健康診断おわた… お前何回健康診断イヤだ投稿する気なんだっつう話なんですけどね
 この部署に入ってからちょいちょい心電図の波形異常とか聴力再検とか引っかかっており、だいたいその原因が中小企業ならではのプライバシー配慮が微妙な検診車スタイルのため、検査環境悪いから正しい数値が測定できねえとかなんだよなあ!
 今年は血圧が高く出たんすけど、まあ…健診が嫌だストレスパワーなんだろな… 直前にスマートウォッチに「おちついてブレス管理しような!」って表示出たから… 
 でも体重と腹囲が大増量したのはそれとは無関係なので、ダイエットがんばります。数値みて目をむいたわ。思えばコロナ渦下からジムに行かなくなり、その後うつになりフィットボクシングをやらなくなり、つまり定期的な運動を6年やらずにきて甘いものが大好きだからな。
 とりあえず今日はフラフープまわして気になってたパーソナルトレーニングの体験予約します。
 

昨日いきなり部長に唐突に嫌味言われて意味わかんないし、はあ?!てなって、数時間後に課長が部長への報告忘れを私のせいにしたからか…てわかって死んでる 回避不可避だろそんなの 
昨日導入剤のんで寝たからメンタルかなり落ちついたけど、朝ドラ今日のぶん総集編でおさらいでいいかあ…になってるし倦怠感ドーンだよ 
 健康診断だるい!血を抜かれたくない!カーテン隔てて着替えすんの嫌!!問診されるのいや!

 食欲がおきないのも、あんま眠れないのも、まあある意味便利だし、ゲームすっか…でほっといて面倒なことになったからな…

 ちょっと午前中にばたついたショックで昼に食欲なかったんだが、夕方の今に至るまでどうにも食欲がわかないぜ やべ~この感じは抑うつの始まりのやつ どうにかはよ寝て立て直そう… 明日健康診断なんだよな笑!

もんたろ さんがブースト

思ったより買い物が捗ってしまい荷物が重い 

久しぶりにkindle unlimitedに再加入してラインナップ眺めてたんだけど、「地元最高!奈良さん総集編」が出ててわかってらっしゃる 
 さっそく谷口奈津子さんの「じゃあ、あんたが作ってみろよ」を読みました 表紙の主人公は表紙どおりのキャラクターなのだが、2話からすぐ改心して変わろうとしてくれるので表紙でムカついて手に取らなかった人は読もう!

 なんて陽気だい
服の入替したりサンバリアの帽子をぽちったりしてたら遅刻しそうになった
 去年、サンバリアの日傘めちゃくちゃ活躍したから今年は帽子を買いたかったんだー
 

リンサークリーナーでラグを洗うのを試したくて朝6時起きしてしもうた 
 よく「うわw汚水ww」って使用動画がアップされてるけど、ああいうのってだいたいうす茶色なんですが、うちのは黒…漆黒の汚水が出てきたんだが~?ベージュのラグなんだけど!そして購入して以来、水洗いこそしたことないけどルンバは定期的にかけてるんだけどお!
 水の激落ちくんでこんなならクリーナー使うともっとおもろいやろなー!ワクワクしてきたので 乾いてしばらくしたらまたチャレンジします
 

部屋が片付いたらフェイクグリーンを飾るんだ… フェイクかよという話だが、去年どうがんばっても猛暑で部屋の鉢植えが枯れたのにどうにも心折れてしまってですね…。 今年も猛暑待ったなしだといいますしでも部屋に緑は置きたいしなので

追加で注文した本棚の納品が17日…あと7日か。はよ片づけたいよ~ 今年はながいこと購入を迷っていたものの購入をすすめている年なんだが、だいたい納品に一か月弱かかるんだよな。迷うだけあって… リンサークリーナーも一昨日届くはずだったのに今日配達にのびてしまったし…。いろいろじりじりしておりもす。

某所で話題の赤字同人誌のnote、「部数アンケートに購入するって回答したなら絶対買えよ」のくだりから盛大に目がすべっちゃった
  私も「200ページ超えはともかく本文フルカラーやめたら印刷コスト抑えられたんじゃないの(多色刷りでもビジネス書ぽくできるとおもう)」とか、とか「なぜ初回ではけなかったら即廃棄なんだ」とか、そういう感想。原則イベント参加しないってポリシーなんかな…
 地方住みなら交通費を加味するとイベント参加きめた時点で赤字確定とかざらなので、そら10万越えは痛いけど部数読み違えで「”グロい”赤字」って形容もなんだかね。

リンスクリーナーをぽちりました 週末はこのおもちゃでラグ洗浄遊びをします

 月初の忙しいところがひと段落した…!ぴいぴい。
 祖母の遺品整理の業者引取りに立ち会いたかったけど、月初の平日は無理だったので家族におまかせした。つつがなく作業が終了していますように…(不安)
 

もう暑いわ!帰宅したら衣替えやります

両親が「桜が開花してるかチェックしてきま~す」ってドライブに出かけていった。いい老後おくってるな…。

もんたろ さんがブースト

昨日の放送大学の卒業式に同伴者として出席したんですけど、会場で聞いた
「勉強すれば、他人を救うこともできる」
って言葉が心に残っている。
社会人が目的を持って学ぶからこその実感のこもった言葉がたくさん聞けて、すごく良い刺激をいただきました。

なお、放送大学は財政難とのことで、現在、募金を様々な手段で受け付けてます。(一口1000円から。ネットからも手続き可能)
houdai40th.ouj.ac.jp/bokin/cha

社会人が働きながら、博士課程まで修了できる場があるってすごいことなので、目標金額が集まるといいなあと思いました。

新装カバー版の表紙がよかったので、「ぼぎわんが、来る」を読みました koenjioffice.jp/bogiwan_cover.
 映画の「来る」の気にくわねーとこ全部、映画オリジナル演出だったってわかってスッキリした!おもしろかったです。
 あれTwitterでは「霊能者大集合バトルが最高!」って大絶賛だったけど、私はいちばんそこの演出まわりが嫌だったんよな。あの監督のケレン味演出はハマれば楽しいので、好きな人がいるのもわかる。私も「告白」は好きなので…。

綿矢りさって有名だがまったく通らなかったな~って、表紙かわいいし読んでみっか kawade.co.jp/np/isbn/978430903
って手に取ったら、すっげおもろかった~ 
 芥川賞最年少受賞者って印象が強かったから最近の作家ってイメージだったけど、もうそれも2001年の話だもんな。20年近くもスルーしてもったいないことをした…
 「パッキパキ北京」も気になるんだよね~ bungei.shueisha.co.jp/shinkan/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。