note.com/o_ob/n/n879e3a8dcc5d
生成AIバブルは、生成AIの能力限界を多くの人が認識し、GPUと電力の需要がなくなったときに自然に根底から弾けるでしょ、と思ってるので、この記事における、崩壊のシナリオ各論についてはあんまり同意しないのだが。

投資家は、生成AIイケる!と世間が考えているから投資してるんであって、世間からその熱狂が冷めたら終わりよね。

それはともかく、Sakana AIが300億円の価値がある企業だとは思えないのは同意。どう考えても金になる研究は、やってないもん。

フォロー

個人的に生成AIバブルが弾けるのは数年後だと予想してる。さすがに数年後にGPT-4oとかo1に毛が生えたようなLLMしか使えなかったら、これもうこれ以上の発展って無理じゃね?ってイヤでも気づくだろう。

むろん、それまでに現行の生成AIとは全く異なった機序で動作するAIの理論が生まれ、実用化に至ったら、話は変わってくると思うけど、今のところその兆候は感じないな。

「インターネットに存在しWeb検索で取得可能なデータは、すべて静的データだったが、これらの静的データを学習した生成AIにより、クエリ発行のたびに、学習された静的データに基づいた動的なデータが得られるようになった」ことは確かに画期的なんだけど、原理的にそれ以上のものではないんよな、生成AI。

Web検索エンジンに対する期待を大きく超えた期待を、多くの人が生成AIに対して寄せている現在がバブルだと感じる理由はそれ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。