新しいものを表示
mohacsi gergely🌿 さんがブースト

The #Translation of "STS" in #Chinese points at the #Internationalization of the field not as simple knowledge transfer—

—but as local attempts to make sense of, and negotiate the #globalization of #STS

Read by
Gonçalo Santos,
Naubahar Sharif &
Jack Linzhou Xing: doi.org/ktpc

第3回 大阪大学・環境共生セミナー
日時:9/25(月)15:00~17:30
場所:大阪大学人間科学部北館2Fラーニングコモンズ
タイトル:動物法を考えよう!~アニマル・ウェルフェアを支える人間社会の仕組み~
講師:本庄萌(長崎大学 環境科学部 准教授.専門分野:動物法、比較法)

今日は第26回日本環境共生学会@愛知学院大学。私にとって初登場。電気自動車の普及や はもちろんのこと、食のCO2排出量の認知から、森の中での自然環境学習、「ロードキル」という野生動物の交通事故、下水の活用化まで、何か解決したいという課題が多い印象。タイトルや目的に「 」という言葉が並んでいるのは、学生の課題以外に評価したことない私にとってとても新鮮。そして、日曜日の午後にL−S博士の「 」概念も久々に出場。人類学でよかったね✌️

KSM on gay gods, machines and melodramatic stories (squeezed between failed climate actions and carbon tax plans never realized) in front of a statue of in Zürich.

wow 😯 did you know that you can sue your employer after you stumbled an fell due to being tangled in the cables underyour desk during remote work!? watchme!

BBC - The Inquiry, Is work from home working?
bbc.co.uk/programmes/w3ct4wd9

地質(学)は今日、このすぐ近くで動いてるもの。 の始まりを示す基準地の候補として、東電 周辺の湖海岸が?

「原発処理水の海洋放出開始 初回、17日間で7800トン」『日本経済新聞』
nikkei.com/article/DGXZQOUC237

Túlélő csomag forró nyári napokra.
真夏を生き抜くための仲間たち。
Survival kit for hot summer days.

Sunday morning on a bus in Kyoto. Tourists (family with two kids) speaking English: “oh, look at those women, there! why’re they wearing kimono? lovely” 👏👘🇯🇵 Japanese man: “yes, they’re probably going for a tea ceremony. It’s so cultural, you know.” It is indeed—so cutural ☺️

文部科学省文化庁から というアンケート(国立大学教員全員宛?)が届きました。丁寧というか、やりすぎというか、よくわからないけど、全国いったい何ヶ所でオーストラリア先住民の遺骨が保管されてるのかな🤔これから地域ごとに全世界調べるかい?

a student from the department of economics asked my opinion about his draft of a literature review article. he designed a protocol of screening 10,000 articles about a specific topic by keyword search, digging databases, ai, what have you. the rest—i.e. the articles, or at least the abstracts and bibliographies, that he actually reads—is called “grey literature” 😵 hope that they won’t criminalize reading texts before I retire.

radiolab.org/podcast/library-a

an important and well told story about and the trials and errors of spreading knowledge 📚

mohacsi gergely🌿 さんがブースト

Via
In our series on Ecologies of Experimentally, tomorrow at the Institute for Research in Humanities at Kyoto University, Casper Bruun Jensen will talk about a #rewildingding project in the heart of #Bangkok. Everyone is welcome to join, no registration required.

明日、12月22日(木曜日)、実験性を問い続けるシリーズの次回の研究会を開催します。京都大学の人文科学研究所でCasper Bruun Jensen を迎えて、バンコクの中心で進められている再野生化(rewilding)プロジェクトについての発表となります。ご関心のある方、ふるってご参加ください。事前登録は不要です。

#sts #anthropology #ontologicalturn

人生初のトゥートです。植物との共生という実験。
Let’s kick then off. My first ever toot on 
növényekről és hogy hogyan élnek is ők együtt ebben a mi kis kísérletiesen egocentrikus ökoszisztémánkban.
newscientist.com/article/23488

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。