・ガントナーによると、大草原地帯の環境再生に取り組む会社がエンジー社に対し、パネルの位置をより高くすることで在来種の種類を大幅に増やすことができ、生態系の多様性を高められると伝えてきたという" globe.asahi.com/article/154526

"Foreign Affairsは、偽情報作戦へ対抗するために、作戦の上流に誰がいるのかを暴いて公開していく取り組みは大きなプラスの効果があると述べています。また、ほとんど影響がないような作戦の効果を誇張してしまうことは、むしろ偽情報を展開するエージェントに利してしまうと注意を喚起しています" gigazine.net/news/20241003-rus

"「沖縄独立」を促す偽動画が今、SNS上で拡散し続けている。日本経済新聞が先端の人工知能(AI)ツールで解析したところ、背後に拡散を請け負う大量の「情報工作アカウント」が見つかった。主に中華圏に向けたSNSの投稿だが、専門家は今後、日本の世論分断にもつながりかねないと警鐘を鳴らす" nikkei.com/telling/DGXZTS00012

"2度目のアマゾン潜入取材(2017年)では、トイレの個室に「おむつを流さないように」と書かれた張り紙があるのを見つけたりしてね。実際、ここで働く高齢者は多いですよ。面接では1日10キロくらい歩くと聞かされましたが、実際に働いて歩数計で測ったら、1日20キロも歩いていた。それを70歳過ぎの人たちもやっている" bunshun.jp/articles/-/73781

"ヤマトには「赤社報」と呼ばれる、社内で起きた不祥事をまとめたものがあって、それをPDFで送られてきたこともある。本社が「サービス残業がない」と言ったあとに、赤社報にはサービス残業について書かれていたりするんです" bunshun.jp/articles/-/73781?pa

"赤道ギニアは、湾岸諸国やアラブ諸国の一部を上回るほどの石油埋蔵量があり、人口一人当たりのGDP(2016年)は3万ドルだ。つまり、人口一人当たりの豊かさでは、ポルトガルを上回る数字なのだ。だが、実際には、赤道ギニア人の43%が貧困線以下の暮らしを送っているのが2020年の調査でわかっている" courrier.jp/news/archives/3781

"国会議員は主権者である国民から選ばれた存在です(憲法43条参照)。他方で、内閣は国民が選んだものではありません。したがって、内閣が実質的に衆議院より上の立場に立つことがあってはならないのです。 近代国家の前提とされる立憲主義の下では、憲法の役割は『権力を拘束し、国民の人権を守ること』です。7条3号説は、それを崩してしまうおそれがあります" ben54.jp/news/1556

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。