"チフス菌を混入したのは主に九州で有名な「かるかん饅頭」で、チフス菌も1種類ではなかったとし、「謀殺に使用したカルカン饅頭50個は4月25日、これを大丸で買い求めるや、地階の便所内でその50個全部にあらかじめ用意してきた注射器で一個残さずチフス菌を植え込んだものである」と述べた" bunshun.jp/articles/-/38812

フォロー

"「かるかん」は、かるかん粉、山芋、水を使ってつくる鹿児島県の銘菓として全国に知られる。そのはじまりは諸説あるが、薩摩藩の第11代藩主であった島津斉彬が、保存食の研究のために江戸から招聘した明石出身の菓子職人・八島六兵衛によって考案されたという説が有力とされている" maff.go.jp/j/keikaku/syokubunk

「かるかん饅頭」は、近所の和菓子屋でも見かけます。でも、私は「かすたどん」の方が好きだったりします。「かすたどん」は、スポンジの中にカスタードクリームが入った「萩の月」みたいなお菓子です。
jokiya.com/item-list?categoryI

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。