関東に置き換えると東京〜那須ぐらいの距離と旦那に言われてイメージができた。
石川県になる前は能登国と加賀国は大海川(おおみかわ)を国境に別の国。歴史と地理を調べると照らし合わせると理屈がわかる。
インフラが通常通りの加賀国を旅行で潤すと能登国に支援がまわるね。
「能登には来ないで」「でも石川県には来て」というお願いで混乱された方は、こちらの画像をご覧ください。 https://togetter.com/li/2297103
#fedibird #togetter #twitter
しばらくSNSへの直接投稿を控えてた。何か言いたいことあってもScrapboxにメモして、あとでその内容を各SNSにリンクを投稿するという運用にしてみた。結果いろいろ発見があった。
まず一番の発見はMastodon以外のSNSはアルゴリズムによってフィードをソートしてるので外部リンクの評価はとにかく低く、誰のフィードにも表示されなくなってるのだろう。反応が日に日になくなっていったことだった。
「いいねしてくれた人の投稿を優先して表示する」とか「いいねをたくさんもらってる人の投稿を優先して表示する」ってルールなので、ほぼほぼこちらもSNSを閲覧せずいいねもせずにいると、いくらリンクを貼ってもほぼほぼ反応はなくなる。
このことからまたわかるのはほとんどの人はフォローでタイムラインなどみておらず、基本的にはレコメンドのタイムラインを見ているってことだ。
大阪でのF1開催を目指す 大阪観光局 「候補地としてできることがあれば積極的にやりたい」と吉村知事(関西テレビ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97c2f9f8826207916636ef3c11939d7219b1cc2?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240116&ctg=loc&bt=tw_up
なんでやねん🐧💦
昨年末にMetaがFediverse関係で著名な人を招いて行ったThreadsのFediverse接続についての会議の非常に長いレポート。この中で今後のThreadsのFediverse対応ロードマップのもう少し詳しい情報が記載されている。
2024年の早い時期にThreads内外のいいねを統合して外部から来たリプライをThreadsから見えるようにする、2024年末までにThreads側からも外部サーバーのアカウントをフォロー、リプライやいいねを可能にするというロードマップであるとのこと。
会議ではコンテンツモデレーションやTLのアルゴリズムなどについても議論が盛り上がったようで、そこで出てきた意見も紹介している。
記事にはFediverse自体の解説やThreadsがFediverseに参加することの影響についての論考もあって読み応えがある。著者はFediverse側の人だけど大企業に勤めた経験もあるのでMetaの考え方についても理解を示しており、中立的ないい論考だと思った。 #threads #fediverse /
How Threads will integrate with the Fediverse – plasticbag.org
http://plasticbag.org/archives/2024/01/how-threads-will-integrate-with-the-fediverse/
我、昭和なので「人型に生えてる角」というと、ラムちゃんみたいな表面に筋?が入っているイメージ(形が羊や山羊タイプになっても同様。表面が凸凹筋が入ってる)しかなかったんですが、なんか気付いたら表面がつるっとしてて、なんなら光沢が入ってたりして色によっては体温ありそうな感じのものが主流になってる気がする(最初に気づいたのはFGOの酒呑童子ちゃん)の、いつからそんな感じになったんですかね
角が生えてる位置も、ラムちゃん的な感じから、おでこ~髪の生え際から皮膚との境目も曖昧な感じになってきたの
いつから
いつの間に
ふと思ったしょうもないこと言っていい?VRやっててトイレ行きたくなった時ってVR世界のトイレに入る→リアルでゴーグル外す→トイレ行く→ゴーグルつける→VRトイレから出るって流れなの?
Blueskyが青い蝶になった頃にRSSフィードも外から使えるようになってたみたい。
プロフィールページのURLに/rssを付けると取れる。Bluesky公式アカウントだと https://bsky.app/profile/bsky.app/rss になる。タイトルのないフィードになっちゃうようだけど。
これでBlueskyの特定のアカウントの投稿をフィードリーダーで読んだり、フィードを投稿に変換するサービスを介してFediverseからフォローも出来るはず。
Xですみっコぐらしのファンアートを描いていた人がサンエックスに削除請求されていたけど、すみっコぐらしやリラックマなどのサンエックスはファンアートの発表や公式のぬいぐるみにオリジナル衣装を着せた写真の発表を明確に禁止しているからどこよりも著作権関連厳しいんですよ…
これを見た人はサンエックスのファンアートはネットに出さないようにしましょうね
こちらは珠洲市版 わかってきたこと、まだわからないことってタイトルいいな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314501000.html
アイドルオタクな女子高生が男装してデビューを目指す「ハンサムマストダイ」上巻
https://natalie.mu/comic/news/555809
「分散」の文字が見当たらないんだけど大丈夫?
あとMisskeyは候補になかったのね‥‥
ただまあ、自家発電機は過剰性能期待されてる設備の一つだなぁとは思うんだよね。
初避難所で思ったこと(長いから畳んでるだけ)
避難所って所に初めて行ったけども、本当にたった一晩でも避難所として使うなら、これじゃダメだなと思ったさ…
屋上への階段だけは、板を破って外から上がれるようにはなってたけど、自力では階段を登れないお年寄りはなす術がない
建物入り口は鍵が掛かってるし、たかが二階建てだとエレベーター自体がない
これじゃ津波から避難出来ない
備蓄倉庫はあったけど、その中の物を使って良いのかの判断が誰も出来ない
私達が行ったところは、たまたま(?)分かる人がいて、水、お茶、飴、チョコレートを貰うことが出来たけど、実家の近所の避難所に行った人によると水すらなかったと
コミュニティセンターはカーペットとか畳の部屋があるけど、そうじゃない学校でこの季節に寝れるかと言うと厳しい(コミュニティセンターですらここでは寝れん…と思った)
学校にはそもそも備蓄倉庫なんて無いだろうし
最低でも避難所として指定されてる場所には、自家発電装置とエレベーター的な物が無いと、年寄りが多い田舎では無意味だと思った
あと、車椅子も必要
歩けない人はトイレも自力では行けない
いざ災害が起きた!ってなってからじゃ届かないんだから、あらゆる必要物資は最初から置いとかないと…
基本壁打ち勢。何者だと聞かれれば専業主夫
沼から沼へ浅沼ジャンパーの趣味家 - HOBBIST
🪡レザークラフト | 🍞焼く | 🐟ベイトで釣る|🎣Fishmanが好き | ソルトでクローラーベイト部 | 📷撮る |ガンプラ