新しいものを表示

私の出身地では、ザリガニのことをエビガニといいます。気持ちは分かるわね。

好きな映画はそのときどきで変わりますが嫌いな映画は固定です。あと自分のアカウント名は覚えなくていいです。自分も見ながら入力しました。

スレッドを表示

ブッシュドノエルを初めて作りました。まだまだ終わらない。明日の朝に食べますね。

わたし邦画がいろんな面で苦手なんだけど『太陽を盗んだ男』はなんとなしに好きなんですよね。要は主人公がカッコ良ければいいんですよね。

わたしの名前はコブラ剛田クリスチーネソゴル類推スペシャル一世ツイスト。好きな映画はパワー・オブ・ザ・ドッグとレゴバットマンと太陽を盗んだ男、嫌いな映画はプリティ・ウーマンです。よろしくお願いいたします。

実際のマ・ドンソクはキュート:blob_couple:

昔、家業で中古家電の販売をしていて出張買取も行っていたが、トリニトロンテレビには難儀した。とにかく重い!体感的には同サイズのテレビの倍の重さを感じた。

43インチで世界最大級・重量200kgのソニー製ブラウン管テレビが大阪のそば屋からサルベージされる - GIGAZINE
gigazine.net/news/20241224-son

今、ケーキを作っているのですが、クリスマスっぽい飾りは売っていませんでした。松でも飾るか!という気持ちです…

「お前の言うことは聞かない」というのは相互依存的なんだよな。相手が権威である場合、反抗の利得は相手の権威に依存する。

わたしはかつて逆張り冷笑野郎だったのでやっぱり常識やルールの強固さに依存してた。学校来ないのにテストはできる、みたいなのは独創性のかけらもない。

「24日はイブだよ、クリスマスは25日だよ」とか言ったに違いない彼氏が困惑顏の彼女を連れてLIFEで買い物してました。

スレッドを表示

「マ・ドンソクに面と向かって言えないことなら言うな」って自戒のための言葉も納得。相手がマ・ドンソクでも言わなきゃいけないほどの深刻な告発なら覚悟がキまるし、相手がマ・ドンソクでは面倒を恐れて言えないなら、たぶんただのいちゃもんだからやめておけっていうことわざ。

自由を認めるのは今日では虐待と紙一重ではあるよね。

「個人としての自覚」ではなく「個人であることの自覚」と言ったほうが良いか。何もかも(違反や反抗でさえ!)集団で行動するのではなく、個人として行動する。個人として協調するところは協調する。そのようなことが、高校段階では必要なのではないか。実は、これって30年くらい前の東京都立高校の教員の間では何となく共有されていたことで、この30年の間に高校の生徒が学校依存を強めていった結果らしいのだ。とすると、30年前くらいの都立高校の文化を甦らせればいいわけだが、さてどうしたものか。とりあえずは、生徒を「半分くらいは大人になった個人」として扱う場面を増やしていき、何もかもを学校に依存するのをやめさせるように仕向けて行く実践を積み重ねるしかないが、とはいえなかなか妙案は出てこない。

"「社会主義が最初に出現したのはいつでしょう」
というケン・ローチの質問に、ある学者がこう答えた。
「究極的にいえばキリスト教が社会主義だ。だからそれが誕生した時代にはすでにあった」

たしかに、「金持ちが天国に入るのは、駱駝が針の穴を通るより難しい」と言ったジーザスは、いきなり市場を破壊したこともあるぐらいだからキャピタリズムは大嫌いだったろう。
しかし、キリスト教だけではない。「どんどん強欲になることを生きる目的にしなさい」とか「勝つことが人間の真の存在意義です」とかいう教義を唱える殺伐とした宗教はまずないだろうから、本来、宗教というものは反キャピタリズムだ。"
アナキズム・イン・ザ・UK 第15回:キャピタリズムと鐘の音 | ele-king
ele-king.net/columns/regulars/

当事者だけが声を上げたらいいってもんじゃないと思う
これは色んなことに対して
敵視も辛いけど無視・無関心もめっちゃ辛い

I saw in the news that it said to eat salmon for Christmas, what is that about?
なんかさー、ニュースにクリスマスは鮭を食べろって書いてあったけど、あれって何なの?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。