新しいものを表示

「国立西洋美術館でアーティストらがパレスチナ侵攻に抗議、美術館パートナーの川崎重工に訴え。遠藤麻衣と百瀬文の抗議パフォーマンスも」
tokyoartbeat.com/articles/-/pr

不勉強で、川崎重工が国立西洋美術館のオフィシャルパートナーということを初めて知った。
そもそも国立西洋美術館が建てられるきっかけが、川崎重工の前身である川崎造船所の初代社長・松方幸次郎のコレクションがフランスから返還される条件だったことも。

参加作家が抗議の声をあげることはとても勇気のいることだと思う。
展示会のテーマが「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」だったことも合わせて、意義のあることだとも思う

相撲、競技として見るのは面白いけど、あちこちで外国人と女性への差別が見えるので、好きと言えないというか、そこまでハマれない

宮城野部屋について、「宮城野部屋が所属する伊勢ヶ濱一門が、4月以降、親方や部屋の力士を一門内の別の部屋に移籍させる案などを日本相撲協会に報告」というニュース見た
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

でも2022年に伊勢ヶ濱部屋で暴力行為が発覚したとき、親方は事態を把握しながら協会に報告していなかったにも関わらず、本人から理事の辞任届が提出されたため懲戒処分なし。
そして親方としての資質が足りないなんて話は出なかったわけで。
nikkei.com/article/DGXZQOKC269

あまりに処遇に差がありすぎる。

そしてその違いは外国人排除(※宮城野親方は日本国籍取得済)と権威主義からきてるとしか思えない。

本当に暴力行為を防ごうという改善意識があるのかもわからん

ヘイトスピーチする人物をメディアなど公の場で登用することへの批判はもっともなんだけど、外見への揶揄(変な眼鏡とか)を混ぜこむのやめてほしい

カナダもスウェーデンもUNRWAへの資金拠出再開を発表したぞ
日本も早く再開して
という旨送った
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s

本当は他国関係なく早く再開してほしいんだけど、そういう言い訳があったほうが動くのかなと思って

www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20
刑務所に収容中の人が凍死て! 凍死て!
どんだけ人権守られてないんだ……
この様子だと夏に熱中症になる人も多そうで心配…

映画「52ヘルツのクジラたち」
公式ホームページで、フラッシュバックの注意喚起と相談窓口を載せたページがあるのいいな
gaga.ne.jp/52hz-movie/info/

ただトップページ上だと、このページにとぶ注意喚起の箇所が結構小さいので、もう少し大きい文字にして、見やすい位置に配置してもいいんじゃないかな

クリックした!と言わないと今日クリックしたか忘れがち
arab.org/

外務省のホームページ見てたら
「外務省ホームぺージに寄せられた御意見について」
という項目で、多く意見が寄せられたテーマを紹介してるのに気付いた
mofa.go.jp/mofaj/comment/index

以下抜粋↓

令和6年2月1日~2月7日
・中東情勢
・領事関連
・日韓関係
令和6年1月25日~1月31日
・中東情勢
・領事関連
・日韓関係
令和6年1月18日~1月24日
・中東情勢
・領事関連
・日米関係

ーーー
多く寄せられたテーマ順に3つあげていると思われるので、たくさんの人がパレスチナ情勢へ意見してるんだろうな(多分ここに掲載されているより前も)

防衛省のご意見フォームから、イスラエル製の武器を買うなという旨送った
mod.go.jp/j/form/goikenbako.ht

NHK、自民党が予算案を強行採決しようとしてることを矮小化して報じるのやめてくれよ
公平気取りは政権寄りよ

住んでる自治体のパブコメ送った💪

住んでいるところの知事への不満

地方で財政厳しいのはわかるけど、維新みたいに稼げる公共施設目指したり、
住人の暮らしやすさより観光ばかり力入れるの本当やだ

評価できる施策もあるけど、ここのところ評価できないところの方が目につく

自分が読みたいと思ったのももちろんあるけど、トランスジェンダーってなにと疑問に思った人がデマじゃなくてこういう本に出会えますようにと思ってリクエストした
バックラッシュへのささやかな抵抗として

スレッドを表示

図書館でトランスジェンダーに関する本をリクエストして借りたんだけど、すでに自分以外に予約している人がいて、この本を読みたいと思ってる人が地元にいるんだなと思うと嬉しい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。