固定された投稿

ryukyushimpo.jp/news/entry-324
“同事件(※2023年12月24日に発生した米兵少女誘拐暴行事件)では、那覇地裁が6月21日、閉庁後の時間帯に7月12日に開かれる男の初公判の日程が記載された記録を公開。報道陣が25日、男の公判日程を把握し、地検に起訴状を請求したことで事件が明らかになった”

報道が役目を全うしたおかげで事件が明らかになったそうだけど、 
逆に言うと報道が気付かなかったら、県や市民は知らないままだったわけ?

スレッドを表示

○【独自】米兵の性的暴行、5月にも 新たな事件発覚 県警が不同意性交致傷の疑いで海兵隊員を逮捕 沖縄
ryukyushimpo.jp/news/national/
“県警が公表している統計によると、今年1月から5月末までに不同意性交容疑などの「凶悪犯」で摘発された米軍人は4人(5件)。そのうち3人(3件)が致傷を含む不同意性交容疑で摘発されている。

 県警は5月の海兵隊員の逮捕事案について、報道発表していない。性犯罪が疑われる事案について県警は、被害者保護などを理由に容疑者が米軍関係者かどうかにかかわらず報道発表を控える傾向にある”

○【速報】那覇地検が米海兵隊員の男を起訴 不同意性交致傷罪で ことし5月に発生 米兵の性犯罪の発覚相次ぐ 沖縄
ryukyushimpo.jp/news/entry-324
“地検は起訴時に報道発表をしていない。6月28日朝に事件が本紙報道で明らかになったことを受け、報道陣からの求めに応じて起訴の事実を明らかにした”

報道してない事件やっぱあるじゃん!
しかもこの5月の事件は、3月に外務省が駐日米大使に抗議した後の話で、抗議が意味をなしてないじゃん

都知事選挙が注目されているけど、同日に都議会議員補欠選挙が行われる地区も多いみたいなので、そちらへの関心も高まるといいな。
結果次第では都議会第一党が変わるとのこと。
asahi.com/articles/ASS6V425CS6
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

都議会、小池都知事の答弁拒否を指摘した議員に対して、発言の取り消しを求める動議が可決されるなど、ひどい有様なので。
tokyo-np.co.jp/article/317919

都政を変えるためには、知事はもちろん、議会も変わる必要があると思うので、
今回は一部とはいえ、合わせて変えるチャンスなのでは

「赤と白とロイヤルブルー」観た
色んな祈りがこめられた作品だなと思った

現実はバックラッシュがひどくて、映画の中の世界が眩しく感じるけど、フィクションでくらい希望を感じたいので、元気をもらった

クライマックスで、窓ガラスに反射した、たくさんのプライドフラッグがはためく様子は感動するけど、正面から撮ってほしくはあった

“政府がPFAS摂取許容量を決定、「緩すぎる」のパブコメに耳貸さず…原案通り「ヨーロッパ基準の60倍」”
tokyo-np.co.jp/article/335934

批判的な意見が約4000件寄せられたのにそのままって、市民の声無視するのやめて

「虎に翼」 

今の猪爪家ってご近所さんと呼べるような人いないのかな。
社宅にそのまま住んでて、かつての従業員は重田さん含めてみんないなくなってしまったし。

だとすると花江ちゃん、日中話せる人(大人)もいなくて、家事労働の負担は増えてって、かなりしんどそう

スレッドを表示

「虎に翼」 

花江ちゃんが家事を一人で全て引き受けようとする姿、
家族への気遣いとか、自分にできることは家のことだからとか、色々ありそうだけど、
一つには、はるさんがこなしていたのだから自分もというのはありそう

ryukyushimpo.jp/news/entry-323

事件自体もひどいんだけど、
さらにひどいのが、外務省は遅くとも3月には事件を把握していたのに県への連絡はなく、県は報道で事件を知ったという…

愛らしい姿で一躍有名になった、ワモンアザラシのミゾレが死亡したというニュースを見て、かなしい…​:ablobcatcry:
kaiyukan.com/connect/news/2024

「東京マラソンにノンバイナリー枠 一般ランナーの性別に選択肢」
nordot.app/1177907800592941923

“財団によると、ボストンなど海外のWMMでは既にノンバイナリー枠が導入されている。国内では市民レースで設けられた例があり、今年8月の北海道マラソンでは性別、年齢などを区別しての出場を望まない「オープンの部」が新設された”
:heart_sp_nb:

上野駅に期間限定で出店してるのを見かけて買ったら、めっちゃ美味しかった
kuronecojack.shop-pro.jp/

東京サラダボウル5巻読んだ
最初から最後までめちゃめちゃ良かっただけに、打ち切りが悲しすぎる…

そういえば花江ちゃんのお家、女中さんがいるくらいには裕福な家庭だったと思うんだけど、花江ちゃんが猪爪家に嫁いだあと、ほかにきょうだいがいる様子がないので、どうしてたんだろうと気になった

学生時代、家庭科の授業で、クラスメイトとおしゃべりしながら編み物するの楽しかったな

教科書展示会行ってきた 

時間がなかったので、中学校の教科書を2教科だけパラ見

時代の変化に合わせた内容やイラストで、いいなと思うものもある一方で、
明らかにこれは採用しちゃマズイでしょ…というやつもあり(公民だと自由社と育鵬社)

教科書に関するニュースや話題を見ることはあるけど、実物を見てみることでわかることがたくさんあった

SNS見てなきゃ、こんなことやってるなんて知らなかったので、知ってよかった

シネマサンシャインが、車椅子スペースの購入について、以前は窓口のみの販売だったのが、4月からオンラインで購入できるようになりましたとお知らせしていた
cinemasunshine.co.jp/news/1312
今まではできなかったんだ… 知らなかった
まぁそれでも購入できるようになったのはよかった

と思ったら松竹(ピカデリーとかMOVIXとか)はいまだできないのか…
faq.smt-cinema.com/sp/faq_deta

TOHOシネマズはオンラインで購入できるのに…
tohotheater.jp/vit/vit_use.htm

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。