『密輸 1970』の感想(ストーリーに言及あり)
・眼帯のひとが出てくるたびに「服がおしゃれだな」と思った。
・オップンを演じたコ・ミンシ、『魔女』で主人公の友達(前髪にカーラーしてる)を演じたひとだった。あの役もすごくよかったな。
チュンジャとジンスクという2人の対比が当然光るのだけど、オップンも不可欠で。助演俳優賞みたいな賞があったとしたらコ・ミンシを選びたい(キム・ヘスとヨム・ジョンアはダブル主演俳優賞で)と思った。
・チュンジャの、カツラの下は今も黒髪ショート(ボブ)というのが熱かった。
・クォン、ドリ、係長のつながりは、「利権、利益でつながるやつらは(細かいことにはこだわらないでいられるから)そうそう分裂しない」みたいな日本の政治風景に見られるそれを思い出した。
・係長を演じたキム・ジョンス、『エクストリーム・ジョブ』では主人公たちが買い取るチキンのお店の店長を演じていたのだけど、ちょうど前の日か前々日に『エクストリーム・ジョブ』見てたもので、係長の極悪ぶりに感嘆したしイライラさせられたのだった。
あの係長、見下げる相手を腐す言葉が「脱税」で、ほんと権力クソがよとなった。
@mamemumiko
こんにちは! ご連絡ありがとうございます。ウォチパ部屋、何も予定なしですので、どうぞお使いくださいませ〜
今日の午前中は新婦人の班会。
それぞれ別の集まりではあるけれど、今日も都知事選の振り返りでそろそろ同じこと喋るの飽きてきたな〜(私は同じ話を聞くのも話すのも好きじゃない)でも何度も言わなきゃいけないこともあるんだよなあと。私がひとり街宣してた件は共有されてるので何度も聞かれるのですが、いやそんな何十年も街角で署名活動とかしてきた人らが今さら「すごい」とか「なかなかできなわいわよねえ」とか褒めてくるの謙虚で偉いなあと思いました。「お店の前で若めの男性が立ってるのを見たから話しかけた」という方がいて「そういうのはとても励みになるので見かけたら応援してることを伝えてもらえたら嬉しい」と言いました。
明日21日は国立〜国分寺〜小金井を国民平和大行進が歩くので見かけたら応援してください。年々歩く人が高齢化で少なくなっていると嘆かれましたが、私は別件で出られないのです…
終わってから国立まで歩いてひさびさのロージナ茶房でお昼。高校生の時から(30年以上!)ちょこちょこ通ってるお店です。
さくらホールで宮本徹衆議院議員の講演会。入党勧誘とセットになってる講演なのに全然外に向けて宣伝してなくて、ダメじゃん…と思いました。参加者めっちゃ身内しか居ねえ…。公式がSNS発信してないと拡散しにくいよねえ。この辺なんとかしてほしいけど、ウチの地区委員はいっぱいいっぱいで無理ポ。なんとかしたい〜〜〜💨 💨💨
質疑応答の時間では都知事選で思うところがあったのか立憲はどうなの?と聞く人がいてさすがに宮本さんも「他党のことなのでわからないとしか言えませんが…」と言いつつ野党共闘のことについて話してくださって、立憲の東京都連は自民の相乗りはしないと決めていて共産党との共闘にも前向きなのだそうだ。都民としてはありがたい話。
せっかくなので私も質問した。「共産党を支持するしサポーターにもなってくれるけど党員はちょっと…と言う人を落とせる殺し文句みたいなのはないか」と聞いたら笑いながら「そんな殺し文句あったらもっと増えてるんじゃないかwww」と。「自分は国会議員になりたくて党員になったわけじゃなくて、人の役に立ちたいと思ったから。マルクスも人を幸福にできた人間が一番幸福だと言ってる。党員は世の中を変える、やりがいのある人生を送れる」とのことでした。
私も勢いで党員になったけど後悔はしてないし大変だと思うこともあるけれど、背筋は伸びるし腹に力は入るし何も成せてない自分でも生きてていいんだと思えるようになった。人は弱いんだから集まったらいいんだよな。集まった中でひとりで生きていくために。
眞露が100周年らしい。韓国画風のイラストすごくかわいい🐸
https://www.instagram.com/p/C9oxOHPoNsa/?igsh=MThxeTlud250ODYweg==
かなもけんさんのちいさいねこ、注文したっ
https://erimaki.base.shop/items/88629567
愛媛県松山市のerimakiさんで、8/4まで個展開催中とのこと〜陶板も置き物もいろいろすてき
https://www.instagram.com/kanamoken_
[Playlist] 밀수 OST 전곡 모음 | Smugglers OST
https://www.youtube.com/watch?si=07exoGBFatTDQdLu&v=Tl3mMc41EOU&feature=youtu.be
映画見たら聞こうとブックマークしといた『密輸 1970』のOSTを聞きはじめた
旧ツイッターではノンバイナリーへのヘイトも凄まじくてつらい。攻撃的な発言から「私だって女であることがこんなに辛かった」みたいな語りに接続しているのもよく見かけるけど、その「辛さ」はノンバイナリーのせいじゃないし、「出生時に女を割り当てられた以上はずっと『女』でいろ」と言っているようにしか聞こえず、あまりにも呪いなんだよな…
「性役割の押し付けを拒否するとノンバイナリーになるのか」的な投稿も減らない。きちんと「そうではない」と言ってくれている人がたくさんいるのに…
あと中高年になってから自分のジェンダーアイデンティティやセクシュアリティがわかることは余裕であると思う、私はいま40代半ばだけど、自分これかも!というカテゴリに出会ったのは40過ぎてから。
「アセクシュアル」という語には20歳ぐらいのときに出会っていたものの、ヘテロよりはそっちに近いけどそうとも言い切れず、名乗るのはちょっと…という感覚がずっとあった。
A-specもそうだけど、ずっと「いない」ことにされてきて、ようやく「ノンバイナリー」という名前/概念を知って、やっぱり「いる」んだ!私は、そして私以外にもちゃんと「いる」んだ!と思えた人たちに「気の迷いでは」「そんなものはない」みたいな言葉を投げつけること、ひどい暴力だよね。
メディアは一刻も早く「体の性/心の性」という言い方をやめてほしい。「出生時に割り当てられた性別」という言い方を覚えてくれ。
あと「性同一性障害」も「性別不合」に変更されたはずなのに(ICD-11で)、ここにきてこの語がめちゃくちゃ使われてるの違和感しかないんだが、そもそも「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」という法令なので、「性同一性障害」という語が前に出てきてしまうんだろうな。そしてこの特例法のインパクトは確かにすごかった、この特例法ができた2003年ごろの認識でとどまっている人も多いのかな…と思う。
トランス差別言説、とにかく「出生時に割り当てられた性別に絶対に依拠する」というところから頑なに動いてくれず、「トランス女性は(心が女性の/女性的な装いを好む/女性になりたい)男性」という認識なので、どれだけ言葉を尽くしても平行線なんだよな。いや前提が違うんだ、といくら言っても届かない。女であることがめちゃくちゃしんどく、女をやめたいけどどうしようもなく女、というトランス女性もきっといると思うんだけど、こういうことはまったくわかってもらえないだろうという絶望がある。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240710/k10014507081000.html
ZINEの在庫が復活しました。ぼちぼち発送していきます。ご興味ある方はこの機会にぜひ〜。
ハッピープライドとか言ってられないクィアのためのZINE「BELOW」第2号
https://jp.mercari.com/shops/product/me7sx6cs5rHo7voJHySWag?source=shared_link&utm_source=shared_link
フリーランス(校正、文筆など)/日記を書き絵を描きます/ZINE/猫/手芸(羊毛フェルト、テディベア・ぬいぐるみ、紙版画など)/生活(政治)/戦争反対/トランス差別反対/あらゆる差別、人権侵害、優生思想に反対し抗う意志をもちます/インボイス制度反対/🏳️⚧️🏳️🌈/#ENDviolence / #FreePalestine /著作権法上の引用等を除き、事前許諾のない転載を禁じます