https://x.com/Takashi_Shiina/status/1843388568926073169
https://x.com/noreal_koma
存在しない漫画の1コマbot、「SNSに無断転載されてミーム化する漫画の1コマ」のエミュレーションよね。
ミーム化するコマを創作するのに、「前後の物語やキャラクター造形」といった情報は不要で、そういうコマのエッセンスだけ再現できればいい。その能力に長けた人なんだと思う。目の付け所が良くて感心してる。ネタもおもろいしね。
件のアカウントを見てれば、メタネタが多いのが分かるけど、つまりメタネタはミーム化しやすいということだね。そしてメタネタは本筋と無関係なことが多いから、尚更、「前後の物語やキャラクター造形」はどうでも良いということになる。
で、1コマでもバズれば作品としては成功という考え方もあるだろうし、じゃあ存在しない漫画の1コマでもバズれば、作品としては成功なんじゃないか、その漫画本体はないけど、その1コマは間違いなく作品だからね。これ、ちゃんと存在する漫画を描いている漫画家にとっては、結構心にくるもんがあるんじゃないかと想像する。
無断転載バズで稼ぐやつを、自分で描いて合法的にやるとこうなる、みたいな例で、その点でも面白いよねこれ。
純粋にXに投稿するメディアだけでマネタイズを試みる例ってあんまり見たことがない。それは、Xに投稿するメディアには色々制限があるから。画像なら1ポスト4枚とか、動画なら2分20秒までとか。それに単価も安いから、Xだけで公開というのは普通はしない(無断転載除く)。大抵はYouTubeなりWeb漫画サイトなりに本体を置き、Xはそこへの導線として使う。
でも存在しない漫画の1コマなら、Xで公開するのが一番適している。なんせインプレ稼ぎ目的で漫画の1コマを無断転載しバズを狙うフォーマットと全く一緒だからな。
この試みはSNSでのマネタイズの観点からも興味深いな。
逆にここまで戦略的に独自のアイデアできっちりやらないと、Xでマネタイズなんて不可能なんやな、というのも思うな。
そりゃ皆インプレゾンビになるわ。稼ぐ頭脳がないならゾンビ化するしかない。
存在しない漫画の1コマbotはボット名義だからバズるのであって、漫画家アカウントだったら、こうはならんかったやろな。
やってることは同じだとしても、印象が全然違う。存在しない漫画いうて、あなたという漫画家が描いた時点で、存在してますやん、となるのでね。botという曖昧な存在を主体とすることで、そこをうまく誤魔化せている。
それに漫画家名義だと、漫画家が○○の画風で1コマ漫画を描いてみた、としか受け取られない。
つくづく戦略的だなあ。本垢が見てみたい。きっと面白い漫画家だとは思うんだ。